はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 神戸港

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

神戸港の防波堤釣りに異変… 長年の「黙認」状態から一転禁止に 憤る渡し船業者 再開への遠い道(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

2022/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黙認 防波堤 条例 新型コロナウイルス 異変

密を避けられるレジャー、釣り。 新型コロナウイルスの影響でさらに人気が高まっていて、釣り場には、子どもから大人まで多くの人が集まります。 中でも、渡船(渡し船)で行く防波堤での釣りは、ファンから根強い人気を誇っています。 年間5万人が利用してきた神戸港の渡船 突きつけられたのは昭和48年の条例 続きを読む

『ヒアリの生物学』でヒアリの生態を知る - クマムシ博士のむしブロ

2017/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒアリ image マカ 生態 クマムシ博士

2017 - 07 - 04 『ヒアリの生物学』でヒアリの生態を知る 科学・研究 むしマガ Image: Insects Unlocked (Creative Commons CC0 1.0 Universal Public Domain Dedication) 2017年5月、神戸港で国内では初となるヒアリが発見された。さらに同年6月には名古屋港と大阪港でもヒアリが確認された。ヒアリは原産地の南... 続きを読む

ヒアリ:大阪に女王アリか、国内繁殖の可能性 環境省 - 毎日新聞

2017/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒアリ アカカミアリ 毎日新聞 女王アリ 死骸

環境省は4日、大阪南港で、南米原産で強い毒を持つ「ヒアリ」の女王アリとみられる死骸を見つけたと発表した。これまでに神戸港などで見つかったヒアリはいずれも働きアリで、女王アリと確認されれば国内で初めてとなる。ヒアリの女王アリは1日に2000~3000個の卵を産むとされ、大阪港で定着して繁殖していた可能性がある。 大阪南港では6月に、別の特定外来種のアカカミアリが見つかったため周辺を駆除したところ、3... 続きを読む

強毒「ヒアリ」 神戸市内でも100匹確認 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

2017/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒアリ ポートアイランド 腹部 コンテナヤード コンテナ

神戸港で陸揚げされ、尼崎市に運ばれたコンテナから見つかった強い毒を持つ特定外来生物「ヒアリ」が、神戸・ポートアイランドのコンテナヤードでも見つかったことが18日分かった。目視で100匹ほどを確認したという。神戸市は対策本部を設置し、同日正午から対応を話し合う。 【写真】強い毒をもつヒアリ  ヒアリは体長2・5~6ミリメートル程度で赤茶色、腹部はやや黒っぽい。攻撃性が高く、強い毒を持ち、指されると体... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)