はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 脚本

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

「口約束かそれに毛の生えた程度」漫画家やくみつるさんら団体が芦原妃名子さん死去受け調査 4人に1人が厳しい条件で契約(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

2024/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo 口約束 厳しい条件 契約 イラストレーター

人気漫画「セクシー田中さん」をドラマ化した際の脚本をめぐるトラブルを受け行われた調査。漫画家やイラストレーターの4人に1人が作品の権利について厳しい条件で契約していることが分かりました。 【画像】「口約束かそれに毛の生えた程度」漫画家やくみつるさんら団体が芦原妃名子さん死去受け調査 4人に1人が厳しい... 続きを読む

セクシー田中さんにおける「ドラマ化に必要な改変」に関するズレ

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 324 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改変 スレ 範疇 セクシー田中さん 原作

例の報告書を読むに、セクシー田中さんのドラマ化にあたって原作者は 「実写化するにあたり必要なこと」 については改変に同意していたことが読み取れる。 報告書を信じる限り、ドラマスタッフは原作を尊重して作業を進めたが、 原作者はスタッフの提示してくる脚本がその範疇を逸脱して改変されていると感じ、強い不信... 続きを読む

セクシー田中さん問題で小学館が調査報告書 日テレ側に「第一の問題」 | 毎日新聞

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 日テレ側 芦原妃名子 芦原さん 小学館

日本テレビが昨年秋に放送した連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家、芦原妃名子(ひなこ)さんが急死した問題を巡り、原作漫画の出版元の小学館は6月3日、特別調査委員会の調査報告書を公表した。芦原さんが1月末に亡くなる前にネットで「必ず漫画に忠実に」することをドラマ化の条件としていたのに脚本を巡... 続きを読む

亡き芦原妃名子さんへの苛烈な言葉の数々…『セクシー田中さん』日テレ調査報告書が「傷口」を広げた理由

2024/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 降板 訃報 傷口 芦原さん 脚本協力

日本テレビは5月31日、同局系連続ドラマ『セクシー田中さん』の原作者で漫画家・芦原妃名子さんの訃報に関連して設置した社内特別調査チームの調査結果報告書を公開した。91ページに及ぶ報告書では、芦原さんが脚本家に不信感を抱き、降板を要求。9、10話の脚本を自ら書くなどし、脚本家が「脚本協力」で自身の名前をク... 続きを読む

ドラマ『セクシー田中さん』調査報告書の発表で脚本家叩きが再び。誹謗中傷する人に知ってほしいこと(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 事態 篠原修司 攻撃 脚本家 制作過程

ドラマ『セクシー田中さん』の原作者が亡くなったことを受けて、制作過程の問題を検証していた日本テレビの社内特別調査チームの報告書の発表をきっかけに、SNSで脚本家の方への攻撃が再び始まっています。 脚本家の方がSNSで「9、10話の脚本に携わらなかった説明」を書いたことをきっかけに、原作者の方が亡くなる事態... 続きを読む

ドラマ「セクシー田中さん」調査報告書を公表 日本テレビ|日テレNEWS NNN

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 233 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日テレNEWS NNN 公表 ドラマ セクシー田中さん 漫画家

日本テレビ系列で去年10月から放送されたドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんが今年1月、亡くなりました。 芦原さんの大切な作品をドラマ化するにあたりどんな問題点があったのか、日本テレビはドラマ制作過程などを調査し、31日、報告書を公表しました。 ◇ 芦原さんは、9話・10話の脚本を脚... 続きを読む

セクシー田中さん問題 コミュニケーション不足 日テレが調査報告書 | 毎日新聞

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 日テレ 芦原妃名子 芦原さん 日テレ側

日本テレビが昨年秋に放送した連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家、芦原妃名子(ひなこ)さんが急死した問題を巡り、同局は5月31日、外部弁護士も入った社内特別調査チームによる調査報告書を公表した。芦原さんは1月末に亡くなる前にネットで脚本を巡って日テレ側と食い違いがあったことなどを投稿。報告... 続きを読む

『VRおじさんの初恋』ドラマ版と原作の違いについて|暴力とも子

2024/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暴力とも子 初恋 Note VRおじさん 原作

ここまでいかがでしたでしょう? もともと暴力とも子のnoteを追いかけてくださった皆さんにとっても興味深い改変が多くあった映像化だと思います。 私は原作者ですが、脚本についてはあくまで「監修っぽいチェックをさせていただいた」立場であり、基本的にはドラマ版の制作の方向性はドラマの制作スタッフさんが決めた... 続きを読む

寅子の言い方が「法律は…」から「法は…」に変わる深い意味 現役弁護士が感動した、寅子の視点が変わる瞬間 | 文春オンライン

2024/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文春オンライン 視点 寅子 現役弁護士 瞬間

毎朝のようにSNSのタイムラインを席巻している「虎に翼」。主演・伊藤沙莉(30)が日本で初めて弁護士になった女性を演じているが、今作が多くのリーガルドラマ(司法ドラマ)と違うのは、現役弁護士たちの心も掴んでいることだ。 伊藤沙莉が演じる主人公・寅子 NHK公式サイトより 「一体どこまで調べて脚本を書いてる... 続きを読む

橋本忍は「つまらない原作を脚本で面白くしてやってるんだ」とハッキリ発言していましたね。日本の脚本界にはそうした考え方の伝統があります。

2024/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 橋本忍 伝統 荒井晴彦 ウディ本舗 シンポジウム

エンタメ放浪者 ウディ本舗 @woody_honpo 脚本家・荒井晴彦の「つまらない原作を面白く、面白い原作をさらに面白い映画にしようと思っているだけなのに、原作者は脚本に赤を入れてくる」というシンポジウムでの発言が批判されていたが、宮崎駿は(直接、そう口にしなくても)正に、そういう考えで原作を改変して来た作家... 続きを読む

ほざろって別に脚本は凄くなくね?

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ぼざろ わーきゃー 台本 原作 作画スタッフ

音楽スタッフ、作画スタッフ、声優、それらをまとめ上げる監督の圧倒的なエネルギーと原作理解によるものやろ。 ぼっち達がワーキャー言ってるシーンだって、あれを素人の某声優や手抜き作画でやったら見てられなかったよ。 脚本は原作をアニメの台本に書き換えつつ、無茶ぶりになってるところは丸投げしてだけでしょ? ... 続きを読む

競泳で挫折し聴覚過敏で退職、残された脚本の道ではダメ出し…向田邦子の“写経”で生まれた「VRおじさん」

2024/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 写経 向田邦子 聴覚 ゲゲゲ 競泳

【読売新聞】 仮想空間でのゲームに幸福を見いだす中年男を主人公にしたNHK総合「VRおじさんの初恋」。脚本を手がける森野マッシュ(27)は、感覚過敏な高校生が主人公の同「ケの日のケケケ」で創作テレビドラマ大賞を受賞した新人だ。両作で 続きを読む

一人語りのえっちなボイスドラマって落語のメソッドだと思う→落語家が蕎麦を啜る要領でASMRをする幻覚が見えてきてしまった

2024/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ボイスドラマ ASMR 幻覚 落語 要領

金巻ともこ @tomoco 一人語りのえっちなボイスドラマって落語のメソッドだと思うっていう発見をしました。脚本書く時にみなさん心がけてください、落語です。聞く時は落語だというのを忘れてください。ひとりで全部やって状況説明するの完全に落語 2024-05-01 21:28:12 John@マ力口2号 @Jack_O_H_Nielse >一人語りのえ... 続きを読む

スウェーデンで生まれても「外国人」でしかない移民2世を誘う犯罪集団 | 社会に受け入れられなかった移民たち

2024/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スウェーデン 犯罪集団 移民たち 移民2世 社会

社会に受け入れられない移民 「移民を受け入れたのが悪かったとは、私は思いません。むしろ統合がうまくいかなかったと言うべきです」 犯罪作家のイェンス・ラピドゥスはそう述べる。彼はかつて刑事弁護士だったが、作家に転身し、ネットフリックスのドラマ『スナバ・キャッシュ』の脚本を執筆した。彼は、かつて弁護し... 続きを読む

ファミレスが「時代遅れ」になってきてる深い理由

2024/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 350 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファミレス 坂元裕二 別れ話 花束 深い理由

『花束みたいな恋をした』は、ファミレスの物語だ。坂元裕二が脚本を書き、2021年に公開された同作は、主人公2人の甘く、苦いラブストーリー。それは、ファミレスでの告白からはじまり、ファミレスでの別れ話で終わる。 ちなみに筆者はこうした「ファミレスでだらだらするシーン」が出てくる物語を「ファミレス文学」と... 続きを読む

「AI脚本」を人気声優が朗読…銘打ったイベントは中止、「盗作」と批判相次ぎ

2024/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 盗作 生成AI 人工知能 読売新聞 声優

【読売新聞】「AI脚本」を、人気声優が朗読する――。そう銘打ったイベントが3月、中止に追い込まれる事態が起きた。生成AI(人工知能)が脚本などの著作物を無断学習している可能性を踏まえ、「盗作脚本ではないか」「声優を応援できない」など 続きを読む

「セクシー田中さん」問題、東村アキコさんはどう見た? 原作者が「どうぞお好きに」ではダメな理由:東京新聞 TOKYO Web

2024/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 351 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東村アキコさん 死去 意図 過程 権利

人気漫画「セクシー田中さん」の原作者芦原妃名子(ひなこ)さん=1月に死去=は、漫画をテレビドラマ化した日本テレビに「自身の意図とは異なる脚本を示された」と繰り返し訴えていたことをブログで告白していた。制作の過程に問題はなかったのか。映画やドラマ化で原作者の権利は十分守られてきたのか―。「海月姫(く... 続きを読む

映画「Winny」、アマプラ見放題に登場

2024/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Winny 題材 Winny事件 東出昌大さん 俳優

ファイル共有ソフト「Winny」を巡り、開発者の金子勇さんが著作権法違反ほう助容疑で逮捕・起訴された"Winny事件”を題材にした映画「Winny」が、4月3日からAmazonプライムビデオの見放題コンテンツに登場した。 脚本と監督は松本優作さん。金子勇さん役を俳優の東出昌大さん、サイバー犯罪に詳しい弁護士、壇俊光さん役... 続きを読む

「ボボボーボ・ボーボボ」本当に舞台化!10月に上演、脚本・総合演出は川尻恵太

2024/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上演 ボボボーボ・ボーボボ コミックナタリー編集部 総合演出

「ボボボーボ・ボーボボ」本当に舞台化!10月に上演、脚本・総合演出は川尻恵太 2024年4月1日 12:00 3 74 コミックナタリー編集部 続きを読む

山田章博 『「十二国記」アニメ設定画集』 | 新潮社

2024/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経緯 山田章博 キャラクター 記憶 アニメ化

十二国記がアニメ化されてから、早いものでもう二十年以上が経ちました。なにぶん年寄りなので、アニメ化された経緯などについては、すっかり記憶が朧になってしまいました。ただ、脚本を會川昇さんにお願いできれば、ということと、キャラクターは山田章博さんの絵で、ということはお伝えしたと思います。 このとき私が... 続きを読む

「光る君へ」脚本家・大石静に聞く物語の力

2024/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大石静 第一線 脚本家 長編小説 物語

NHKの大河ドラマ「光る君へ」の主人公は、“世界最古の長編小説”の著者、紫式部だ。時代を超えて、今もなお世界で読み継がれる物語の書き手は、元祖インフルエンサーと言えるのかもしれない。1980年代から脚本家として第一線で活躍し続け、「光る君へ」の脚本も手掛ける大石静に「書く力」「物語が持つ力」について聞いた... 続きを読む

VRゴーグルでガンダム世界に没入できる体験型長編アニメーション作品「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」のティザーPVが公開される

2024/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 幻影 ティザーPV VRゴーグル 機動戦士ガンダム 監督

VR映像作品「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」のティザーPVが2024年3月22日(金)に公開されました。物語の舞台は「機動戦士ガンダムUC」と重なるU.C.0096(宇宙世紀0096年)で、監督を鈴木健一さん、脚本を関西リョウジさん、キャラクターデザインをことぶきつかささん、メカニカルデザインを明貴美加さんが担当します。 機... 続きを読む

脚本に生成AI利用”の声優の朗読劇が中止に 「関係者に多大なる迷惑が掛かる危険がある」

2024/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朗読劇 声優 生成AI利用 中止 迷惑

舞台公演の企画などを手掛けるLol(東京都渋谷区)は3月9日、13日から上演予定だった朗読劇「~AI朗読劇~AIラブコメ」の公演を中止すると発表した。生成AIを使って脚本を作り、それを声優が朗読するという企画だったが、同社は「関係者たちに多大なる迷惑が掛かる危険がある」との理由から、公演中止の判断を下した。 ... 続きを読む

映画「ドラゴンボールZ 神と神」の脚本で大事にされたこと『3.11後なので町は壊したくない』→創作のあり方について考えさせられる

2024/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドラゴンボールZ 創作 映画 X.com きっかけ

kazzen @kazzen “…また鳥山明の「震災のことを踏まえて街中のパニックや破壊のシーンはやめてほしい」という意向に沿って…” そうか「ドラゴンボールZ 神と神」2013年の公開で、そういうキッカケもあっての作品だったのか😶 #ドラゴンボール #鳥山明 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89… x.com/yuusukewatanab… 2024-03-08 ... 続きを読む

「AIのゴッドファーザー」ジェフリー・ヒントンが語る人類滅亡の危機 | カナダ誌が自宅まで訪問して聞いた

2024/02/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゴッドファーザー 大言壮語 chatgpt 人類滅亡 危機

人工知能(AI)は2023年、これまでの大言壮語にようやく追いついた。 いまや遍在するチャットボット「ChatGPT」を、米国の研究所「オープンAI」がリリースしたのは、2022年の11月だった。それは小説を数秒で要約できるし、コンピュータコードも書ける。脚本まで生成できるポテンシャルがあると、ハリウッドの脚本家らが... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)