はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ NAMM Show

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

開発者に聞く、6オペレーターFM音源搭載のシンセサイザーopsix。常識を打ち破った新世代サウンドの到来 | | 藤本健の "DTMステーション"

2020/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KORG DTMステーション オペレーター 藤本健 前面

KORGから6オペレーターFM音源搭載のシンセサイザーopsix(オプシックス)が発売されました。今年1月のNAMM Show 2020では、61鍵盤のモデルが展示されていましたが、今回発売されたのは37鍵のモデル。前面に配置された6つのオペレーターを直接動かせるオペレーターミキサーが特徴的であり、「6」という数字をテーマに配置さ... 続きを読む

34年の歴史を誇る打ち込みの老舗、デジパフォが大きくVer UP。Digital Performer 10は機能強化と同時に年配者にも優しい仕様に! | | 藤本健の "DTMステーション"

2019/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MIDI DTMステーション 藤本健 職人気質 老舗

2019/02/24 34年の歴史を誇る打ち込みの老舗、デジパフォが大きくVer UP。Digital Performer 10は機能強化と同時に年配者にも優しい仕様に! 「MIDIの打ち込みなら、やっぱりDigital Performerに限る」、そうした職人気質のユーザーも多いMOTUのDigital Performer。先日、米アナハイムで行われたNAMM Show 2019で新バー... 続きを読む

特許出願中のかなりヤバげなソフトシンセ、Waverazorが誕生! : 藤本健の“DTMステーション”

2017/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソフトシンセ DTMステーション 波形 藤本健 特許出願中

先日、 MOK というアメリカの3人のベンチャー企業が開発したまったく新しいソフトウェアシンセサイザ、 Waverazor (ウェーブレイザー)が$150(現在は発売記念キャンペーンで半額の$75)でダウンロード販売が開始されました。これは、今年1月のNAMM SHOWで発表されて、大きな話題ともなったので見かけた方もいるかもしれませんが、現在特許出願中というまったく新しいシンセサイザであり、波形... 続きを読む

ICON » NAMM 2017: 大注目のTeenage Engineering OP-Z、詳細レポート…… 音だけでなく映像までも生成できる未来型クリエイティブ・ツール

2017/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒山 ICON 人だかり NAMM 2017 初披露

NAMM 2017: 大注目のTeenage Engineering OP-Z、詳細レポート…… 音だけでなく映像までも生成できる未来型クリエイティブ・ツール 多くの新製品が発表された今年のNAMM Show。その中にあって、初披露ではなかったのにも関わらず、常に黒山の人だかりができていたのが、 Teenage Engineering の「 OP-Z 」です。ちょうど1年前のNAMM Showでお... 続きを読む

アップル、新 iOSアプリMusic Memos を無料公開。浮かんだメロディを録音、自動伴奏にも対応する曲作りレコーダ - Engadget Japanese

2016/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 228 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メロディ Engadget Japanese アップル 録音

アップル、新 iOSアプリMusic Memos を無料公開。浮かんだメロディを録音、自動伴奏にも対応する曲作りレコーダ BY Ittousai 2016年01月21日 12時25分 0 世界最大の音楽機器見本市 NAMM Show 2016にあわせて、アップルが音楽制作のための新しいiOSアプリ Music Memos を公開しました。日本の App Store でもすでに無料で入手できます。 ... 続きを読む

ICON » 製品開発ストーリー #16:コルグ minilogue 〜 4ボイスでフル・プログラマブル、そしてMOTION SEQUENCE対応!開発者が語り尽くす、新型アナログ・シンセの全貌 〜

2016/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コルク ICON minilogue シンセ 全貌

製品開発ストーリー #16:コルグ minilogue 〜 4ボイスでフル・プログラマブル、そしてMOTION SEQUENCE対応!開発者が語り尽くす、新型アナログ・シンセの全貌 〜 コルグは本日、来週開催のNAMM Showに先駆けて、新製品「 minilogue (ミニローグ)」を発表しました。アルミ素材の美しい筐体が印象的な「 minilogue 」は、4ボイス・ポリフォニック仕様の新型ア... 続きを読む

ヤマハ、初の米国アクセント女性ボカロ「CYBER DIVA」で米国進出 - ITmedia ニュース

2015/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤマハ 米国進出 バツケ ITmedia ニュース ライブラリ

ヤマハは2000年にVOCALOIDを発表してからの悲願であった米国進出をついに果たす。女性歌手による英語のVOCALOID4ライブラリ「CYBER DIVA」とVOCALOID4 Editor、VOCALOID Editor for CubaseをNAMM Showで発表、2015年第1四半期中に米国でダウンロード販売を開始する。価格はライブラリ、各エディタともに149.99ドル。日本ではパッケ... 続きを読む

ICON » NAMM 2015: Avid、無償版Pro Tools、「Pro Tools|First」を発表! 2015年第一四半期にダウンロード提供開始予定

2015/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Avid ICON first 無償 Pro Tools

NAMM 2015: Avid、無償版Pro Tools、「Pro Tools|First」を発表! 2015年第一四半期にダウンロード提供開始予定 by ICON / 2015.01.23 04:35 AvidはNAMM Showにおいて、Pro Toolsのフリー・バージョン、「Pro Tools|First」を発表しました。「Pro Tools|First」は、無償で利用することができるDA... 続きを読む

ICON » ゲーム機型のモバイルDAW、「KDJ-ONE」が遂に復活! 開発者に訊く、新生「KDJ-ONE」の詳細と、間もなく始まるKickstarterプロジェクト

2014/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンセサイザー ICON さん KDJ-ONE by ICON

ゲーム機型のモバイルDAW、「KDJ-ONE」が遂に復活! 開発者に訊く、新生「KDJ-ONE」の詳細と、間もなく始まるKickstarterプロジェクト by ICON / 2014.10.28 17:00 2011年1月のNAMM Showで、センセーショナルなデビューをはたした「KDJ-ONE」。日本のサイバーステップという会社が開発した、ゲーム機型のモバイルDAWです。シンセサイザー、サン... 続きを読む

ICON » Fender、パソコンやiPhone/iPadに直結できるUSBオーディオ・インターフェース機能内蔵ストラトキャスターを販売開始

2014/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ICON fender iPhone iPad by ICON

Fender、パソコンやiPhone/iPadに直結できるUSBオーディオ・インターフェース機能内蔵ストラトキャスターを販売開始 by ICON / 2014.06.27 17:00 今年1月のNAMM Showで発表されたFenderのUSB端子内蔵ストラトキャスター、「Deluxe Stratocaster HSS Plus Top with iOS Connectivity」が遂に販売開始。... 続きを読む

apollo twinでプロのレコーディング環境をそのままDTMに持ち込もう : 藤本健の“DTMステーション”

2014/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DTM オーディオインターフェイス DTMステーション 機材

1月にアメリカ・アナハイムで開催された世界最大規模の楽器の展示会、NAMM SHOW 2014。ここで大きな話題になった製品の一つがUNIVERSAL AUDIOのapollo twinだったと思います。これは、以前にも紹介した同社のUAD-2を内蔵したオーディオインターフェイスで、デスクトップに置けるとてもコンパクトな機材です。 これを接続することで、単にUAD-2+オーディオインターフェイスと... 続きを読む

DSP搭載の低価格オーディオインターフェイス、TASCAM US-366がスゴ過ぎる! - 藤本健の“DTMステーション”

2013/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DTMステーション 藤本健 オーディオインターフェイス 現地

2013年01月24日 17:33 タグ :TASCAMUS-366US-322DP-008DP-006 Tweet トップ>オーディオインターフェイス>ニュース情報 DSP搭載の低価格オーディオインターフェイス、TASCAM US-366がスゴ過ぎる! 1月24日~27日にアメリカのアナハイムで開催されているNAMM SHOW。私自身は残念ながら現地には行けず、国内にいるままではありますが、その... 続きを読む

iPhone 4のサウンドが激変するジャケット型アンプ「AmpCase」 : ギズモード・ジャパン

2012/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘッドホンアンプ iPhone iPh Alesis サウンド

AV機器 , iPad/iPod/iPhone/iTunes , iPhone , ポータブルメディア iPhone 4のサウンドが激変するジャケット型アンプ「AmpCase」 2012.02.10 12:00 [0] [0] Tweet Check Go-Dap Unit4.0派としては気になりまくりです。 アメリカのNAMM Show 2012で、ALESISがヘッドホンアンプを内蔵したiPh... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)