はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 緊縮策

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

ギリシャ「戦争中の損害賠償を」 独は拒否 外相会談:朝日新聞デジタル

2015/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギリシャ ベルリン 施政方針演説 シュタインマイヤー氏 主導

欧州連合(EU)主導の緊縮策の見直しを求めているギリシャのコジアス外相は10日、ドイツのシュタインマイヤー外相とベルリンで会談し、第2次世界大戦中のナチス・ドイツ占領による損害の賠償要求を検討中だと伝えた。シュタインマイヤー氏は「賠償問題は解決済み」と拒否した。ロイター通信が伝えた。 賠償要求はギリシャのチプラス首相が就任前から主張し、8日の施政方針演説でも表明。ギリシャでは緊縮策の徹底を求めるド... 続きを読む

IMFの緊縮策要求は誤りだった-金融危機後の対応で報告書 - Bloomberg

2014/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bloomberg IMF ブルームバーグ 内部監察 各国政府

11月4日(ブルームバーグ):国際通貨基金(IMF)が2008年の金融危機後に各国政府に緊縮策を求めたことは誤りだったと内部監察を行う独立評価機関(IEO)が結論付けた。 IEOは4日公表の報告書で、IMFが2010年に景気刺激策を奨励するそれまでの姿勢を転換し、主要先進国に予算削減を求めたことは、誤りだったとの判断を示した。世界経済の回復ペースが緩やかだったことを考えると、方針の変更は不適切だっ... 続きを読む

焦点:IMFが緊縮一辺倒の過ち認める、遅すぎた方向転換 | Reuters

2012/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 258 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Reuters IMF 緊縮一辺倒 憤懣 焦点

[東京 15日 ロイター] 過去に国際通貨基金(IMF)の緊急融資プログラムを実施して景気悪化の痛みを味わった国々は、今ごろになってIMFが緊縮策のコスト計算を間違っていたとを認めたことで、憤懣(ふんまん)やる方ない気持ちだ。 アルゼンチン、インドネシア、韓国といった国々はかつて、IMFによる数百億ドルの融資と引き換えに厳しい財政支出の削減を義務付けられた。これらの国々は、IMFがようやくアジアや... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)