はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 無線送電

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

無線送電、さよなら充電 スマホや走行EVに給電も: 日本経済新聞

2021/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 給電 日本経済新聞 スマホ

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 電気は電線で伝わるという常識が崩れ、空を乱れ飛ぶ時代がやってくる。翼を得た電気を受け取れば、電気自動車(EV)はどこまでも走れるようになり、パソコンは電池切れ... 続きを読む

三菱重工、宇宙太陽光発電に向けたワイヤレス送電実証試験に成功。10kWを送電、500m先で受信 - Engadget Japanese

2015/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三菱重工 送電 BY Munenori Taniguchi

三菱重工、宇宙太陽光発電に向けたワイヤレス送電実証試験に成功。10kWを送電、500m先で受信 BY Munenori Taniguchi 2015年03月17日 15時00分 0 三菱重工は3月10日、マイクロ波で遠隔地へ電力を送る無線送電の実証試験に成功したと発表しました。送電部から約500m離れた場所にある受電部へ約 10kW の電力を送り、「受信」した電力の一部を使って LED ランプを点... 続きを読む

電気を送るのもワイヤレス 三菱重工が実験成功  :日本経済新聞

2015/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三菱重工 三菱重工業 ワイヤレス 洋上風力発電 最長

三菱重工業は12日、電気を無線で送る実験に成功したと発表した。10キロワットの電力をマイクロ波に変換し、500メートル先に届けることができた。電力規模は最大で、距離も最長となる。交通インフラや洋上風力発電など、活用が見込まれる分野は多く、「無線送電」の5年後の実用化をめざす。夢の「宇宙太陽光発電」への一歩としても期待が膨らむ。 神戸港に面した三菱重工の神戸造船所(神戸市)。岸壁沿いに2枚の大型パ… 続きを読む

宇宙で発電、地上に送電……アニメの世界が現実に?! 三菱重工が長距離の無線送電に成功 (1/2) - ITmedia ニュース

2015/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三菱重工 送電 三菱重工業 地上 宇宙

三菱重工が長距離の無線送電の地上実験に成功。宇宙空間の衛星上の太陽光パネルで得た電力を無線で地球へ送る宇宙太陽光発電システムへの適用を視野に入れる。 三菱重工業は12日、電気を無線で飛ばす技術の地上実証実験を行い、長距離の無線送電を実現したと発表した。今回、地上で、10キロワットの電力を500メートル先までマイクロ波を使って無線で送電し、ロスはあるものの受電に成功した。宇宙空間の衛星上の太陽光パネ... 続きを読む

無線送電実験にJAXAが成功 宇宙太陽光発電に一歩:朝日新聞デジタル

2015/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 297 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAXA 人体 無線 マイクロ波 地上

宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは8日、電気を無線で飛ばす実験に成功した。宇宙空間に浮かべた太陽光発電パネルから地上に送電する「宇宙太陽光発電」のに不可欠な技術で、今後の研究につなげる。 無線送電は、電気を高出力のマイクロ波に変換して送る。人体や環境に悪影響を及ぼす恐れがあるため、宇宙から地上に送るには、極めて高い精度でマイクロ波の向きなどを制御する必要がある。 兵庫県内の屋外試験場で実施され... 続きを読む

宇宙で太陽光発電、実用化へ一歩 電気→電波の実験  :日本経済新聞

2014/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電波 実験 宇宙 太陽光発電 電気

宇宙空間に浮かべた太陽光パネルで発電し地球に送電する「宇宙太陽光発電」の実現に向けた産官学の取り組みが動き出す。経済産業省や三菱電機などは12月、京都大学で電気を電波に変え無線で送る初の地上送電実験を始める。宇宙太陽光発電が実現するのは2040年代以降といわれているが、無線送電は離島への電力供給手法などとしても期待されており、実用化を急ぐ。 実験には宇宙システム開発利用推進機構、IHIエアロスペ… 続きを読む

さらばコードよ、タコ足よ。電気はワイアレスという新常識 « WIRED.jp

2011/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 227 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MIT タコ足 WIRED.jp 電気 新常識

Invention 〜「無線送電」時代、始まる!〜 エジソン最大のライバルであった「もうひとりの天才」ニコラ・テスラが夢見たワイアレス送電が、2007年、ナノフォトニクスを専門とするMITの科学者マリン・ソリヤヂッチによって実を結んだ。現在、実用化に向けて関連ビジネスが着々と花咲きつつある。 電気はケーブルを通じてやってくる。んなこと当たり前じゃないか、と言うはやすしだが、1世紀ほど前、電力が実用... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)