はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コードリーディング

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 33件)

"オジさん"と言われないためのJavaScript再入門

2023/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 778 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おじさん chatgpt リズ キャッチ JavaScript

ChatGPTにコードリーディングをしてもらっていると「これは伝統的な書き方ですが、もっと現代風の書き方がありますよ」といった旨を言われて悲しくなってしまった。要は新しい情報をキャッチアップできてないおじさんと言われたようなものだ。"現代風"のJavaScriptの書き方を調べるのは大変なのでChatGPTにいろいろリス... 続きを読む

【PHP】Carbon::now()は誰のnow? - Hajimari Tech Blog| 株式会社Hajimari

2022/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Carbon now 三宅 PHP エンジニア

こんにちは、毎日暑いですね。エンジニアの三宅です。 最近、仕事でPHPのコードリーディングを少ししたので、その過程を記載します! Carbon::now()はOSの現在のシステム時刻 Carbonとは PHPの時間操作 コードリーディング方針 WEBでコードリーディング実践 Carbonクラスのコードリーディング DateTimeクラスのコードリ... 続きを読む

TypeScriptコンパイラの読み方

2021/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TypeScript 目当て 拡張 手間 メモ書き

TypeScriptコンパイラリーディングをする上で、目当てのコードに辿りつくまでの手間を短縮するためのメモ書きです。コードリーディングの一般論や、TypeScriptコンパイラから読み取れる個別事象については極力省略しています。 TypeScriptの主要な処理系 多くのJavaScriptパーサーが拡張としてTypeScriptを読めるように... 続きを読む

新人の方によく展開している有益な情報 - Qiita

2021/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 1689 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita misc 新人 論文 執筆

新人の方によく展開させていただいている有益な情報をまとめておきます。随時追加予定。 有益な記事・論文・書籍等を執筆・紹介していただいた皆様に感謝申し上げます。 コードリーディングについて [1]ソースコードを読むための技術 https://i.loveruby.net/ja/misc/readingcode.html [2]派生開発推進協議会 関西部会 ... 続きを読む

コードリーディングのコツは極力コードを読まないこと|牛尾 剛|note

2021/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 575 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 牛尾 マネージャ クラウド 敗北感 プロダクトチーム

私はクラウドのプロダクトチームで働いているが、何を隠そう一番苦手で克服できていないことが、コードリーディングだ。ものすごーく時間かかるし、時間かかったうえに読み間違えたりするし、しかもめっちゃ頭使うのに他の人はずっと速いので敗北感しか残らない。先日もマネージャの Pragna に相談したら、最初は2時間... 続きを読む

Go コンパイラのコードを読んでみよう | ebiebievidence.com

2020/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 260 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コード Scan Parse AST コンパイラ

目次 はじめに 対象とする読者 コンパイラとは 字句解析 (scan) 構文解析 (parse) 中間表現生成 gc とは gc のパッケージ構成 gc によるコンパイルのフロー コードリーディング コンパイルの開始とファイルの読み込み 構文解析 AST への変換 まとめ 付録 A: gc 以外の Go コンパイラ gccgo gollvm ライセンス はじめに ... 続きを読む

Reactのコンポーネント周りの用語を整理する

2020/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip React ニュアンス 定義 用語 友人

React のコンポーネント周りの用語ってごっちゃごちゃになった経験はありませんか? 友人と話すときなどはなんとなくのニュアンスで伝わるので気にしていなかったのですが、型注釈つけるときやコードリーディングするときに言葉の定義がわからなくなって何回も調べるといったことをよくやるのでこれを機に整理しようと思... 続きを読む

Kubernetesのコードリーディングをする上で知っておくと良さそうなこと | Medium

2020/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kubernetes medium ロードバランサー POD

Kubernetesとその関連コードのコードリーディングをする上で知っておくと良さそうなことについて知ってる範囲で雑にまとめてみました 前提知識前提として最低限Kubernetesをある程度触っていて KubernetesはPodとかのリソースと呼ばれるものでコンテナだったりロードバランサーとかを管理するようになっていて実際にDepl... 続きを読む

React16.6の新機能 React.memo のコードリーディング

2020/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip React.memo lazy 新機能 機能

先日「React v16.6.0: lazy, memo and contextType」にていくつかの新機能が発表されました。この中のReact.memoが個人的に嬉しい機能だったので、軽く調べてみました。 React.memoとは何か Class components can bail out from rendering when their input props are the same using PureComponent or shouldComponentU... 続きを読む

Go の strings.Index の内部実装と Rabin-Karp アルゴリズム - Qiita

2019/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita BuildKit PON index アルゴリズム

本記事はGo Advent Calendar 2019の12日目の記事です。前回の記事は Go の命名規則 でした。 こんにちは pon です。 BuildKit のコードリーディングをしていたらたどり着いた strings.Index 関数の内部実装と Rabin–Karp アルゴリズムが面白かったので解説します。Go初心者のGoソースコードリーディング入門としても良い... 続きを読む

xgboostのコードリーディング - threecourse’s blog

2019/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip xgboost Booster github.com 前提

xgboostでどのような処理が行われているのかを、メモの意味でまとめてみました。 たぶん続きます。なお、あくまで私の理解であり、正確性の保証は無いのでご注意下さい。 ソースコードは以下を参照しています。 https://github.com/dmlc/xgboost (release_0.90を参照) 前提 以下の前提とする: ブースター(booster)はgbtr... 続きを読む

YYPHP#62「PHP5の終了について、PHP7を現場でみんなどのくらいやってる?、PHP業界のこと、VagrantでLaravel環境を作ったその先、管理画面をどうやってつくってる?、フレームワークのコードリー

2019/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Vagrant MVC フレームワーク オブジェクト指向 現場

YYPHP#62「PHP5の終了について、PHP7を現場でみんなどのくらいやってる?、PHP業界のこと、VagrantでLaravel環境を作ったその先、管理画面をどうやってつくってる?、フレームワークのコードリーディング、オブジェクト指向とかMVCがうまく扱えない」 これは2018年11月23日に開催したPHPerイベントYYPHP#62のイベントレ... 続きを読む

Linux Kernel ~ 割り込み処理 ~ - レガシーガジェット研究所

2019/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 280 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Linux kernel 処理 アーキテクチャ Intel

概要 「詳解Linux Kernel」を参考にVersion 2.6.11のコードリーディングをしていく。CPUのアーキテクチャは書籍に沿ってIntelのx86とする。 今回は割り込み処理について見ていく。(*nは参考文献のn番目に対応する) 割り込み処理 例外ではほとんどの場合その例外の発生元となっているカレントプロセスにシグナルを送信す... 続きを読む

graphql-ruby コードリーディング | 行灯Labo powered by JapanTaxi

2018/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip graphql-ruby

開発部 水戸 こんにちは、全国タクシーSREチームの水戸です。 インフラからアプリケーションまでサービスの安定性向上のための改善を日々行っています。 最近全国タクシーチームでは次期バージョンのAPIにGraphQLを採用しリリースに向けて開発しています。 全国タクシーのサーバサイドはRuby on Railsのため実装にはgrap... 続きを読む

Mishima.pm #3 を開催しました - 鈍足ランナーのIT日記

2018/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IT日記 Aniki ディスカッション モジュール 開催

2018 - 06 - 03 Mishima.pm #3 を開催しました 今日は三島.pm#3 でした。 connpass.com 4年ぶりの開催でした。 参加者は4名でしたが、ゆったりと時は流れ 時間はたっぷりあったので、発表後のディスカッションなど濃密にできました。 コードリーディングは1回やってみたかった企画でした。 モジュールのオーサー@karupaneruraさんにお願いしてAnikiを... 続きを読む

コードリーディングするときにScrapboxを使うと捗る - daiiz - Scrapbox

2017/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Scrapbox daiiz

最初から「Gyazo画像が表示されるまで」というタイトルでまとめメモが書けるなら、既にだいたいコードは理解できているということ 続きを読む

コードリーディング : fchiba memo

2017/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

そこそこ複雑なコードを読む場合に、紙に印刷して読むことがあります。 例えば、1ファイル数千行ぐらいのあまり構造化されてないpythonスクリプトの処理内容を把握したいときなど。 紙に印刷するメリットは、 ・同時に何枚も見ることができる ・現在位置がわかりやすい ・メモを書き込むことができる(文字だけでなく矢印なども) などがあります。 紙は検索ができないので、PCを併用する必要があります。そのため... 続きを読む

Vue.js 2.0 の算出プロパティ周辺のコードリーディング - kitak.blog

2016/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Vue.js kitak.blog https Blog

2016 - 12 - 21 Vue.js 2.0 の算出プロパティ周辺のコードリーディング JavaScript Vue この記事は Vue.js Advent Calendar 2016 の21日目です。 https://skyronic.com/blog/vuejs-internals-computed-properties の記事に算出プロパティをどのように実現しているかコード例が示されて... 続きを読む

Rails API 使ってみた - Qiita

2015/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pull request Railsアプリ API 二周年

昨日 Ginza.rb 第23回 APIのみのRailsアプリ「Rails API」を読もう! で Ginza.rb に初参加してきたので復習メモ。 ちなみに Ginza.rb は二周年だそうですよ。おめでとうございます! Ginza.rb の内容は Rails5 でとりこまれることが決まって目下議論中らしい Rails API についてのコードリーディングでした。 pull request RA... 続きを読む

2015-04-14のJS: 初代jQueryをコードリーディング、npmのエコシステムとプロトタイピング - JSer.info

2015/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Genius npm jQuery プロトタイピング 作者

JSer.info #223 - John Resig - Annotated Version of the Original jQuery ReleaseではjQueryの作者であるJohn ResigによるjQueryの初期バージョンのアノテーション付きソースコードが公開されています。 Genius | Annotate the world Genius | Annotate the worl... 続きを読む

Ruboty のコードリーディングで Ruboty の仕組みを理解すると共に Ruby の設計・実装の定石を学ぶ #ruboty - Qiita

2014/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita Ruboty コマンドライン Plugin 定石

概要 Ruboty のコードリーディングで Ruboty の仕組みを理解すると共に Ruby の設計・実装の定石を学びます。 確認対象は、コマンドラインで ruboty を実行して Ruboty が起動するまでの部分です。 はじめに Ruboty の構成を理解するために、この解説を作ろうと思ったのですが、 Plugin による拡張などを含めた高レイヤの設計技法 適切な命名により、単一責務で分割され... 続きを読む

Fluentd ソースコード完全解説

2014/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 460 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip fluentd 起動シーケンス 目次 英題 プラグイン

英題:Fluentd Hacking Guide 目次 30分しかないため斜線部分は今回省く Fluentd の起動シーケンスとプラグインの読み込み Fluentd の設定ファイルのパース Input Plugin から Output Plugin にデータが渡る流れ BufferedOutput プラグイン Cool.io を用いたイベント駆動開発と、GVL Cool.io コードリーディング ... 続きを読む

"err"という文字列をHighlightしておくとGolangのコードリーディングが捗る - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

2014/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip err golang よろ日記 2014-08-12 文字列

2014-08-12 "err"という文字列をHighlightしておくとGolangのコードリーディングが捗る Golang vimの人はこんな感じで autocmd FileType go :highlight goErr cterm=bold ctermfg=214 autocmd FileType go :match goErr /\<err\>/ yuroyoro 2014-08-12 ... 続きを読む

Atomのコード読みまくったので、git-grepの結果へジャンプできる拡張を作ってみた - mizchi's blog

2014/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub Atom mizchi's blog 拡張 成果

2014-05-11 Atomのコード読みまくったので、git-grepの結果へジャンプできる拡張を作ってみた ここしばらく気が狂ったようにGithubのAtomのコードを読んでた。 コードリーディングの成果はここに貼ってる。まだ更新するかもしれない atom-reading.md で、大体のコードを読んだのはいいとしてなんか作らないと勿体無い気がしたので、エディタ内でgit-grepの結果見てジ... 続きを読む

nDiki: ag やめて ack に戻す (2013-07-17)

2013/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip perl Ack ちゃー nDiki メソッド名

Perl で書かれたネットサービスの機能変更をする必要があって、まずはコードリーディングからということで ag (The Silver Searcher) 使ってメソッド名で検索しつつ処理の流れを影響範囲などをチェック。でもなんかしっくりこないんだよなーと思っていたんだけれど、ふと見たら、あれこのメソッドここでも使っているのってな感じで。どうも ag でマッチしていなかったらしい。 あちゃー。 日... 続きを読む

 
(1 - 25 / 33件)