はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ RDS for PostgreSQL

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

AWS、追加料金なくAmazon RDS for PostgreSQLの性能を最大2倍に引き上げる「Amazon RDS Optimized Reads」のAmazon RDS for PostgreSQL対応を発表

2023/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AWS 性能 EBS 発表 最大2倍

AWSは、追加料金なしでAmazon RDS for PostgreSQLの性能を最大2倍に引き上げる「Amazon RDS Optimized Reads」のAmazon RDS for PostgreSQL対応を発表しました。 Amazon RDS Optimized Readsによる高速化の仕組み Amazon RDSは、データベースを格納するストレージとしてネットワーク上のElastic Block Storage(EBS)を... 続きを読む

RDS for PostgreSQLのログ設定まとめ | Developers.IO

2015/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Developers.IO DBMS RDS ボトムアップ

こんにちは、虎塚です。 前回は、RDSでのDBアクセスログの管理方法をご紹介しました。今回はもう少し踏み込んで、RDS for PostgreSQLを対象に具体的なログ関連の設定項目についてまとめました。 DBログの取得/運用についての設計をするにあたり、大切なのは「ログの利用目的」です。一方、どんなことを決めてDBの設定に落とす必要があるかを、設定項目からボトムアップで見てみるのも、DBMSを理... 続きを読む

Amazon Linuxのリリースバージョンを固定する | Developers.IO

2014/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リリースバージョン 大瀧 PostgreSQL 既存 一方

ども、大瀧です。 日本時間の今朝方、Amazon Linux 2014.09がリリースされました!アップデート内容については弊社鈴木の記事をご覧ください。 個人的には、PostgreSQL 9.3サポートが嬉しいですね、これでやっとRDS for PostgreSQLとバージョンの整合性が取れるようになりました。 さて、新機能や新バージョンに心ウキウキする一方で、既存のインスタンスを運用している場... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)