はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 社内向け

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 46件)

ssig33: "最近最小限のReactアプリを作るのに使ってるもの についてとりあえずメモしとく。 ##..."

2024/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 229 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Reactアプリ ssig33 最小限 astro Remix

最近最小限のReactアプリを作るのに使ってるもの についてとりあえずメモしとく。 前提: デカいフレームワークは使わない next.js, Astro, Remixは使わない。next.jsとAstroは大好きなのだが、社内向けとか個人用とか小さいアプリに使うにはあきらかに恐竜であると思う。Remixは大好きではない。 前提: SSRしない SSRもS... 続きを読む

LangChain で社内チャットボット作ってみた

2024/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LangChain LLM chatgpt チャットボット

こんにちは、クラウドエース SRE ディビジョン所属の茜です。 今回は、現在最も普及している対話型 AI サービスである ChatGPT で使用されているモデルと、LLM を使ったアプリケーション開発に特化したライブラリである LangChain を用いて社内向けのチャットボットを作成します。 ターゲット 任意のデータを元に回答を... 続きを読む

いまNext.jsで新規サービスを立ち上げるときの観点(Router・CSS・認証・監視など/2023年末)

2023/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 観点 Next.js 新規サービス StorYBook PoC

免責事項 社内向けに展開するように雑にまとめました Next.jsの知見が深くない人がリードしてPoCを立ち上げなきゃいけなくなったが、社内的にはNext.jsを推奨しているみたいな場面を想定しています なので自信ないところも多いですが割と断言するように心がけて書いています PoCの立ち上げ想定なので、jest/Storybookな... 続きを読む

社内向け SQLチューニング勉強会を実施しました

2023/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

はじめのご挨拶 はじめまして。BEENOSの鈴木です。 普段はBEENOSグループのtenso株式会社でヘルプデスク業務に従事しておりますが、たまにサービス関連のデータベース、MySQLのチューニングや調査などもしております。 今回、普段から触っているMySQLのチューニング勉強会を実施しましたので、その内容を少し公開したい... 続きを読む

自分の心理的安全性を、自分で高める - Link and Motivation Developers' Blog

2023/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Blog 安全性 自戒 梅原 自分

エンジニアの梅原です。 少し前から「心理的安全性」というキーワードについて、疑問に思うところがあって色々と考えていて、 なんとなく考えがまとまったので、自戒も込めて文章として書き起こしてみました。 もともと社内向けに書いたものでしたが、思いのほか反響があったためこちらでも書いてみようと思います。 め... 続きを読む

ChatGPTを使った社内ドキュメントを読み込んで回答できるアシスタントBotを作りました!|howdy39|note

2023/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 230 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt stores Sto bot 社内ドキュメント

この記事は STORES PX Advent Calendar 2023 Spring 16日目の記事です こんにちは!STORES のPX部門IT本部でマネージャーをしている@howdy39です。 先日、社内向けにChatGPTを使ったアシスタントBot(Slack Bot)を開発しリリースしたのでそのご紹介記事になります。 リリースアナウンスのSlackメッセージどんなBOT?STO... 続きを読む

【共同通信デスクが匿名でヘイト発言】「桜ういろう」へのけん責処分に社内から「甘すぎるのでは」の声

2023/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘイト発言 けん責処分 Twitter上 匿名 炎上

Twitter上で過激な発言を繰り返し、炎上を重ねていたユーザー「桜ういろう」。彼が大手メディア・共同通信社の記者だったことがわかり、社内で対応が協議されていることを報じたが、このたび社として正式な処分が下されたことがわかった。 入手した社内向けの発表資料によると、共同通信は〈職員の1人が、匿名で運用して... 続きを読む

「不安に怯える普通の人」を統率するための「大本営」と「大本営発表」

2022/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大本営 常勝 ニュアンス 大本営発表 上層部

tokorotenさんのツイートの「大本営」という部分。 「我々は勝っている、我々は価値がある」という常勝の発表を社内向けに繰り返す上層部というニュアンスで大本営が使われているように見えます。 そもそもなぜ「大本営」なる組織が必要になるのでしょうか? 体感では40人程度の組織までは、大本営なしでも組織は機能し... 続きを読む

統計・機械学習の理論を学ぶ手順 - Qiita

2022/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 490 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 異論 一例 Qiita 中学数学 社員

社内向けに公開している記事「統計・機械学習の理論を学ぶ手順」の一部を公開します。中学数学がわからない状態からスタートして理論に触れるにはどう進めばいいのかを簡潔に書きました。僕が一緒に仕事をしやすい人を作るためのものなので、異論は多くあると思いますがあくまでも一例ですし、社員に強制するものではあ... 続きを読む

「コロナはエボラとエイズを混ぜた人工ウイルス」タマホーム社長の社内向け動画

2021/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エボラ コロナ エイズ タマホーム タマホーム社長

東証一部上場の大手住宅メーカー、タマホーム(本社・東京都港区)の玉木伸弥社長(42)が、社内向けに配信するビデオレターで新型コロナに関して不正確な情報を発信していることが「週刊文春」の取材で分かった。 ↓続きはこちらから 「コロナはエボラとエイズを混ぜた人工ウイルス」タマホーム社長の社内向け動画 https... 続きを読む

コードの再利用 - 現代プログラミング勉強会 - shiodaifuku.io

2020/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip shiodaifuku.io コード SOLID 原則 勉強

コードの再利用 - 現代プログラミング勉強会 この記事は、「現代プログラミング勉強会」と称して僕が社内向けの勉強会で話した内容を一般公開できるように再編集したものです。 現代プログラミング勉強会シリーズは全4回に分かれています。 SOLIDの原則 Design by Contract コードの再利用 コメントを書かない技術 勉強... 続きを読む

専門職と視座 - mixi developers - Medium

2020/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 625 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 視座 medium ミクシィ 石井 単語

こんにちは。ミクシィでスポーツやライブエンタメ関連の技術部長を担当している石井です。社内向けに書いている記事を少しづつ外部公開していきます。 大規模なサービス開発組織で働いていると、技術職スタッフにおいても、視座の高さを求められることが増えます。「視座の高さ」という単語は、曖昧で、入社していきなり... 続きを読む

社内向けにまとめていたリモートワークの知見をすべて公開します - コネヒト開発者ブログ

2020/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 404 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リモートワーク 知見 アナウンス 新型コロナウイルス コネヒト

こんにちは、エンジニアの@dachi_023です。先週くらいから新型コロナウイルスの感染拡大に伴って在宅リモートが導入された、という内容のプレスやニュースをよく見かけるようになりました。コネヒトでも同様に在宅リモートの推奨、ラッシュ時の電車通勤は原則禁止、などのアナウンスがあり、これまでリモートワークをし... 続きを読む

社内でインフラエンジニア向けに作ったFargare勉強会の資料を公開します - inductor's blog

2019/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip inductor's blog インフラエンジニア向け

TL; DR 以前、社内向けにDocker/Kubernetes入門の勉強会を開催したのですが、今回はそれに引き続き、AWS Fargateに関する勉強会を開きました。 speakerdeck.com 資料の目的 前回の勉強会の資料についてはこちらをご覧ください。 inductor.hatenablog.com 今回の勉強会については、前回Kubernetesに入門してからそこそこ... 続きを読む

マイクロサービスで管理画面が乱立する問題と対策 - FiNC Tech Blog - Medium

2019/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip medium Twitter FiNC qsona ユーザ

こんにちは、qsona (twitter) です。 マイクロサービスアーキテクチャを指向するとき、(主に社内向け)管理画面をそのままサービスごとに作っていくと、マイクロサービスの数だけ管理画面が乱立するという課題があります。FiNC においては、それにより実際に以下のような問題が発生しました。 ユーザの追加/削除や権限管... 続きを読む

社内向け】【re:Mars 2019】そんなに英語が得意じゃない人が英語のセッションをブログにする方法 #reMARS | DevelopersIO

2019/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RESORT DevelopersIO クラメソ ラスベガス

せーのでございます。 只今私はAmazon初めてのAI・機械学習系カンファレンス「re:Mars 2019」に参加するため、アメリカはラスベガス「Aria Casino & Resort」に来ております。 クラメソの社員が海外のテックカンファレンスに行く最大の理由、それはもちろん「セッションのブログを書くこと」です。 今回はインタビュー内... 続きを読む

仕事を任せられるエンジニアになるために意識してほしいこと - 食べチョク開発者ブログ

2019/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 917 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニア 食べチョク開発者ブログ 仕事 ほしいこと 前職

皆さんこんにちは。エンジニアの西尾です。 今日は仕事を任せられるようなエンジニアになるために意識してほしいことをまとめましたので、ここに公開いたします。 もともとは社内向けに公開したものです。 この文章は私がビビッドガーデンに入社する前の、前職での経験を踏まえて書いています。 今の食べチョクエンジニ... 続きを読む

仕事と給与と評価の関係 - Speaker Deck

2019/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 1731 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck 給与 評価 ペイジ 関係

ベイジで新評価システムの運用を開始するにあたって作った、仕事と給与と評価の関係を説明した社内向けのスライドです。会社や経営者によって考え方は変わると思いますが、できるだけ分かりやすく、一般化してみました。何かの参考になれば幸いです。 続きを読む

Railsで作られた管理画面にVue.jsを導入した話 - Studyplus Engineering Blog

2018/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jQuery Rails Studyplus DOM 久保

Studyplusのweb版を担当していた久保です。 最近はRailsを触ったりしています。 今回は社内向けの管理画面を作る際に、どうしても動的にDOMを操作する必要があったのでjQueryの代わりにVue.jsを導入してみました。 なぜVue.jsを選んだのか Railsが生成したhtmlをテンプレートとして使うことができる Rails5系以降であれ... 続きを読む

これからのペパボのエンジニアについて(2018年編) - ペパボテックブログ

2018/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 227 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペパボ ペパボテックブログ エンジニア アンチ CTO

こんにちは、CTOのあんちぽちゃんです。ペパボにはエンジニア職位制度というのがあるのですが、それをちょっとアップデートしようとしています。その際に社内向けに書いた文章があるのですが、せっかくなんでペパボのことを知ってもらうために、こちらにも貼っておきます。 2018年上半期の職位制度立候補についてお知らせいたします。いつもとは異なり、内容に入る前に、CTOとしてのあんちぽの考えを述べたいと思います... 続きを読む

みんなではじめるデザインレビュー|Miwa Kuramitsu|note

2018/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Miwa Kuramitsu Note レビュー みんな スペ

こんばんは、 @transitkix です。「デザインレビュー」の取り組みについて、社内向けに言語化したものを公開します。(元記事は所属している会社の社内ブログ) - - - - - - - - デザインレビューとは? 全デザイナーが立場や役職関係なくそれぞれの成果物についてGitHubのIssue機能を利用してレビューしあうしくみ。目的は「プロダクトデザインの品質を向上させ、訪れるすべ... 続きを読む

Big Sky :: ログイン認証をマイクロサービス化する「loginsrv」

2017/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 372 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブアプリケーション Big Sky アプリケーション

認証を持たないウェブアプリケーションをいざ認証に対応させようと思うと案外面倒でモチベーションを無くしてしまうなんて事もよく起きうる話です。特に社内向けのアプリケーションを作っていたら本番で使う事になってしまって、なんて話は良くある話です。開発で本番 DB を見るのはちょっと...。でも既存のコードをゴリゴリと触りたくない。そんな場合にログイン認証部分だけマイクロサービス化できると気持ちも幾分和らぎ... 続きを読む

SlackStatus とGoogleCalendarの同期をしてみた - Speee DEVELOPER BLOG

2017/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GoogleCalendar GoogleAdwords

2017 - 04 - 24 SlackStatus とGoogleCalendarの同期をしてみた Tweet こんにちは、Speeeトレーディングデスク事業の長山( cho3 )と申します。 広告運用者として、GoogleAdWordsやFacebook広告をはじめとする運用型広告の運用を行ったり、 広告配信結果集計のツール(社内向け)のディレクションをしたりしています。 非エンジニアです。 ... 続きを読む

管理画面と業務フロー - UNIX的なアレ

2017/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アレ 業務フロー オペレーション 管理画面 実装

2017 - 04 - 18 管理画面と業務フロー 最近また管理画面に近いものをつくったりしていて感じたのですが、事業会社において管理画面がどのタイミングで実装されているかというのがすごく重要だなと感じたのでちょっと書いてみようと思います。 社内向けの管理画面の実装って割と後に回りがちで、最後に仕方なくなんとか実装するようなケースが多いと思うんですよね。そして、ある程度発生してきたオペレーションの... 続きを読む

Reactでシンセサイザーを作った話 - Speee DEVELOPER BLOG

2017/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 266 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip redux React SpeeeKaigi シンセサイザー

2017 - 04 - 06 Reactでシンセサイザーを作った話 Tweet こんにちは、 nishaya です。 管理部のエンジニアとして、社内向けのシステムを作ったり、 社内で開催されるイベントでコーヒーを淹れたりしています。 社内向けだからこそできる冒険もある、ということで、 現在はReact/Reduxを用いたSPA開発を行っています。 今回のSpeeeKaigi(下記の記事を参照)では... 続きを読む

 
(1 - 25 / 46件)