はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 空気中

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 31件)

窒素を固定する細胞小器官「ニトロプラスト」が発見される、生物学の教科書が書き換えられる新発見

2024/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 窒素 細胞小器官 生物学 教科書 新発見

生物学の教科書には、生物界を三分する細菌・古細菌・真核生物のうち、空気中の窒素を生命が利用できる形に変換する窒素固定ができるのは一部の細菌と古細菌だけだと記されています。新たに、真核生物に属する藻類の一種が細胞の中に窒素を固定する細胞小器官(オルガネラ)を持つことが判明したとの論文が発表されました... 続きを読む

大幸薬品「クレベリン」、10月に販促再開 課徴金を納付 - 日本経済新聞

2023/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 課徴金 クレベリン 販促活動 納付 ウイルス

大幸薬品は15日、空気中のウイルスや菌を除去できるとした主力商品「クレベリン」の表示や広告に根拠がないとして消費者庁から求められていた課徴金約6億円について、納付が完了したと発表した。すでにパッケージも法律に準拠した表記に改訂しており、テレビCMなどの販促活動を10月から再開する。 同社は「クレベリン」... 続きを読む

感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転 | 毎日新聞

2022/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 602 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エアロゾル感染 一転 毎日新聞 接触 エアロゾル

新型コロナウイルスの感染経路について、国立感染症研究所(感染研)は28日、ウイルスを含んだ空気中に漂う微粒子(エアロゾル)を吸い込んでも感染するとの見解をホームページで公表した。感染研はこれまでエアロゾル感染に否定的で、飛沫(ひまつ)感染と接触感染だけを挙げた報告書を発表していたため、国内の科学者... 続きを読む

大幸薬品、クレベリン大量在庫 「夢を抱いたが、現実は……」:朝日新聞デジタル

2022/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 282 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 大幸薬品 ラッパ 現実 売れ行き

ラッパのマークの「正露丸」で知られる大幸薬品(大阪市)が苦しんでいる。空気中の菌やウイルスを減らすとうたい、主力として育てるはずだった商品の売れ行きが「トリプルパンチ」で急減速してしまったからだ。22日に開かれた決算会見は、社長自ら見通しの甘さを認めるという、珍しい展開となった。 この商品は2008年に... 続きを読む

内田樹 on Twitter: "Air Mistyという特殊薬剤噴霧器を道場に導入しました。これで空気中のウイルスはほぼ不活性化できるということです。道場内だけは「ウイルスフリー」です。花粉症も大丈

2021/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 279 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウイルス 道場 内田樹 on Twitter ウイルスフリー

Air Mistyという特殊薬剤噴霧器を道場に導入しました。これで空気中のウイルスはほぼ不活性化できるということです。道場内だけは「ウイルスフリー」です。花粉症も大丈夫ですよ。今日の杖道稽古から経験してみてください。 続きを読む

CNN.co.jp : 新型コロナウイルスは空気を介して感染しうる 米CDCが確認

2020/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp cDc CNN ガイダンス 米CDC

(CNN) 米疾病対策センター(CDC)が公式サイトに掲載しているガイダンスを改訂し、コロナウイルスは一般的に、呼吸などによって空気中に漂う飛沫(ひまつ)や微粒子を通じて拡散し得ると指摘した。「新型コロナウイルスを含む空気を浮遊するウイルスは特に感染力が強く、簡単に拡散する」としている。 CDCは... 続きを読む

布マスクの「漏れ率」100% すきまからウイルス侵入:朝日新聞デジタル

2020/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 349 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スキマ 粒子 フィルター ウイルス ウイルス侵入

布マスクは空気中のウイルスをどこまで防げるのか。聖路加国際大学の大西一成准教授(環境疫学)が布マスクと顔面のすきまなどから出入りする空気中の粒子の「漏れ率」を調べたところ、100%だったことがわかった。フィルターの性能試験を通った不織布マスクも、着け方が悪いと100%だったが、正しく着けると約50%まで下が... 続きを読む

マスクで感染大幅減か 「最も効果的」と米チーム - 産経ニュース

2020/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 393 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マスク 産経ニュース 推計 米チーム 粒子

新型コロナウイルス対策でマスク着用により、イタリアで7万8千人、米ニューヨーク市で6万6千人以上の大幅な感染防止につながったとする推計を、米テキサスA&M大などのチームが11日、米科学誌電子版に発表した。マスクでしぶきや空気中の粒子で運ばれるウイルスの量が減るとみており、流行抑制に最も効果的だと... 続きを読む

次亜塩素酸水(微酸性電解水)を空気中に噴霧するのは科学教育の敗北ではないか - シリアルポップな日々:serialpop days

2020/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 加湿器 目印 間隔 シリアル レジ

タイトルは適当。 きっかけは次のニュース↓ www3.nhk.or.jp 再開にあわせてこれまでの対策に加え、レジの付近には消毒効果がある「微酸性次亜塩素酸水」を噴霧する機械を設置したほか、レジ前などに並ぶ客に間隔を空けてもらうための目印も設置しました。 映像を見ると、加湿器のような機械で空気中に「微弱性次亜塩素酸... 続きを読む

上手な換気の方法 | 空気とくらし | 空気で答えを出す会社 | ダイキン工業株式会社

2020/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 475 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 換気 ダイキン工業株式会社 ダイキン 空気 答え

ダイキンは空気・空調の専門家として、 換気することによって、健康で快適な生活に役立つ情報をお伝えしていきます。 換気とは? 部屋の中の空気と、外の空気を入れ換えることで、部屋の空気中にある汚染物資(人間に対して悪い物)を、部屋の中から外へ出したり、薄めたりすることです。 汚染物質とは? 汚染物質(人間... 続きを読む

新型コロナ「エアロゾル」で3時間生存 米研究グループが発表 | NHKニュース

2020/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 214 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エアロゾル NIH 新型コロナ 新型コロナウイルス 液体

NIH=アメリカ国立衛生研究所などの研究グループは、新型コロナウイルスについて、霧のように空気中に漂ういわゆる「エアロゾル」という状態でも、3時間以上生存できるとする論文をアメリカの医学雑誌に発表しました。 それによりますと液体を噴霧する装置を使って、ウイルスが含まれた液体の粒を5マイクロメートル... 続きを読む

新型コロナウイルスは3日間滞留し空気中で3時間生存…弱点は湿度=米で報告書(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

2020/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日刊ゲンダイDIGITAL 新型コロナウイルス 弱点 湿度

(国際政治経済学者・浜田和幸) アメリカの「アレルギー感染症研究所」「国立衛生研究所」「国防総省先端技術開発庁」「全米科学財団」などの委託を受けて行われた「COVID-19(新型コロナウイルス感染症)媒介物報告書」がまとまった。 今後、プリンストン大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、国立衛生研究所の専... 続きを読む

グレタさんの母「娘は空気中の二酸化炭素を裸眼で見ることができる」

2019/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 538 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 裸眼 グレタさん 二酸化炭素

▼記事によると… ・According to her mother Malena Ernman (48), 16-year-old Swedish climate activist Greta Thunberg can see CO2 with the naked eye. She writes that in the book ‘Scenes from the heart. Our life for the climate’, which she wrote with her family. Greta Thunberg was diagnosed as a child ... 続きを読む

SNSで拡散されているハンドメイド発酵食品が危ない理由→数年おきに流行しているという指摘も「空気中の雑菌での劣化による凝固です」 - Togetter

2019/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter Twitter 雑菌 アボカド 常温

Twitterとインスタに、豆乳にアボカドの種を入れて常温放置するとヨーグルトが出来るって投稿が拡散されてますが、絶対に真似しないでください。 豆乳に雑菌が繁殖→腐敗して固まってるだけです。 食中毒になります。 続きを読む

地下鉄で高濃度のPM2.5 なぜ?|NHK NEWS WEB

2018/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 220 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地下鉄 高濃度 web 濃度 NHK NEWS

極めて小さい粒子で空気中を浮遊し、吸い込むと健康への影響が指摘されるPM2.5。慶應大学のグループがこのほど、地下鉄構内でPM2.5が高い濃度に及んでいるとの調査結果をまとめました。いったいなぜ地下鉄でPM2.5の濃度が高いのか。そして健康に問題はないのか。 (科学文化部記者 古市悠) PM2.5は、大... 続きを読む

窒素固定のために菌と共生してきた植物が過去に何度も関係を解消していたことが明らかに - GIGAZINE

2018/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 窒素 アミノ酸 GIGAZINE 過程 物質

生物が生きる上でアミノ酸の構成要素の「窒素」は不可欠の物質です。しかし、植物は窒素を空気中から直接取り込むことはできないため、空気中の窒素を固定化できる特殊な菌を利用することもあります。 窒素固定 のために菌と共生してきた植物の遺伝子情報を調べたところ、進化の過程でなども共生関係を解消してきた過去があることが判明しています。 Phylogenomics reveals multiple losse... 続きを読む

八年間フルーツ中心の生活を送る男の腸内に『空気中の窒素をタンパク質に変える菌』が確認「これはゴリラの力では」の声も - Togetter

2018/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 424 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 窒素 ゴリラ たんぱく質 腸内

4/17(火)放送予定の「マツコの知らない世界SP」に2年半ぶりに出演します。 春のフルーツを紹介します。どうぞお楽しみに♪^^ ameblo.jp/fruit-mizuki/e… リンク 元東大教員、3100日フルーツ物語 59 『【TV】4/17(火)「マツコの知らない世界SP」に出演しました』 4/17(火)放送の「マツコの知らない世界SP」(TBS系列)に出演しました。 「ユーミン&役者&... 続きを読む

「リチウム空気電池」開発へ 空気中の酸素使う“究極の蓄電池” - ITmedia NEWS

2018/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蓄電池 リチウム空気電池 NIMS 酸素 究極

ソフトバンクと物質・材料研究機構(NIMS)が「リチウム空気電池」の実用化を目指す。空気中の酸素と化学反応してエネルギーを生み出し、従来のリチウムイオン電池と比べると、重量エネルギー密度が5倍以上になる「究極の蓄電池」という。 ソフトバンクと物質・材料研究機構(NIMS)は4月11日、IoT機器向けに、空気中の酸素でエネルギーを生成する「リチウム空気電池」を共同開発すると発表した。実現すれば、従来... 続きを読む

空気中の水分を操る「除加湿空気清浄機」の話(寄稿:キューライス) - それどこ

2017/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キューライス 寄稿 加湿 水分 主軸

こんにちは漫画を描いたり、アニメを作ったりして生活している キューライス です。自由すぎるスキウサギとキューライスの「何かしらの『物』を主軸にした不条理マンガ」をお届けします。 * 空気中の水分を自由自在にコントロールできたら……そんなことを誰しもが夢見ているのではないでしょうか? しかし、我が家には除湿機しかないため、部屋の加湿をしたいときは濡れたタオルを室内に干すなどしています。冬になれば暖房... 続きを読む

築地市場、結局「空気中から」環境基準超過のベンゼン汚染が検出される(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2017/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 369 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベンゼン 山本一郎 築地市場 Yahoo 築地

あれだけさんざん豊洲市場の地下水が飲みもしないのに汚染されていると騒いでいたあとで、結局は築地市場、それも「空気中から」ベンゼンが検出されてしまいました。 築地市場 空気中から基準上回るベンゼン:日本経済新聞 (17/7/31) 発表から2日経過しましたが、築地市場の汚染への対応は緊急記者会見などで小池百合子都知事から発表されるでもなく、共産党からも、あるいは築地の女将さんの会からもこれといった声... 続きを読む

世界が注目、13歳天才物理少年が本気で警告「CERNがパラレルワールドを破壊中、宇宙滅亡する」

2017/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 497 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CERN 直流電流 マックス パラレルワールド 警告

宇宙はかくも広大で複雑であり、理解しようと試みても目を白黒させてしまうばかり……。ところがアメリカ人少年、マックス・ローハン君はこれらの難解な理論を全て理解し議論までできるほどの天才少年だ。 ■ローハン君「CERNがパラレルワールドを破壊した」 13歳のローハン君は昨年、小規模ながらたった1600円で空気中の電磁エネルギーを集め直流電流に変換するフリーエネルギー装置を自作して、世界中から注目された... 続きを読む

【必勝法】30を言ったら負けゲームを教える【学年1位にも勝てるぞw】 - ましろぐ

2016/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ましろ 必勝法 学年1位 ハウスダストアレルギー みなさん

2016 - 10 - 23 【必勝法】30を言ったら負けゲームを教える【学年1位にも勝てるぞw】 日記 スポンサーリンク 最近は空気中にいろんなものが飛び回っていてハウスダストアレルギー持ちであるましろにとっては辛い季節がやってまいりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 昔やっていたゲームをまたやってみたんですけど、やっぱりいつやっても面白いものは面白いですね。今回はそれを紹介したくな... 続きを読む

シャープ、プラズマクラスターイオンに育毛効果があることを実証 - 家電 Watch

2016/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 193 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プラズマクラスターイオン プラズマクラスター 静電気 実証

シャープは、同社のイオン技術「プラズマクラスター」が、頭皮環境を改善し、育毛効果があることを実証したと発表した。  プラズマクラスターとは、自然界と同じ水素プラスイオンと、酸素マイナスイオンを人工的に作り出したもの。プラスとマイナスのイオンが水に包まれた状態で、安定して空気中を浮遊できるとする。 このプラズマクラスターイオンをドライヤーに搭載することで、ブラッシングでの静電気の抑制、髪のからまりや... 続きを読む

「水素水」について | 飲料関連のご質問 | よくいただくご質問 | お客様相談室 | 伊藤園

2016/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 363 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水素水 伊藤園 気体 お客様相談室 ご質問

よくいただくご質問 「水素水」について Q1. 水素水って何ですか? A1. 水素分子(H2)が溶け込んだ水のことです。 Q2. 水素分子(H2)って何ですか? A2. 原子の中で最も軽く小さく、常温・常圧の環境では気体として存在するという性質を持ちます。そのため、水素水に溶けこんでいる水素も、時間の経過とともに容器内の空間に逃げ、さらに容器の隙間を通り抜けて、空気中へと逃げやすい特徴をもつ気体で... 続きを読む

空気中のCO2から炭素繊維を合成する技術が発表。温室効果ガス削減にも可能性 - Engadget Japanese

2015/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 239 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 炭素繊維 Engadget Japanese CO2 技術

空気中のCO2から炭素繊維を合成する技術が発表。温室効果ガス削減にも可能性 BY Munenori Taniguchi 2015年08月21日 19時13分 0 ジョージ・ワシントン大学の研究者が、空気からカーボンナノファイバーを取り出す実験に成功しました。研究者は実験時のパラメーター調整でさまざまな形状や太さのカーボンナノファイバーを均質に創りだすことが可能としており、計算ではサハラ砂漠の10%... 続きを読む

 
(1 - 25 / 31件)