はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 誤発注

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 18 / 18件)
 

点検するダムを10年間間違える、秋田県が誤発注で2200万円超を支出

2023/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 支出 砂防ダム 点検 入札手続き 県議会

秋田県が過去10年にわたり、県管理の砂防ダムを対象とした点検や調査を、誤って国管理の別のダムで実施していたことが分かった。誤発注は5回に及び、支払った金額は計約2263万円に上る。この他、設計業務の入札手続きや、橋梁補修設計業務委託における事務手続きでもミスがあった。秋田県建設部が2023年6月28日に県議会... 続きを読む

みずほ証券が誤発注 構造計画研究所株で(共同通信) - Yahoo!ニュース

2020/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip みずほ証券 Yahoo 顧客 共同通信 発行済み株式数

みずほ証券は27日、構造計画研究所株式の25日午前の取引で誤発注をしたと発表した。顧客が希望した量を大きく上回る買い注文を誤った方法で出し、約5500万円の取引が成立したという。注文内容の確認ミスとみられる。 取引が成立したのは発行済み株式数の約0.3%に当たる1万8700株で、取引開始時に発生した。24日終値は27... 続きを読む

「タイヤ」を「ダイヤ」と間違えて注文は無効!?AIスピーカーによる“誤発注”に経産省が見解(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

2018/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経産省 FNN PRIME タイヤ 見解 AIスピーカー

「AIスピーカー元年」と言われた去年から各社が続々と参入し、最近では「Google Home」が「Amazon Echo」を出荷台数で抜き、初の首位になったということがニュースになった。 AIスピーカーを使ったネット通販で、誤発注は無効と経産省が見解 AIスピーカーとは、ユーザーが“音声”のみの操作で「曲を流して」という指示をしたり、「今日の天気は?」などの質問を投げかけて情報を得たりすることがで... 続きを読む

システム裁判回顧録 - ソフトウエアのバグは重過失か、みずほ証券・東証システム裁判の争点:ITpro

2017/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェイコム株 出典 ITpro 訴訟 損害賠償

出典:日経コンピュータ 2007年4月30日号pp.14-15 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 目次一覧 みずほ証券が東京証券取引所(東証)に対して約415億円の損害賠償を求める訴訟を起こしたのは、2006年10月27日のこと。そのきっかけは、みずほ証券が2005年12月8日にジェイコム株を誤発注したことだった。誤発注の直後に取消注文を出したにもかかわらず、東証... 続きを読む

amazonに誤発注!!そんな時は慌てずに。キャンセルも返品も簡単でした。 - なんでもない私の、ひとつひとつ。

2017/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひとつひとつ Amazon なんでもない私 フェイスタオル

2017 - 06 - 06 amazonに誤発注!!そんな時は慌てずに。キャンセルも返品も簡単でした。 雑記 Tweet こんにちは。りかです。 amazonさんごめんなさい 誤発注していしまいました。 先日、フェイスタオルが古くなってきたなぁ…と。 amazonでタオルを発注したんです。 5枚入り1セット。 それがね。 ヤマトさんが持ってきた段ボールが、ものすごくでかい。 はて? 中を開けて見... 続きを読む

東証への賠償命令確定=107億円、株誤発注訴訟―最高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

2015/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最高裁 上告 賠償命令確定 時事通信 Yahoo

2005年に起きた株の誤発注をめぐり、みずほ証券が東京証券取引所に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(山浦善樹裁判長)は3日付で、双方の上告を退ける決定をした。 一審東京地裁と同様、みずほ証券にも過失があるとして損害額から3割減らした約107億円を東証に支払うよう命じた二審東京高裁判決が確定した。 続きを読む

誤発注で判決 東証に107億円余の賠償命令確定 NHKニュース

2015/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 判決 賠償命令確定 東証 上告 NHKニュース

10年前、みずほ証券が株の価格と数を取り違えて売り注文を出し、巨額の損失が出たことを巡り、注文を受けた東京証券取引所に賠償を求めた裁判で、最高裁判所は4日までに双方の上告を退ける決定を出し、東証に107億円余りの支払いを命じた判決が確定しました。 続きを読む

動物園に大量のザル届く 担当者が誤発注

2015/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 皮切り 動物園 香港 手配 担当者

8月に開園する予定の滋賀県西近江市の動物園で、開園2週間前の現在もまだ動物が届いていない。担当者の誤発注が原因だという。 誤発注があったのは西近江市の「びわ湖ワクワク王国」。園では昨年春、香港の輸出代行業者と契約して動物の手配を始めるとともに、園内の施設整備・建設に取り掛かってきた。 誤発注が明らかになったのは、今年6月。輸出代行業者からザル80枚が届いたのを皮切りに、以降銅鑼3枚、上着20着、電... 続きを読む

東京市場 67兆円の誤発注のうわさ すでに取り消し済み | 為替ニュース | Klugクルーク - FX投資家向けの為替ニュース・相場コラム・経済指標カレンダーKlugクルーク - FX投資家向けの為替ニ

2014/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主力銘柄 Klugクルーク 全体 買い注文 うわさ

東京市場 67兆円の誤発注のうわさ すでに取り消し済み :2014/10/01 (水) 10:34 :2014/10/01 (水) 10:24 主力銘柄に全体で67兆円分の買い注文が入り、一時先物が50円ほど急騰する場面が見られた。注文はすでに取り消されており、誤発注と見られる。 続きを読む

ラーメン屋だけどセブンイレブンの冷凍つけ麺を店で出した結果ww

2014/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セブンイレブン 冷凍つけ麺 結果ww ラーメン屋 VIP

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/01/13(月) 16:34:46.17 ID:Pu+80ACE0日の売上が8~15万いくようになったwwwwwwwwwwwwwww オレ今プチ金持ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 関連記事 【悲報】 セブン店員が誤発注でやらかした件wwwwwwwww 【完全にアウト】 セブンイレブン、と... 続きを読む

三井住友FGに23億円のナイアガラ発生、5万株を50万株売りと誤発注か : 市況かぶ全力2階建

2013/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三井住友FG 市況かぶ全力2階建 xRINGx RING 急落

三井住友、急落? 誤発注?— RING (@xRINGx) September 10, 2013 なにこれ— ぽけしこ@嫌冬投資家 (@pokeshiko) September 10, 2013 三井住友フィナンシャルグループ成行50万爆弾わろた— maisonkayser.bot (@rockhound_) September 10, 2013 SMFG14:49:53急落レーザー。4780→4... 続きを読む

【烏龍指事件】1000億円誤発注で中国市場が大混乱、原因は打ち間違い?コンピューターの障害? : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

2013/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要点 推測 上海時事 キンブリックス ナウ

■【烏龍指事件】1000億円誤発注で中国市場が大混乱、原因は打ち間違い?それともコンピューターの障害?■ 記事の要点 ・約1100億円の誤発注で中国証券市場が大混乱 ・「烏龍指」事件と呼ばれている。日本語にすると「墓穴指」。 ・キーボードの打ち間違い説、掃除のおばちゃん犯行説、コンピューターのバグ説など飛び交う推測。 ■中国金融業界の一番熱い日 【上海時事】中国・上海株式市場で16日、買い注文が殺... 続きを読む

中国上海市場で1000億円レベルの誤発注、アホみたいな理由で上海総合指数がアホみたいに急騰 : 市況かぶ全力2階建

2013/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アホ 市況かぶ全力2階建 上海総合指数 okasanman

上海総合指数がこんな感じ(添付画像)になって、誤発注だとかそうじゃないとかって Forexliveでは誤発注否定 pic.twitter.com/SSDGKfvVd7— 岡三マン (@okasanman) August 16, 2013 上海市場wwwわろた— 白犬@考察(>ω<U)☆ (@sirowannko) August 16, 2013 瞬間、+5%超えたでしょ — RING (@xRIN... 続きを読む

[速報]みずほ証-東証の株誤発注控訴審、一審と同じく東証に107億円賠償命令、バグの重過失認めず:ITpro

2013/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェイコム株 控訴審 判決 ITpro みずほ証券

みずほ証券が株誤発注による損失など約415億円の賠償を求めて東京証券取引所を提訴していた裁判の控訴審で、東京高等裁判所は2013年7月24日、第一審と同じく東証に107億1212万8508円の支払いを命じる判決を言い渡した。 この裁判は、2005年12月にジェイコム株(現・ジェイコムホールディングス)株の誤発注で損失を出したみずほ証券が、東証の売買システムのバグで発注取り消し注文が処理されなかった... 続きを読む

緊急特集!みずほ証券-東証裁判の争点を洗い出す - 誤発注裁判が改めて問う「バグは重過失か」:ITpro

2013/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 落ち度 熱弁 ITpro 口調 代理人

「東京証券取引所に重大な落ち度があることは、火を見るより明らかです」。2013年3月18日、東京高等裁判所での第一回口頭弁論。みずほ証券の代理人である岩倉正和弁護士は、東証の株式売買システムに潜んでいた誤発注を取り消せないバグの概要を説明する大型パネルを法廷内に持ち込み、25分にわたって熱弁を振るった。 対する東証代理人の山田和彦弁護士は終始落ち着いた口調で「合理的信頼性を有するシステムを提供でき... 続きを読む

京都教育大、「森永焼きプリン」を4000個誤発注→「買ってください」学生がツイッターで拡散し無事完売:キニ速

2012/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キニ速 売店 完売 プリン 騒動

1: 三毛(兵庫県):2012/11/10(土) 22:40:26.07 ID:6AFvGd6g0● 京都教育大(京都市)の購買部女性担当者の誤発注により、同大含む近隣5大学の売店の商品棚が大量の焼きプリンで埋め尽くされる騒動があり、これを知った学生らがツイッターなどで購入を呼び掛け、完売させたことが9日、分かった。 女性担当者は当初、プリンを20個発注予定だったが、誤って4000個発注。頭を悩ま... 続きを読む

ITmediaニュース:東証システムの不具合が判明 大量誤発注取り消せず

2005/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITmediaニュース 判明 みずほ証券 東証システム 同証券

速報 2005/12/12 02:19 更新 東証システムの不具合が判明 大量誤発注取り消せず みずほ証券の巨額誤発注問題で、同証券が誤発注を取り消すことができなかったのは東証のシステムに起きた不具合が原因だったことが判明し、東証が謝罪した。 みずほ証券による巨額の誤発注問題で、東京証券取引所は12月11日、みずほ証券の注文が取り消しできなかったのは、東証の株式・CB売買システムの不具合が原因だっ... 続きを読む

Life is beautiful: みずほ証券が出した誤発注に飛びついたデイ・トレーダーたちの足跡

2005/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 足跡 みずほ証券 ジェイコム株 ヤフー みずほ

9日に録画しておいた日本のニュースを2日遅れで見ると、みずほ証券によるジェイコム株の誤発注がトップニュースではないか。ジェイコム株が乱高下しただけでなく、みずほが誤発注を出したことをすぐに発表しなかったため、他の証券会社の株までが乱高下したという大事件だ。 そこで、当日のヤフーのジェイコム株の掲示板をチェックしてみた。デイ・トレーダーたちの動きがものすごい臨場感で伝わってくる。 【9:31 異常な... 続きを読む

 
(1 - 18 / 18件)