はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 開館時間

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

日本の古本屋 / 大宅壮一文庫 「集団知」が生んだ雑誌の宝庫 【書庫拝見19】

2023/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宝庫 大宅壮一文庫 大宅文庫 集団知 古本屋

10月4日、京王線・八幡山駅に降りる。外は雨が降っている。電車の乗り換えで手間取り、約束の時間に遅れそうなのでタクシーに乗る。左手には松沢病院が見える。 大宅壮一文庫(以下、大宅文庫)の前に着くと、事務局次長の鴨志田浩さんが出迎えてくれた。開館時間より前なので、職員通用口から中へと入る。 大宅壮一文庫... 続きを読む

絶版本など自宅からウェブ閲覧可能に 国会図書館が5月開始:朝日新聞デジタル

2022/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶版本 朝日新聞デジタル 国会図書館 ウェブ閲覧 絶版

絶版になった書籍など入手が難しい資料をスマートフォンや自宅のパソコンから電子データの形で閲覧できるサービスを、国立国会図書館が5月19日に始める。これまでは国会図書館や主要な公共図書館などに赴く必要があったが、開館時間や居住地に左右されずに学術研究や調べ物ができるようになる。 事前に国会図書館の利用... 続きを読む

庵野秀明展

2021/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 庵野秀明展 閉館 入場 Tel 毎週火曜日

会場:国立新美術館 企画展示室1E会期:2021年10月1日(金)〜12月19日(日)休館日:毎週火曜日※ただし11/23(火・祝)は開館開館時間:10:00-18:00※入場は閉館の30分前まで (開館時間は変更になる場合がございます。) 「庵野秀明展」広報事務局 〒102-0074 東京都千代田区九段南 1-5-6 りそな九段ビル 5F 株式会社OHANA内 TEL:... 続きを読む

渋谷に「夜の図書室」――お酒も飲める図書室が道玄坂に - ねとらぼ

2014/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 友だち 道玄坂 ボク ころ コンセプト

「ぼくの夢は、渋谷に『夜の図書室』をつくること」――そんな1人の思いが、現実になろうとしている。 約1万冊の本をそろえた図書室でありながら、音楽やお酒を楽しみながら気軽に飲食ができるカフェのようなスペース。コンセプトは、昔遊びに行った友だちの家のような空間だ。開館時間は、午後6時から翌朝1時まで。渋谷駅から徒歩7分の道玄坂沿いに5月末日オープンする。 中学生のころから「自分の図書館をつくること」に... 続きを読む

午前1時までオープン!渋谷に“夜の図書室”が登場 − ISUTA(イスタ)オシャレを発信するニュースサイト

2014/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道玄坂 クラウドファンディング イスタ ISUTA 資金

本が好きな人なら、“仕事帰りに気軽に立ち寄れる図書館があれば”と考えたことがあるだろう。 立地、開館時間、そして扱う本…どれも完璧な図書館はなかなか見つからないものだが、午前1時まで営業する“夜の図書室”が、渋谷・道玄坂に5月末オープンする。 この図書室は、クラウドファンディングの「CAMP FIRE」で出資者を募っており、なんと開始5日にして目標の1300%の資金を獲得! 主催者は、子どもの頃か... 続きを読む

東京都立川市に3万冊の漫画を所蔵する有料施設「立川まんがぱーく」がオープン | カレントアウェアネス・ポータル

2013/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 立川まんがぱ カレントアウェアネス・ポータル 漫画 有料施設

カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 2013年3月20日、東京都立川市の子ども未来センター内に約3万冊の漫画を所蔵する有料施設「立川まんがぱーく」がオープンしました。貸出は行わず、館内閲覧のみです。入場料は小中学生200円、15歳以上400円で、未就学児は無料で、開館時間は平日が午前10時から午後7時まで(土曜・休... 続きを読む

Twitter / t_ishin: 大学の図書館って世界標準だと24時間化でしょ。至急対応検討指 ...

2013/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開館 学情 延長 Twitter 土曜日

大学の図書館って世界標準だと24時間化でしょ。至急対応検討指示します。 RT @sugarray2011:大阪市立大学の図書館「学情」の土曜日の開館時間の延長と、日曜祝日の開館を強く求めます!一番勉強したい日曜日に大学図書館が開いてないのは辛いです!もっと勉強させてください!社会 続きを読む

武雄市図書館運営委託 「質」保つ根本議論不可欠:佐賀新聞の論説 :佐賀新聞の情報サイト ひびの

2012/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論説 ひび カルチュア ツタヤ CCC

武雄市が市図書館の運営に指定管理者制度を導入し、レンタルソフト店「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に運営委託する計画を明らかにした。図書館への同制度導入については、これまでもさまざまな議論がなされている。利便性や質の維持向上などについて、利用者側に立った長期的視点での論議が欠かせない。 市の説明によると、運営委託は来年4月からで、開館時間を1日4時間... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)