はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ BUSHOO

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

「古代の日韓交流史」NHKがクローズアップした時代の少し前になにが起きたかまとめた | BUSHOO!JAPAN

2013/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 227 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 馬具 きのう 発掘 古代 黄金

きのうのNHKクローズアップ現代は「明らかになる古代の『日韓交流史』」という歴史・考古学ネタでした。 この10年で古代史で最もエキサイティングなのがこの日韓(日本と韓国ではなく、日本列島と韓半島)の関係史です。最新の「黄金」の馬具(新羅系)の発掘とあわせて近年の動向まできちんとおさえて、非常に面白かい内容でした。 しかも、番組の全文テキストはなんとNHKのホームページで見られることを知りました。び... 続きを読む

五輪より壮絶!NHK大河ドラマの自治体誘致合戦まとめ まさに戦国です | BUSHOO!JAPAN

2013/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 壮絶 戦国 五輪 Japan NHK大河ドラマ

こんにちは、毎朝「その日、歴史が動いた」を担当している長月七紀です。先日も千葉で本多忠勝で大河誘致計画があるという記事を書きましたが、他にもあるようなので、現在大河ドラマを誘致している団体と主人公候補として挙げられている人物をまとめました。 2015年の主人公予測もありです! 署名50万人を突破 マイナーだが有力な山田方谷 まずわたくしめが最有力候補にあげさせていただくのが山田方谷(やまだほうこく... 続きを読む

日本人の1%しか知らない伊勢神宮7つの秘密 | BUSHOO!JAPAN

2013/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 422 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Japan 1% 日本人

10月2日、伊勢神宮の内宮で20年に一度の式年遷宮が行われました。2日夜に行われたのは7年間にわたる式年遷宮の数々の儀式のクライマックス。ご神体(アマテラス大神)が古い正殿から新しい正殿へと遷られる「遷御の儀」です。 遷宮の絵(伊勢神宮HPより) 日本人の誇りである伊勢神宮について、歴史的・考古学的な見地から浮かび上がった7つの秘密をご紹介します。 (アマテラスの日本神話に基づく基本情報はきのう書... 続きを読む

今なら「弥勒なう」でtwitter炎上間違いナシ!? 美しすぎる広隆寺弥勒菩薩が骨折 | BUSHOO!JAPAN

2013/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弥勒 骨折 Japan

コンビニの冷蔵庫でバカッターとかセンスなさすぎ コンビニの冷蔵庫や量販店の洗濯機に入ったり、顔にピザ生地を巻いたり、挙句の果てにはパトカーの上に乗っかって記念撮影! さすがにパトカーはやり過ぎでタイーホされたが、最近の若者たちの愚行Twitterには枚挙の暇がない。なによりセンスが感じられず、泣けてくる。 どうせやるなら、ですね。ちょこまかとバイト先等で遊ぶのではなく、国宝級のお宝をバッサリいっち... 続きを読む

丹下典膳や長月隼人がいかに優れた剣の使い手であろうと加賀藩に仕官できないたった一つの理由(上) | BUSHOO!JAPAN

2013/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピシャ 加賀藩 Japan 隼人 浪人

前田藩の江戸の下屋敷の門を叩く浪人の男。 「それがし長月隼人、ぜひとも金沢藩に仕官いたしたく……」 「なに!? 隼人だと! 帰れ! 帰れ!」 「いったい、拙者のなにがいけないと」 「名乗りが悪い」 「拙者、丹下典膳ともうす・・・」 「お前もだめ」ピシャ(戸が閉められる) 名前はかっこいいほうがいいですよね。DQNネームだって親は「かっこいい」と思ってつけたわけです。 ただ、加賀藩に仕官したい浪人は... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)