はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 経済インサイド

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 50件)

「はじめから勝算なかった」国主導企業の破綻 有機ELに見た幻想:朝日新聞デジタル

2024/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 破綻 有機EL はじめ 幻想 朝日新聞デジタル

経済インサイド 昨年3月、国主導でつくられた有機ELディスプレーのメーカーが337億円の負債を抱えて経営破綻(はたん)した。この会社には1390億円の税金がつぎ込まれたが、8年間で一度も黒字を達成できずに終わった。在籍した技術者はこう証言する。「はじめから勝算は全くなかった」。失敗はなぜ起きたのか。会社設立... 続きを読む

3社の記事からヤフコメが消えた 苦悩するメディア「我々は傭兵」:朝日新聞デジタル

2023/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 傭兵 異変 ヤフコメ 週刊女性PRIME NEWSポストセブン

経済インサイド 2022年初め、ヤフーニュース上で「異変」が起きた。 NEWSポストセブン(小学館)、週刊女性PRIME(主婦と生活社)、東スポWEB(東京スポーツ新聞社)の3媒体のすべてのエンタメ記事から、「ヤフコメ」と呼ばれるコメント欄が消えた。 「ふだん何千件もコメントがつくのに、なぜ」。あるメディアのウェブ... 続きを読む

経済インサイド】川勝知事がリニア開業10年以上遅れる案、非公式打診 品川-名古屋間の先行開業断念、静岡県内通らないルートも

2023/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 川勝知事 品川 ルート 腹案 名古屋間

リニア中央新幹線整備で環境への影響を懸念する静岡県の川勝平太知事が県内工区の着工を認めない問題を巡り、川勝氏が非公式の場ながら国などの関係者に〝腹案〟を漏らしていたとの話が浮上した。JR東海が計画する東京・品川-名古屋間の先行開業を断念し、その後に予定される名古屋-大阪間の開業に合わせて全線一括... 続きを読む

レグザ、初のTVシェア1位 東芝を離れ4年、赤字続きから「変身」:朝日新聞デジタル

2023/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 傘下 レグザ 赤字 変身

経済インサイド 東芝が2018年に中国家電大手の海信(ハイセンス)グループに売却したテレビ事業が、22年度の日本国内の販売シェアでトップに躍り出た。同じく、東芝が16年に手放した白物家電事業も中国の美的集団の傘下ですぐに黒字化し、順調に売り上げを伸ばしている。赤字続きだった両事業が「変身」した背景には何... 続きを読む

「1日に数億円が消える」東急担当が語る危機 運賃値上げの舞台裏:朝日新聞デジタル

2023/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 運賃値上げ 朝日新聞デジタル 危機 コロナ禍 舞台裏

経済インサイド この春、鉄道各社が相次いで運賃を値上げした。大手私鉄では約20年ぶりのことだ。コロナ禍で乗客が激減し、鉄道業界で長くタブー視もされてきた値上げに踏み込まざるをえなくなった。その背景には社会インフラの鉄道会社ならではの事情も。舞台裏を追った。 2020年4月。新型コロナウイルスの感染が急拡... 続きを読む

「殺す気か?」 新電力崩壊、料金1カ月で2倍に 危機の町工場:朝日新聞デジタル

2022/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 229 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 町工場 差出人 通告 朝日新聞デジタル 危機

経済インサイド 4月11日、大阪・堺市にある町工場に1通の封筒が届いた。 差出人は、東京電力系の新電力会社「テプコカスタマーサービス」。 電気代を2倍に引き上げる、という内容の通告だった。値上げに応じられなければ、6月末で「解約させていただきます」とも書かれていた。 あまりに唐突な知らせに、誠工プラスチッ... 続きを読む

住宅から交通…「丸ごと日本」街づくり 海外で人気(産経新聞) - Yahoo!ニュース

2021/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo 産経新聞 交通 一環 住宅

経済インサイド】 街づくりでも人気の「ジャパンクオリティー」。インフラ輸出の一環として、日本企業が海外で住宅や商業施設から公共交通まで、都市開発をパッケージで進める事業が好調だ。2019年の同分野の海外受注額は、20年の目標額だった2兆円を4年連続で超える見通し。国も来年度予算の概算要求で支援強... 続きを読む

原発推進の思惑か 経産省、英国から誤り指摘で修正せず:朝日新聞デジタル

2021/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根拠 原発 記述 意図 批判

経済インサイド 日本政府の掲げる脱炭素化の「根拠」が、英国から誤りと指摘される異例の事態が起きた。経済産業省は「(記述に)表現が足りなかった」「新しい数値を知らなかった」と釈明するが、古いデータを引用して批判を受けるのは、今回が初めてではない。ツイッターでは「国民をだます」意図が取りざたされ、原発... 続きを読む

経済インサイド】PS5、ソフトが売れず転売の影響浮き彫り 日本市場軽視で消費者離れも(1/2ページ) - 産経ニュース

2021/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 271 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 転売 影響浮き彫り 日本市場軽視 産経ニュース 消費者離れ

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の新型家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」のソフトの販売数が、年末年始商戦や新型コロナウイルス禍による巣ごもり需要にもかかわらず伸び悩んでいる。品薄のゲーム機本体が転売の標的にされ、消費者に届いていない実態が浮き彫りになった形だ。7年... 続きを読む

トヨタの賃金モデルチェンジ 「定昇ゼロ」の衝撃と真意:朝日新聞デジタル

2020/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真意 トヨタ 朝日新聞デジタル 定昇 衝撃

経済インサイド 社員の給料を一律には上げず、評価次第では定昇「ゼロ」もありうる――。トヨタ自動車が毎春の定期昇給の見直しに踏み切った。評価項目の改定も進め、「人間力」が新たに加わる。賃金制度のモデルチェンジに込められたトヨタの狙いを探った。 愛知県豊田市のトヨタ本社近くにあるトヨタ自動車労働組合の組... 続きを読む

沈むNY「まるで80年代」 感染収まったのに人戻らず:朝日新聞デジタル

2020/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 感染 朝日新聞デジタル コロナ マンハッタン 地盤

経済インサイド 新型コロナウイルスの感染者数が最多の米国で、その「激震地」となったニューヨーク(NY)が、空洞化の危機にひんしている。コロナの感染は抑え込んだのに、肝心の「人」が戻らない。金融やメディア・娯楽産業の世界的中心地は、このまま地盤沈下していくのか。 NY観光やビジネスの中心地、マンハッタン... 続きを読む

「デブ」「剛毛」あふれる広告 ユーチューブで一体何が:朝日新聞デジタル

2020/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 279 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デブ ユーチューブ 朝日新聞デジタル 剛毛 YouTube

経済インサイド 動画配信サイト「YouTube(ユーチューブ)」で外見のコンプレックスをあおり、ダイエットサプリや除毛剤などを宣伝する広告が批判の的となっている。批判の署名は3万筆を超えた。急激に目にすることが増えた背景には、ある特徴的な宣伝手法や、新型コロナウイルスの影響もあるという。ユーチューブ広告で... 続きを読む

コロナで市場から消えたマスク バブルと崩壊、そして今:朝日新聞デジタル

2020/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年初 コロナ 春先 新型コロナウイルス 例年

経済インサイド 春先は例年、マスクの季節だ。インフルエンザと花粉症の流行期が重なり、最も売れるという。ユニ・チャームは例年通り、秋から少しずつ在庫を増やして準備していた。しかし、今年は様子が違った。年初から受注が増えた。1月16、17日には例年の10倍になった。広報担当者は「中国で新型コロナウイルスの感... 続きを読む

経済インサイド】リニア中央新幹線 完成後は安全保障で貢献へ(1/2ページ) - 産経ニュース

2019/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リニア中央新幹線 運行区間 走行区間 貢献 輸送網

JR東海のリニア中央新幹線の整備が各地で進んでいる。運行区間の約9割でトンネル内を走行するのが特徴だ。完成すれば、東京、名古屋、大阪の三大都市圏をつなぐ重要な輸送網となるが、実は日本の安全保障面で効果を発揮するとして期待されている。 リニア中央新幹線は、最高時速505キロを実現するため、走行区間は... 続きを読む

預金したら手数料を取られる? 銀行の常識は変わるのか:朝日新聞デジタル

2019/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 常識 銀行 手数料 日本銀行

経済インサイド 銀行にお金を預けると、(最近は超低金利ですずめの涙の金額とはいえ)利息が付くのが当たり前――そんな常識が覆る日が近づいているのかもしれない。日本銀行の超低金利政策で、銀行はお金を貸しても収益を上げられない状況が続いている。預金を持つコストがかさむため、利息を払うどころか、逆に「口座維... 続きを読む

SBとKDDIが「SIMロック」で白旗 その裏事情は:朝日新聞デジタル

2019/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジム 白旗 SIM ソフトバンク 半額

経済インサイド 最新のスマートフォンが「最大半額」で買える――。携帯大手のKDDI(au)とソフトバンクが9月に相次いで発表した端末販売サービスが、直後に見直しを迫られた。きっかけとなったのは総務省や消費者庁からの批判。その理由は「SIM(シム)ロック」という一般には聞き慣れない言葉と、「半額」とい... 続きを読む

大地震、その時北海道電力で何が ブラックアウトの真相:朝日新聞デジタル

2019/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真相 朝日新聞デジタル 停電 北海道電力 ブラックアウト

経済インサイド・特別編 ちょうど1年前の2018年9月6日。寝静まった北海道を震度7の地震が襲った。この大地震で、北海道では国内初のブラックアウト(全域停電)が発生し、295万戸が停電。電力が復旧するまでの45時間、多くの世帯が電気のない生活を強いられた。当時、北海道電力の社内で何が起きていたのか... 続きを読む

経済インサイド】豚コレラ、中国などから侵入か 感染拡大に農水省は手詰まり(1/2ページ) - 産経ニュース

2019/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 猛威 発端 中間とりまとめ 野生イノシシ 手詰まり

昨年9月に26年ぶりに発生し、現在も猛威を振るっている豚コレラの感染経路について、農林水産省の疫学調査チームが中間とりまとめを公表した。中国やその周辺国からの旅行客が不正に肉を持ち込むなどしてウイルスが日本に入り、ウイルスを含む肉が廃棄されて野生イノシシに感染したのが発端になった可能性がある。 感... 続きを読む

「新幹線など求めていない!」 迷走と対立の長崎新幹線:朝日新聞デジタル

2019/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 迷走 反対 与党 対立 線路

経済インサイド 半世紀近く前、高度経済成長期に整備計画が決まった整備新幹線。地方の夢をのせ、北は北海道から南は鹿児島まで、都市圏と地方を結んできました。ところが、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の場合は事情がちがいます。佐賀県の山口祥義知事が、地元を走る線路の整備に反対の姿勢を鮮明にし、与党や... 続きを読む

突然の金融支援要請 世界の「アケボノ」に何が起きた?:朝日新聞デジタル

2019/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あけぼの ブレーキパッド 主力 曙ブレーキ工業 ブレーキ部品

経済インサイド 「主力のブレーキパッドは、世界の自動車の5台に1台で採用されています」。その統合報告書には誇らしげな言葉が記されている。独立系自動車部品メーカーの雄「曙ブレーキ工業」(本社・埼玉県羽生市)。「akebono(アケボノ)」のブレーキ部品は自動車レースの最高峰・F1や内外の有名メーカー... 続きを読む

国内で縮みゆく銀行 システム、店、人にリストラの足音:朝日新聞デジタル

2019/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 足音 リストラ 大波 みずほフィナンシャルグループ 直撃

経済インサイド あなたの街の銀行が、今の形でなくなる日は近いのかも知れない。預金者が足を運ぶ支店とそこを支える事務職員、そして現金自動出入機(ATM)。身近なこんな風景が、業界を襲う大波の直撃を受けていることを示す動きがこの春、メガバンクで相次いでいる。 6日午後、みずほフィナンシャルグループ(F... 続きを読む

経済インサイド】総務省vs自治体 見えない「ふるさと納税」バトルの着地点(1/4ページ) - 産経ニュース

2018/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ふるさと納税 バトル 着地点 意向 総務省

高額品や地域と直接関係のない返礼品が後を絶たない「ふるさと納税」の実態に対し、総務省は12市町村について8月までに見直す意向がないとして自治体名を公表した。ただ、公表された自治体からは、「事業者との調整に時間がかかる。公表はいきすぎだ」との不満もくすぶる。中には、返礼品の一部を見直さないなど、総... 続きを読む

経済インサイド】民泊大国フランスの惨状を見よ! 脱税横行、家賃上昇、人口減…「パリは人の住めない街になってしまった…」(1/4ページ) - 産経ニュース

2018/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 惨状 人口減 パリ 産経ニュース

一般住宅に有料で旅行客を泊める「民泊」の規制緩和をめぐる論議が進む中、宿泊施設業界が“反撃”に乗り出した。最大団体の全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)が、フランスの業界団体を招いて「緊急フォーラム」を開催。同国のパネリストらが「フランスの失敗に学んで二の舞を避けよ」と、民泊の拡大にショ... 続きを読む

経済インサイド】相次ぐ不祥事…麻生財務相イライラも記者への“口撃”はHPから削除(1/4ページ) - 産経ニュース

2018/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不祥事 記者 口撃 カイさん 産経ニュース

学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改竄(かいざん)問題、福田淳一事務次官のセクハラ疑惑…。財務省で不祥事が次々と明らかになり、いらだちからか麻生太郎財務相の記者への“口撃”が目立ってきた。もともとぶっきらぼうな物言いで、記者への逆質問を多用する独特の記者会見スタイルを貫く麻生氏。最近はそれが特に際立っており、時折、“逆ギレ感”を漂わせたすごみをきかせ、記者を狼狽(ろうばい)... 続きを読む

経済インサイド】「任天堂の倒し方、知ってますよ」騒動の真相は…グリー田中社長の胸の内(1/3ページ) - 産経ニュース

2018/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 任天堂 騒動 グリー田中社長 真相 真っ向

「任天堂の倒し方、知ってますよ」。ゲーム業界ではあまりにも有名な言葉だ。グリーの田中良和会長兼社長(41)が発言したとされ、インターネット上でグリーの業績が悪化した際などに「倒し方知ってるんじゃなかったのか」など揶揄(やゆ)されている。しかし、田中氏は「言ってないことなのでわざわざ『言ってない』という必要はないと思っていた」と述べるなど、真っ向から否定。子供時代に任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリー... 続きを読む

 
(1 - 25 / 50件)