はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 薬味

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 54件)

【水戸黄門の手料理】「日本初」のラーメンを作る【”真”の日本初?】 | オモコロ

2024/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 逸話 オモコロ ガツン 水戸藩らーめん 鶏ガラ

はい、ラーメン作りまーす。今日は日本初のラーメンを作ります。日本初のラーメンは水戸黄門が食べたという逸話があってそれをモチーフにした水戸藩ラーメンを作ります。鶏ガラをベースにしてあっさり系の醤油味に仕上げた所で水戸藩ラーメンを象徴する薬味を入れる事でガツンと来るタイプのラーメンにしていきます。麺... 続きを読む

日本の「わさび」が記憶力を改善してくれることが判明

2023/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip わさび 判明 記憶力 刺身 食卓

そばや刺身の薬味として日本人の食卓に欠かせない「わさび」が、高齢者の記憶機能を向上させることが東北大学らの研究により判明しました。これは、わさびの有効成分が高齢者の記憶機能にとって有益なことを初めて証明したものだと、研究者らは述べています。 Nutrients | Free Full-Text | Benefits of Wasabi Suppleme... 続きを読む

薬味は長ネギの代わりに玉ねぎでいいんじゃないか説

2023/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 麺類 玉ねぎ ネギ 主流 長ねぎ

僕は麺類が好きなので、家でもちょいちょい蕎麦やらラーメンやらを食べます。そういった食べ物の薬味と言えばネギ。長ネギが一般的でしょう。 地方によってネギの種類は違いがあり、西の方では青い部分が多いネギを使い、東の方では白い部分が多いネギを使うようです。しかし、それでも形としては長ネギが主流。 でも、... 続きを読む

ざるそばの薬味は『ネギ、わさび、うずら卵』が必須の西日本で育ったのだが、そろそろ東日本にも広まってくれ

2023/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip わさび うずら卵 鶏卵 ネギ うずら

椎名高志 @Takashi_Shiina ざるそばの薬味にはネギ・わさびに加えて「うずら卵」が必須という西日本文化圏で育ったのだが、そろそろ東日本にも広まってくれまいか。あれがないと蕎麦食った気がしねえ。 2023-09-05 21:22:45 椎名高志 @Takashi_Shiina 家で蕎麦食うとき、うずらがなければ鶏卵の黄身だけを投入する。白身... 続きを読む

高知でカツオのたたきを頼むと必ずニンニクが食べ切れない量出てくるんだけど、地元の皆様はこれ食べ切るの…?「高知式はカツオで薬味を食う」

2023/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たたき カツオ ニンニク 高知 地元

茸本 朗(たけもとあきら) 「野食ハンター茸本朗ch」公開中!! @tetsuto_w 「野食ハンターの七転八倒日記(平凡社)」「野食のススメ(星海社新書)」「僕は君を太らせたい!(ビッグコミックス)」発売中 ワインエキスパート 「野食ハンマープライス」更新中 YouTube【野食ハンター茸本朗ch】 youtube.com/@hunter.takemo…... 続きを読む

スマホ片手の「ながら食い」、人気ラーメン店が苦渋の禁止 配慮求めても逆ギレ...残して帰る客も(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

2023/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 苦渋 iPhone YouTube J-CASTニュース 禁止

東京都内の人気ラーメン店が、YouTubeの動画などを見ながら食事する「ながら」利用の禁止に踏み切った。 <【写真】店主の甲斐康太さん> 麺が伸びて味が落ちる上、他の客へ迷惑になりうるためだ。「ご遠慮を申し出てもキレられる」トラブルもあり、悩みの種だった。 ■コショウなどの薬味にiPhone立てかけて... ラーメン... 続きを読む

普通の卵かけご飯に戻れない。板前の極秘レシピ「地雷メシ」のつくりかた。

2023/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 344 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 板前 岩野 YouTube 極秘レシピ つくりかた

YouTubeでさまざまな料理の技を紹介する動画が大人気の岩野上幸生さんによる、プロのテクニックを使ったレシピシリーズ。今回は、こうせいさんが「週8で食べたい」と言うほどの「究極の卵かけご飯」を紹介します。ほかほかの白ご飯に、秘伝の漬け卵黄、薬味のコラボレーションがたまりませんよ! 教えてくれたのは……岩野... 続きを読む

「日本食に欠かせない“あの食材”が危機に瀕している」─米紙が見た日本の「ワサビ危機」 | 日本一の産地・静岡県で生産量が“半減”

2022/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半減 産地 わさび 危機 浅田

ワサビ栽培に山積する問題 浅田充康はこの30年間、山の斜面にある青々としたワサビ田を、誇りをもって管理してきた。ここは、彼の父と祖父がワサビを育ててきた場所でもある。 しかし、まだ56歳という年齢で、浅田はすでに引退を考えている。寿司や蕎麦に必須の薬味であり、日本食に欠かすことのできないワサビは現在、... 続きを読む

鯛・サーモン・タコの刺身でなめろうを作ったら、新しい世界が広がった【なめろうisフリーダム】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

2022/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダコ 刺身 ホットペッパーグルメ メシ通 かまぼこ

ぬる燗や熱燗をチビチビやるのが美味しい季節には、魚の肴を合わせたくなります。 シンプルに素材の味を楽しむ焼き魚や刺身もいいし、さつま揚げやカマボコなどの練り物もいいんですが、最近はたっぷりの薬味と味噌で味付けする「なめろう」がお気に入りです。 味噌を足せば、なんでもなめろうに? で、『メシ通』にはど... 続きを読む

大量に「大葉」をまとめ買いしたので、おいシソうな調理法をいろいろ試してみたらあっという間に消費してしまった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

2021/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大葉 漬け物 おいしそ ドーン サル

大葉をまとめ買いしすぎた……使い切れるのか!? スーパーに売られている大袋入りの大葉。 冷奴やそうめんの薬味にしたり、漬け物に入れたりしてよく使うのですが、勢いでまとめ買いしすぎてしまいました……。 ドーン。ザルにあげている写真のもので50枚くらい。まだまだ冷蔵庫にあります。 そこで、大葉を大量消費すべく... 続きを読む

素麺の翌日にぜひ!「夏の薬味ご飯」【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

2021/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ツジメシ 素麺 たたき カツオ ツジメシこと辻村哲也

こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は「日常メシ」。 素麺やカツオのたたきは夏の定番ですね。どちらも薬味たっぷりがおいしいですが、いろいろ種類を揃えると、半端な残りを持て余したりしませんか? そんな薬味を活用した、... 続きを読む

美味い素麺なんか食うんじゃなかった

2021/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 640 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 素麺 催促 親戚 お礼 GW

GWに親戚から送られてきた桐箱に入った素麺を食った。 それはそれはもう異次元の美味さで、薬味すら邪魔に思えて俺は狂ったように素麺を茹でて食った。 素麺ってこんなに美味いのか、と本気で感動を覚えその日のうちに親戚へお礼と金は払うのでもう一度送ってくれとの催促のLINEを入れた。 今日、久々に出社すると一人の... 続きを読む

ジンジャーエールがあるならば、ミョウガエールやネギエールがあってもいいじゃないか :: デイリーポータルZ

2021/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 1143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジンジャーエール 底力 脇役 デイリーポータルZ 試行錯誤

ジンジャーエール。なぜ生姜でなければならないのだろう。スパイシーな薬味であれば他にも選択肢があるはずだ。 今まで食材の脇役だった薬味たちよ、その底力を見せてくれ!! 試行錯誤の末、ついにおいしいレシピが完成した。 長年気になっていたことがある。「ジンジャーエール」とは一体何なのか。 スーパーの飲料棚... 続きを読む

おかわり必須な美味しさ!さば缶と梅干しの炊き込みご飯のレシピ/作り方:白ごはん.com

2021/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 梅干し サバ缶 炊き込みご飯 コマ 調味料

炊き込みご飯の具材と下ごしらえ この炊き込みご飯はだし汁を使わず、さばの水煮缶と梅干しを使います(薬味として、好みで大葉やごまも)。 まず、米2合を研いで炊飯器の内釜にセットし、1.5合弱分くらいの水を加え、30分〜1時間ほど置いて浸水させます(←後から缶の汁や調味料を加えるので、その分を考えてはじめに加... 続きを読む

いま将棋界で起こっていること(前編)|CHACO/白水雄治|note

2020/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 528 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 老婆心 トップ棋士 chaco 人生 多く

ここ最近、将棋界が大きく変動していますが、多くの人がそのことに気がついていません。もちろん将棋界のことなんて知らなくても生きてはいけますが、それだと人生の薬味が少し足りないのではないかと老婆心ながらに思うので、少しだけ解説させてください。将棋界は現在、5名のトップ棋士が中心となってうねりを起こして... 続きを読む

サイドメニューが充実の家系ラーメン店「大黒家」生麦本店@生麦 - 家系ラーメンマン

2020/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コマ 紅しょうが 目次 鶏ガラ 生麦

第158話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです? 家系ラーメンのスープは、豚骨と鶏がらを煮だして作られています。 豚骨スープに合う薬味と言えば、ごま、紅ショウガ、にんにくなど、という事で今回はスープに先入れのごまが浮かぶあのお店に行ってきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「大黒家」生麦本店... 続きを読む

【最強レシピ】我が家に伝わる そうめんの薬味「きゅうりのヤツ」の作り方 | ロケットニュース24

2020/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 半袖 キュウリ そうめん 日本列島

日本列島、暑くなって参りました。新型コロナウイルスの影響でステイホームされている方も多いかと思いますが、ここ数日の東京は半袖でも十分な陽気ですよね。そんなこれからのシーズンに大活躍するのが「そうめん」です。 我が家は少なくとも週2、多いときは週4くらいで そうめんのお世話になるんですが、みなさんのご... 続きを読む

油、バター、やばい粉……、人には言えない恥ずかしいおつまみこと『お恥まみ』の世界「バターカナッペ」「ゴマ油に塩」 - Togetter

2020/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 265 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゴマ油 Togetter ごはん バター ヤバい粉

お恥まみ名「油直舐め」(ごま油と塩を舐める)はめちゃくちゃ笑ってしまったけど、「もう少し具感が欲しければ薬味パックの薬味をパラリ」と言われると、えっ、ごはんにかけたらすごく美味しそう…と思った 続きを読む

「セルフうどん」発祥のお店に聞いた、完全セルフスタイルがこんなに楽しい&美味しいのに全国に広まりにくいワケ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

2019/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発祥 ホットペッパーグルメ メシ通 わけ 讃岐うどん

いまや、うどんの一形態として全国で親しまれている「セルフサービス方式」、通称「セルフうどん」。セルフうどんとは、うどんの受け取りからサイドメニューの選択、薬味の盛り付け、食事後の食器の片付けなどを、利用客がおこなう方式のうどん店のことだ。 その始まりは、当然「讃岐うどん」で知られる香川県……かと思っ... 続きを読む

冷奴にかけたら美味しいもの

2019/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 676 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冷奴 麻婆豆腐 美味しいもの コマ ネギ

最近、恥ずかしながら冷奴をよく食べる。 食べるラー油とかショー油をかけるのが多いけど、薬味も生姜やごま、卵、ネギなど限られたものばかりで飽きてきた。 この前美味しかったのは麻婆豆腐くらいだけど、新たなステージに進みたい。 続きを読む

『七味唐辛子』の読み方に衝撃を受ける人々→読み方の理由など様々な声が集まる「一般常識がひっくり返った」 - Togetter

2019/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 七味唐辛子 Togetter 調合 香辛料 唐辛子

リンク Wikipedia 3 users 107 七味唐辛子 七味唐辛子(しちみとうがらし)は、唐辛子を主とした薬味や香辛料を調合した日本の調味料(ブレンドスパイス)。しばしば、七味(しちみ)と略される。名の通り七種類の調合である。老舗の調合では、唐辛子のほか山椒(さんしょう)、麻の実(おのみ)、黒胡麻(ごま)が共通... 続きを読む

ふるさと納税返礼品 豊後鱧のしゃぶしゃぶセット(大分県国東市) - さくさくの日常

2019/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発泡スチロール ふるさと納税 だしパック ふるさと納税返礼品

こんにちは、さくさくです。 ふるさと納税の返礼品として選んだ豊後鱧のしゃぶしゃぶセットが、大分県国東市から届きました。 発泡スチロールの箱には包装紙がかかってます。 内容はハモ切身400g、ポン酢160cc、だしパック、薬味(葱・梅肉・もみじおろし)です。 箱を開けるとこんな感じ。 きれいに骨切りされたはもが... 続きを読む

オススメは魅力的なしゃぶ葉!豊富なタレと薬味の組み合わせレシピ | あかねいろ01

2018/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ぶ葉 たくさん 職場 アカネイロ 種類

驚きました!それは、しゃぶ葉でタレを取りに行った時です。 今年になって家の近くにしゃぶ葉の店舗が出来たので、職場の人と一緒に利用しました。私はしゃぶしゃぶが好きなので他の店舗にも行くことは多いのですが、しゃぶ葉で一番驚いたのはタレを取りに行った時です。 「種類が…多い!薬味もたくさんある!!」 家で... 続きを読む

とうがらしをベランダに植えてみたらワサワサ育って楽しすぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

2018/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 372 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トウガラシ 農地 ベランダ ホットペッパーグルメ 近郊

「内藤とうがらし」という、とうがらしと出合いました 内藤とうがらしとは、江戸時代に宿場町だった内藤新宿(現在の新宿区内藤町)で栽培され始め、近郊の農地でも盛んに栽培されていたというとうがらしです。 当時、江戸ではそばがはやっていたため、その薬味として評判になりました。やがて新宿から農地がなくなり、... 続きを読む

【大葉で簡単パスタレシピ】混ぜるだけ!極ウマ『大葉クリームパスタ』の作り方! - てぬキッチン

2018/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大葉 極ウマ 栄養満点 手抜き料理 パスタレシピ

ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆大葉クリームパスタ☆ 夏の料理に欠かせないのが大葉!刻んで薬味にしたり、いろいろな食材と合わせたり、万能な食材です。栄養満点なのも嬉しいですよね。 この時期はスーパーでも安く手に入... 続きを読む

 
(1 - 25 / 54件)