はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 現代風

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 23 / 23件)
 

"オジさん"と言われないためのJavaScript再入門

2023/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 778 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おじさん chatgpt リズ キャッチ コードリーディング

ChatGPTにコードリーディングをしてもらっていると「これは伝統的な書き方ですが、もっと現代風の書き方がありますよ」といった旨を言われて悲しくなってしまった。要は新しい情報をキャッチアップできてないおじさんと言われたようなものだ。"現代風"のJavaScriptの書き方を調べるのは大変なのでChatGPTにいろいろリス... 続きを読む

メールサーバーへの接続をPOPやIMAPではなく現代風に改善しSMTPも設定不要になるプロトコル「JMAP」、高速に同期可能でスマホの通信量も減らせて効率的

2023/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 197 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IMAP SMTP メールサーバー プロトコル POP

メールサーバーとクライアントとのやりとりに利用されるプロトコルとしてはPOPとIMAPの2種類が広く利用されています。しかし、POPは主な仕様が2000年前後に策定されたままで、同期などの現代的な需要を満たすのが難しく、またIMAPは実装が特殊で新たな開発者にとって扱いづらいという問題がありました。そうした問題を解... 続きを読む

内田樹 on Twitter: "60-70年代の学生運動の高揚の理由を「実家が太い」と解した人がいたみたいですけど、これはいかにも「現代風」な解釈だなと感服しました。若い人には想像がつかな

2022/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 406 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高揚 内田樹 基盤 on Twitter 実家

60-70年代の学生運動の高揚の理由を「実家が太い」と解した人がいたみたいですけど、これはいかにも「現代風」な解釈だなと感服しました。若い人には想像がつかないと思いますが、あの時代の日本はすごくリッチだったんです。学生運動の財政的基盤は「学生が金を持っていた」ことです。 続きを読む

Redisの25倍のスループットDragonflyを試してみる

2022/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip memcached redis インメモリデータストア 一方

インメモリデータストアを現代風に再実装したら? 高速なデータアクセスのためのインメモリデータストアとしては、RedisやMemcachedが有名です。ただし、これらは10年以上前に設計されており、Memcachedに至っては、2003年と約20年前です。 長い年月を経て、機能追加や最適化が進む一方で、どうしても設計の古さも目立っ... 続きを読む

平将門を当時の発音で読むとめっちゃいかつくてもはや日本人と思えない「アルゼンチン代表?」「声に出して読みたい」

2022/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 277 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発音 アルゼンチン代表 平将門 反政府武装勢力 分離独立

TAKETAKA @T2_taketakaC 最近知ったのですが、平将門を当時の発音にしたら「タヴィラノ・マシャガンド」 「東部バンドウ地方の分離独立を求めている反政府武装勢力『マシャガンド人民解放戦線』のタヴィラノ司令官は…」と現代風に書くても違和感ない語感。 pic.twitter.com/gs5dOEmJby 2022-04-06 22:30:09 続きを読む

「宝物」を探しに古い商店街へ。昭和レトログッズを集めるNightTempoさんに聞く、日本の魅力

2021/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宝物 古い商店街 聞き手 魅力 ミュージシャン

昭和レトログッズが大好きな韓国人ミュージシャンのNight Tempoさん。独特な昭和レトログッズの集め方と、その魅力を語っていただきました。聞き手は同じように海外の古い音楽を集めているライターの石川大樹さんです。 ミュージシャンのNight Tempoさんは、韓国出身・在住でありながら日本の昭和の歌謡曲を現代風にリミ... 続きを読む

百人一首の歌人の人物相関図を作ったらカオスだし「みんななんだかんだで知り合い」で面白い→ときどきいる「ねこ」も世相を表してる - Togetter

2021/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 403 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 題材 世相 歌人 百人一首

リンク 講談社BOOK倶楽部 『5文字で百人一首』(すとう けんたろう) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部 〇内容紹介 百人一首は、学校で大会があったりマンガの題材になったり、目にする機会も多いけど、 100個もあるし、昔の言葉でどういう意味なのかわかりにくいし、覚えるのが大変……。 そんな百人一首を、現代風に、くす... 続きを読む

FF7リメイク野村哲也氏「女装イベントはある」「ティファの胸が小さくなったのは社内の倫理部署からの指示もある」 | ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

2019/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蜜蜂 ティファ 序盤 野村哲也氏 違和感

FF7リメイクについて野村哲也氏がインタビューに回答しています。やはり序盤で気になるのは、蜜蜂の館。 蜜蜂館の女装イベントはある。現代風にアレンジ。施設をオリジナル通りに作ったら違和感がものすごかったのでこれはだめだ・・・となった とのこと。リアルなグラフィックであれをやるといろいろ問題ありそうですの... 続きを読む

リスクやコストで人生をはかる人に「子育ての意味」は届くのだろうか - シロクマの屑籠

2019/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 529 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロジック シロクマ 屑籠 不倒城 しんざきさん

子どもがいることの幸せや嬉しさを、ロジックで説明することは出来ない: 不倒城 リンク先でしんざきさんが書いておられる文章は私にもよく「わかる」。なぜなら私も、子育てをとおして得られる意味や価値が、リスクやコストといった現代風の考え方にそぐわないと感じているからだ。 でも、このしんざきさんの文章を15年... 続きを読む

源氏物語を解読するAI、また一つ人間の仕事を代替か

2019/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 代替 源氏物語 abs 仕事 くずし字

今回紹介するのは、先週発表されたばかりの『日本の昔の文字「くずし字」を読んだり現代風に書き直すAI』です。日本には億単位の数の歴史的な文書が保存されていると推定されており、そこに眠る歴史的な価値を発掘するための技術開発が進み始めています。 論文https://arxiv.org/abs/1812.01718://arxiv.org/abs/1812.01... 続きを読む

安田均さんのツイート: "「四国」を遊ぶ。なんとこれ、傑作だ。お遍路のレースゲームだけど、早く行ってもダメ、遅く行ってもダメ。「ドラダ」という作品があったが、あれにも似て、し

2018/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドラダ 四国 https お遍路 t.co

「四国」を遊ぶ。なんとこれ、傑作だ。お遍路のレースゲームだけど、早く行ってもダメ、遅く行ってもダメ。「ドラダ」という作品があったが、あれにも似て、しかもテーマ性がある(西国33番、よく調べてる)。3~8人用20分というのも、現代風… https://t.co/o9kLIk2LKn 続きを読む

またか…「教育勅語」の再評価が繰り返されるシンプルな理由(辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2018/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 224 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道徳 ため息 辻田 就任会見 村上春樹作品

「教育勅語」には普遍的な部分もある――。 またこれだ。やれやれ。村上春樹作品の登場人物のようにため息もつきたくなる。 柴山昌彦文科大臣が10月2日の就任会見で、「教育勅語」に対する認識を問われて、現代風に解釈されたり、アレンジした形であれば、道徳などに使える「分野」が十分にあり、その意味では「普遍性を持... 続きを読む

柴山文科相、教育勅語「アレンジし道徳に使える分野も」:朝日新聞デジタル

2018/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道徳 柴山文科相 教育勅語 失効 野党

内閣改造で2日に就任した柴山昌彦文部科学相が会見で教育勅語の認識を問われ、「現代風に解釈され、アレンジした形で、道徳などに使うことができる分野は十分にある」と述べた。教育勅語は戦後、日本国憲法と相いれないとして国会で排除・失効が決議されており、野党からは批判が出ている。 発言のきっかけは、柴山氏が... 続きを読む

かちかち山は現代風にアレンジされているのか、ばばあ汁の味 - ネットロアをめぐる冒険

2018/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 1421 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネットロア 風説 かちかち山 冒険 時事ネタ

私は「ネットロア」という語をかなり広義に捉えていて、噂や風説といったもの、そこまではっきりしなくても、「なんとなくぼやっと信じられてそうなこと」までも含んでおります。最近は世の流れで時事ネタを多めに取り扱いますが、私自身は「なんとなくぼやっと」のネタの方が、いつもワクワクしながら取り組めています... 続きを読む

現代風・〆の言葉

2018/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言葉 昔話 本文 文章 物語

昔話なら書き出しはむかしむかしあるところにで済むから、わざわざ凝った文章を考える必要はない。最後の一文も、どっとはらい、めでたしめでたし、というお話だったのサ、しあわせに暮らしましたとサ……等の言葉を最後につければ物語はそれなりに締めることができた。だから本文に想像力のすべてをつぎ込めたのだ。 でも... 続きを読む

「テープが擦り切れるほど観た(聴いた)」の現代風の言い方は?

2018/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 365 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テープ 旧石器時代 表現 たくさん 言い方

すっごくたくさん観たんだよ!という、テープが存在した旧石器時代の表現。 現代風にはどう表現する? 続きを読む

ルーン文字が大好き! 魔法陣が大好物!そんなクリエイターにぴったりな商用利用無料の素材 -RuneAMN | コリス

2017/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 321 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス 魔方陣 美しいフリーフォント フォント クリエイター

ルーン文字が大好き! 魔方陣が大好物な人には激しくオススメです! 古代ゲルマン人が使用していたルーン文字を現代風にデザインした美しいフリーフォントを紹介します。 フォントにはおまけとして、そのルーン文字を使用して、精密に ...記事の続きを読む 続きを読む

商用利用無料!鳥獣戯画のカエルやサルやウサギが現代風に描かれたベクター素材 -ダ鳥獣ギ画 | コリス

2017/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 294 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベクター コリス 鳥獣戯画 ベクター化 甲巻

日本最古の漫画ともいわれる鳥獣戯画をカラー化、ベクター化した「ダ鳥獣ギ画」を紹介します。 カエルやサルやウサギたちがカラーで、そしてベクターでダウンロードできます。 ダ鳥獣ギ画 ダ鳥獣ギ画は、鳥獣戯画の甲巻から取り組まれ ...記事の続きを読む 続きを読む

図解・拙速は巧遅に勝る - Kentaro Kuribayashi's blog

2017/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 368 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 図解 Kentaro Kuribayashi 巧遅 Blog

2017 - 01 - 17 図解・拙速は巧遅に勝る 昔っから「拙速は巧遅に勝る」なんていいまして。うちの大親分の受け売りなんですが。 これは早い話が、たとえ拙いことであろうと、巧くても遅いよりは速い方がずっとマシであるというわけですな。現代風には、Facebookの創業者、マーク・ザッカーバーグさんなんて方がDone is better than perfectなどといってるそうで、あれだけのサ... 続きを読む

本を読む時間がない人は100年以上残っている良書だけをチェックしよう!|Career Supli

2015/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 良書 焼き直し Career Supli 古典 言い訳

時間がない人ほど「古典」を読もう 「本読む時間なんてない」。とかくビジネスマンはこんな言い訳をしがちです。でもやっぱり本は大事、読んでおかなくてはいけないのはわかっているはず。そこで提案したいのが「古典」です。昨今やたらと書店に溢れるビジネス書や自己啓発本は、たいてい古典の内容を現代風に焼き直したものにすぎません。そしてその焼き直しにも質のばらつきがあります。 そんな「はずれ」を読んでいては貴重な... 続きを読む

【週末ゲーム】第555回:絶妙なゲームバランスの本格派アクションゲーム「アクションモグラ」 - 窓の杜

2014/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アクションモグラ 大作 祭典 ニコニコ自作ゲームフェス 注目

週末ゲーム 第555回 絶妙なゲームバランスの本格派アクションゲーム「アクションモグラ」 昔懐かしいスタイルを珍妙なキャラクターで現代風に仕上げた大作 (2014/4/11 10:24) 『週末ゲーム』では、インターネット上でたくさん公開されているゲームの中から、編集部がピックアップした作品を毎週紹介していく。今回は、ニコニコ動画にて開催された自作ゲームの祭典“ニコニコ自作ゲームフェス3”でも注目... 続きを読む

悪魔VS天使を現代風にアレンジ、トレカになった「神ビックリマン」。 | Narinari.com

2014/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロッテ 税込み 解釈 しん 天使

ロッテは3月25日から、悪魔VS天使シリーズで1980年代に一世風靡した「ビックリマンチョコ」を現代風にアレンジした、次世代向けの新商品「神(しん)ビックリマン」を発売する。中国・四国地方先行発売で、価格はオープン(想定小売価格105円前後 税込み)。 「神ビックリマン」は、“悪魔・お守り・天使”の「ビックリマン」の世界観に、現代風の解釈を加えた新シリーズ。それぞれの関係性やヘッドキャラクター、悪... 続きを読む

ハイジやロッテンマイヤーさんがかわいい! “現代風”に描いた『アルプスの少女ハイジ』の児童書 - はてなブックマークニュース

2012/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハイジ クララ アルプス 少女ハイジ 万里

『アルプスの少女ハイジ』を“現代風”のイラストで描いた児童書が、角川つばさ文庫から刊行されました。同書のサイトでは、ハイジやクララ、ロッテンマイヤーさんなどおなじみの登場人物がかわいらしい絵で紹介され、じわじわと話題になっています。価格は609円(税込)です。 ▽ 角川つばさ文庫/アルプスの少女ハイジ 角川つばさ文庫による『アルプスの少女ハイジ』は、“かわいいイラストで読む名作”として、作家の万里... 続きを読む

 
(1 - 23 / 23件)