はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Cside

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

クックドゥに頼らなくても美味しい中華は意外と簡単に作れるよ - Cside::Private

2016/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 701 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter Private 自前 クックドゥ めんどい

2016 - 03 - 07 クックドゥに頼らなくても美味しい中華は意外と簡単に作れるよ Twitter のタイムライン見てると クックドゥ で中華作る人多いけど、スーパーで中華調味料揃えて自前でイチから作ったほうがずっとうまいよ。という共有。 「それがめんどいから クックドゥ 使ってるんだろうが!」と突っ込まれそうだけど、いずれも 切って炒めて混ぜるだけなので手間はほとんど クックドゥ と変わら... 続きを読む

グロースハックがモノづくりを破壊する - Cside::Private

2015/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 導線 POST Private 一連 施策

2015-01-06 グロースハックがモノづくりを破壊する (タイトルは、師の http://blog.nekokak.org/post/104851181351/ab からパクりました。すいません。) 何が駄目って、登録フォームを改善したり、ボタンのデザインを変えてみたり、導線を追加してみたり ... といったグロースハックと呼ばれる一連の施策は、サービス自体の魅力向上には1ミリも寄与しないから... 続きを読む

プログラミングの生産性を上げるには - Cside::Private

2014/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 830 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yak shaving 誘惑 Private 途中 本来

2014-05-19 プログラミングの生産性を上げるには Yak Shaving の誘惑に打ち克つ ソフトウェアを作っている途中で、「これを作るのを効率化するためには ○○ が必要だ」と思い、本来やっていた作業の手を止めて ○○ を作り始めてしまうことは往々にしてある。 しかしその作り上げた ○○ が最終的に本当に(長期的にみて)効率化に役立ったケースは、自分の経験からいって 10 個のうち 1 ... 続きを読む

Test::Base::SubTest というモジュールを作った。またはテストケースとテストコードは分離されていたほうが嬉しい話 - Cside::Weblog

2014/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グルーピング subtest metacpan perl 自分

2014-01-15 Test::Base::SubTest というモジュールを作った。またはテストケースとテストコードは分離されていたほうが嬉しい話 perl 自分は Test::Base が好きでよく使うのだけど、subtest 的な、テストのグルーピングができないのがずっっっと不満だったので、Test::Base::SubTest というモジュールを書いた。 https://metacpan... 続きを読む

狭い幅で開いたら勝手にスマートフォンのUserAgentでリクエストするChrome拡張を書いた - Cside::Weblog

2013/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UserAgent webstore github.com

2013-06-30 狭い幅で開いたら勝手にスマートフォンのUserAgentでリクエストするChrome拡張を書いた ダウンロード https://chrome.google.com/webstore/detail/keffnkgkjiancfjjolkoejiocficcbni リポジトリ https://github.com/Cside/auto-change-to-sp-ua.crx 64... 続きを読む

Perlで補完のきくインタラクティブシェル - Cside::Weblog

2012/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インタラクティブシェル Devel repl perl 補完

2012-11-13 Perlで補完のきくインタラクティブシェル perl すなわちRubyでいうpry相当のもの。Perlのインタラクティブシェルは たくさんある のだけれど、自分は Devel::REPL を使っているのでそれを推したい。 Devel::REPL Devel::REPL の何がいいかというと モジュール名やメソッド名の補完がきく もうこれに尽きる。デフォルトでは補完が若干貧弱な... 続きを読む

ログの任意のキーワードに好きな色をつける - Cside::Weblog

2012/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gist.github.com y-kawaz https

Apacheログに色を付けて快適tail生活 - y-kawazの日記 というのがあるけれど、 [31m とかで色を指定するのあまり人間が読める感じがしないので、もっと簡単に定義できるやつ作った。https://gist.github.com/2929372こんな感じにキーワードと色を定義できる。 ' (200) ' => 'green', ' (5\d{1}) ' => 'red', ' (40... 続きを読む

ハッシュを引数にとるサブルーチンでは入り口で明示的な受け取り方をしてほしい - Cside::StudyMemo - Csideグループ

2012/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip func サブルーチン foo perl 引数

■ [perl]ハッシュを引数にとるサブルーチンでは入り口で明示的な受け取り方をしてほしい 引数の数が多くなってきたらハッシュを使うのは常套手段だけど、 MyModule::func( foo => 'Fop', bar => 'Bar', ); 「funcは全部でどんな引数を受け付けるんだろ?」と思って定義されている場所をみてみると sub func { some_method($args{fo... 続きを読む

いまからRerl/Ruby/NodeやるならRackhubを使わない手はない - Cside::Tech

2012/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PaaS DotCloud fluxflex rackhub

Rackhub という、一言でいうと「環境構築済みVPS」があるのですが、これを Kyoto.pm *1 で布教してきました。何が新しいのか、何が嬉しいのか、など詳しいことは資料の方をお読みいただきたいのですが、RackhubはDotCloud/fluxflexのようなPaaSとさくらVPSの良いところどりをしていて、初心者の人や「新しい言語/フレームワークを手軽に動かして遊んでみたい」という方に... 続きを読む

モジュールをGithubに上げる際はトップのディレクトリに README.pod というエイリアスを貼ってほしいと勝手に主張したい件 - Cside::Life

2012/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip XXXX Pictogram typecast GitHub

Githubのページを開いたら、そこには This is Perl module XXX::XXXX:::XXX. INSTALLATION Install cpanm (App::cpanminus) and then run the following command to install HTML::Pictogram::MobileJp::TypeCast: $ cpanm XXX::XX... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)