はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Web 2.0

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 112件)

Web 2.0→Web3で私たちの生活はどう変わる? 分散型インターネットで起こる“ルールチェンジ”とは

2023/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip web 生活 私たち

Web3が実現すれば「いいね」だけの世界から抜け出せる 西山裕之氏(以下、西山):それでは、どんどんまいりたいと思います。 次は第2部で、Web3、ブロックチェーンです。ここはいろいろ突っ込みどころもあるんじゃないかと思うので(笑)、さらに盛り上がってまいりたいと思います。 このテーマ、トップバッターは内藤... 続きを読む

Web3のここがすごい - laiso

2022/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Web3 メタファー 正史 ナンバリング 土俵

1. 名前 「Web3」というナンバリングで定着しているのがすごい。 Web3になってることで本来別の文脈であるWeb 2.0と同じ正史の土俵にある概念のように受け取られているし、Web1→Web2→Web3のようなメタファーでストーリーが構築できている。 Web1 Web2 Web3 Read Write Own/Join HP SNS DApps/DeFi GAFAM DAO という対比... 続きを読む

Web 2.0では敗れたがWeb3の勝機は十分」、自民党・平議員が語る国家戦略

2022/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 座長 潮流 自民 勝機 自民党

政治の世界でもWeb3に対する関心が高まっている。世界的なインターネットの潮流であるWeb3に国としてどう対応すべきかが議論されるようになってきた。自民党の「NFT政策検討PT」の座長を務め、Web3に詳しい平将明衆議院議員に、Web3に対して日本が取るべき戦略などを聞いた。 なぜWeb3に注目しているのですか。 私は自民... 続きを読む

ASMRとふくらむスポンジ 理由はわからないが心地よい動画の謎 (1/2) - ITmedia NEWS

2019/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube ASMR コンテン 訳者 小林啓倫氏

「YouTubeの時代」訳者の小林啓倫氏が切り取る「動画の時代」、連載第4回目は、最近話題に上がりつつある動画カテゴリー「ASMR」について。 もはや誰も「Web 2.0」などという言葉を使わなくなりましたが、それが指している変化、すなわち「誰もがネット上で自由に情報を発信できるようになること」は、私たちとコンテン... 続きを読む

Web 2.0の寵児 “Delicious”、オーナー交代で直近のサイト変更を復旧へ | TechCrunch Japan

2016/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip delicious Ajax パスワード 寵児 YouTube

むかしむかし(たぶん2004年頃)、 Delicious というソーシャルブックマークサービスは、ウェブで最もホットな存在だった。当時のあらゆるバズワードにあてはまっていたが(コラボラティブ・タギング、フォークソノミー、AJAX)、他の多くのサービスと同じく、Yahooが2005年にこの会社を買収した後、放置した。それ以来オーナーが2度代った ― まず、YouTubeのファウンダーらが所有する会社... 続きを読む

インターネットの大きな話と小さな話、これまでの話とこれからの話:朝日新聞デジタル

2015/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル ニッポン 翔泳社 インターネット 教科書

2005年に「教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書」(翔泳社)を出版しました。個人サイトを中心に、2004年までの日本のインターネットの歴史をたどった本です。 「2005年から2015年までの10年間に、インターネットに何が起きたのか」と聞かれた時、自分はどう答えるだろう、と今年に入ってからずっと考えていました。 ■2005 大きな話からしましょう。2005年は「Web 2.0」... 続きを読む

Facebookのトラフィックを上回る「StumbleUpon」とは?[@rkanbeのライフノート]

2011/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook rkanbe マスメディア 経緯 広報

2011年7月7日木曜日 Facebookのトラフィックを上回る「StumbleUpon」とは? @rkanbe です。 @Capote 氏のブログによると、the Public Returns - 続・広報の視点 - PR、マスメディア、ソーシャルメディア、広告、ブランドなどについての意見や様々な情報の紹介をしています なのだそうです。 経緯を調べるとかなり注目を集めた「Web 2.0」サービス... 続きを読む

転回点を迎えたAmazonのクラウド − @IT

2008/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 転回点 クラウド Amazon SLA ベータ

Web 2.0の特徴とされる「永遠のベータ」。その典型的サービスの1つと見られていたアマゾンのクラウドサービス「Amazon Web Services」(以下、AWS)が2008年10月23日、ついにベータの冠を取って正式サービスとなった。同時に99.95%のアップタイムを保証するSLA(サービス品質保証契約)の提供も開始した。 Amazon Web Servicesの転回点を告げる3つの発表 ク... 続きを読む

すこしズルしてリアルなアイコンを作る方法 | バシャログ。

2008/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 849 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バシャログ 杓子 アイコン テンコ盛り ズルい

猫も杓子も Web 2.0 的な表現がもてはやされた頃、 ツヤツヤでリアルなアイコンの作成を迫られて嫌な汗をかきました。 質のよいイラストを描くことが要求される上、小さく細かい作業がてんこ盛り。 時間もスキルも足りない! [1] まずフリー写真を探します。 アイコン作るのに何故写真が必要なの?とお思いかもしれませんが何故ならすこしズルいからです。 今回はこの本の写真を、アイコンっぽくしてみます。 ... 続きを読む

Web 2.0の先を開拓する「メタデータ時代」:コラム - CNET Japan

2007/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNET Japan コラム

Web2.0の次にどんな世界が来るのか――。 インターネットに携わる者なら誰でも、それを見据えて戦略を組むのと、ただ時代の到来を待つのとでは、将来大きな差が生まれることを知っている。Google然り、Amazon然り、来るべき次の世界にいち早く、かつ的確に備えた者が生き残るのだ。 今は「ページ」のみにとどまるナビゲーション 現在の情報産業の多くは、インターネットとウェブブラウザの誕生、そしてそれに... 続きを読む

メディア・パブ: Web2.0が失速?!

2007/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メディア・パブ Web2.0 Technorati 見出し

Web2.0ブームが終わりそう・・・。EarlyStageVCと称するブログも,“Web 2.0 - Over and Out”との見出しのエントリーを投稿。米国のベンチャーキャピタルから,Web2.0はそろそろ終わりかもとの声がチラホラ出始めているようだ。   EarlyStageVCでは,Web2.0関連のTechcrunch, Gigaom, Technoratiの3サイトが揃って,トラフィ... 続きを読む

Open Tech Press Web 2.0で起業を志す者に捧げる9つの心得

2007/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 起業 Open Tech Press 一種 ユーザ間 流行語

Web 2.0が最近の流行語の1つとなっているが、それが正確に何を意味するのかについては実のところよく分からないというのが実際だろう。漠然としたイメージとしては、ユーザ主導型のコンテンツビジネスに関係するもので、ユーザ間をつなぐネットワークの一種といったところだろうが、果たして何かそれ以上の意味があるのだろうか? 何かがあるに違いない。なにしろ、未だ記憶に新しいGoogleによる16億5000万ド... 続きを読む

Web 2.0の挑戦者:友達との外出スケジュールをスイスイ組めるPlanypus - CNET Japan

2007/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Emily Chang 翻訳校正 吉井美有 インタビュー 友達

Web 2.0の挑戦者:友達との外出スケジュールをスイスイ組めるPlanypus 文:Emily Chang 翻訳校正:吉井美有 2007/01/09 09:44   PlanypusのYan Pritzkerとその他のメンバーがメールでのインタビューに応じてくれた(2006年11月30日)。 Planypusはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 Planypusを使うと、... 続きを読む

My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0の踊り場について

2007/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 踊り場 WiSdoM 群衆 叡智 元年

■[コラム] Web 2.0の踊り場について 前エントリー「「Wisdom of Crowds(群衆の叡智)」元年」に「三上のブログ」からトラックバックをいただいた。案の定、僕がわざと使った「踊り場」という言葉への反応であった。 http://d.hatena.ne.jp/elmikamino/20070106/1168070930 梅田望夫さんが非常に意味深長なことを書いている。 「Wisdom... 続きを読む

POLAR BEAR BLOG: 2006年Web 2.0大賞

2007/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip POLAR BEAR BLOG 初雪 エントリ 余談 一昨年

去年・・・ではなく一昨年の12月、「2005年Web 2.0大賞」というエントリを書きました(余談ですが、一昨年は東京でも12月に初雪が降っていたのですね)。そこで引用していた Dion Hinchcliffe's Web 2.0 Blog で、2006年度版の Web 2.0 大賞が決定されていたので、今年もご紹介したいと思います: ■ The Best Web 2.0 Software of ... 続きを読む

Web 2.0という時代の先にあるもの - CNET Japan

2006/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNET Japan 時代

昨年秋からWeb 2.0というコトバを目にするようになり、今年2月の梅田望夫氏の「ウェブ進化論」出版で、日本でもそれは瞬く間に広がった。すでに先行して存在していたGoogleのAPIなどを用いたマッシュアップサービスやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、ブログなどがそのコトバに包含されるモノとしてとらえ直され、Web 2.0のサービスとしてこれまでとは異なる視点からの評価がなされるように... 続きを読む

『ウェブ2.0 HOW-TO デザインガイド』がよくまとまっています | S i M P L E * S i M P L E

2006/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip L E December How-to デザインガイド まとめ

『ウェブ2.0 HOW-TO デザインガイド』がよくまとまっています December 22, 2006 9:21 AM written by なんだか前にもこういうまとめを紹介しましたが、また良くまとまっているのがあったのでご紹介。 Web design scratchのサイトで「Web 2.0 how-to design guide」なるまとめがありました。 » Web 2.0 how-to ... 続きを読む

Web 2.0 how-to design style guide

2006/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

Web 2.0 design style elements listed and explained. Why Web20 design works, how and when to use web-2.0 design elements on your web page designs. 続きを読む

[独占単独インタビュー]ティム・オライリーが語る「Web 3.0」とは? | Web担当者Forum

2006/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ティム・オライリー tim Web担当者Forum インフレ

Tim O'Reilly独占直撃インタビュー Web 2.0の父が語る「Web 3.0」とは? 11月7日から9日にかけてサンフランシスコで開催された「Web 2.0サミット」会場で、「Web 2.0」という言葉を世界に広めたTim O'Reilly氏本人に独占直撃インタビューを行った。 Tim O'Reilly氏が考えるWeb 2.0のその先にあるもの、そしてWeb 3.0とは? 協力:インプレ... 続きを読む

Web 2.0の流れが生み出したクチコミマーケティングの必然性 | Web担当者Forum

2006/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クチコミマーケティング バイラル エンゲージメント クチコミ

[特集]Web 2.0がクチコミを連れてきた! Web 2.0の流れが生み出したクチコミマーケティングの必然性 「バイラル」「エンゲージメント」…… なぜ広告・マーケティングが変わってきたのか Web 2.0時代。そこでは、普通の人が普通にブログを書き、購入した商品に関する話を書く。そして、その情報は検索エンジンを通じて簡単に得られる。情報が流れる仕組みは変わった。では、マーケティングはどう変わる... 続きを読む

情報処理学会「Web 2.0の現在と展望」セミナー講演資料(2006年11月29日)

2006/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 展望 情報処理学会 マッシュアップ Ajax 事例

Kawa.netxp 情報処理学会「Web 2.0の現在と展望」セミナー講演資料(2006年11月29日) 情報処理学会の平成18年度短期集中セミナー 『Web 2.0の現在と展望』 で講演しました。(2006年11月29日) 「Web 2.0時代の情報アーキテクチャ」と題して、 Ajaxやマッシュアップの事例などをご紹介させていただきました。 (PDF版はこちら) Web 2.0らしさとは? A... 続きを読む

Web 2.0のデザインパターン | S i M P L E * S i M P L E

2006/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 413 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gen Taguchi L E デザインパターン エントリー

Web 2.0のデザインパターン November 24, 2006 12:15 PM written by Gen Taguchi メモ書きにてエントリー。訳しただけだけど。 Pixel Acresにて「The visual design of Web 2.0」という記事があがっています。Web 2.0っぽいサイトのデザインをパターン化したものです。見た目がすべてではありませんが、とっても重要な... 続きを読む

Web 2.0 からセマンティック・ウェブへ

2006/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 376 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セマンティック・ウェブ tim O'Reilly 主張 集合知

Web 2.0”の主張 Tim O'Reillyによれば プラットフォームとしてのウェブ(The Web As Platform) 集合知の利用(Harnessing Collective Intelligence) データが重要(Data is the Next Intel Inside) 商品としてのソフトからサービスとしてのソフトへ(End of the Software Release ... 続きを読む

Web 2.0なサイトのロゴに使われているフォントへのリンク集:phpspot開発日誌

2006/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォント phpspot開発日誌 ロゴ リンク集

Great Fonts for Web 2.0 Fonts are an essential part of design - but there are thousands of fonts out there, so knowing which ones to use can be quite daunting. Here's a roundup of some fonts that have... 続きを読む

Great Fonts for Web 2.0

2006/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 372 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip fonts Typography November web

Great Fonts for Web 2.0 13 November, 2006 — Stuart BrownA selection of typefaces for the modern web eraPosted in Design, Web 2.0 Tagged with: web2, web, fonts, typography, typeface, design Fonts are a... 続きを読む

 
(1 - 25 / 112件)