はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 水俣病患者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

「時間守らないのがおかしい」 水俣病被害者団体に批判電話やメール | 毎日新聞

2024/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 懇談 伊藤信太郎環境相 水俣病被害者団体 発言

水俣病患者らでつくる団体との懇談で、水俣病患者連合の松崎重光副会長(右手前)の話を聞く伊藤信太郎環境相(左奥)=熊本県水俣市で2024年5月1日午後4時34分、吉田航太撮影 水俣病患者・被害者らと伊藤信太郎環境相との懇談時に環境省職員が被害者らの発言を制止した問題を巡り、団体側に「3分間の持ち時間を守らない... 続きを読む

伊藤信太郎環境相は“ボンボン”2世議員…六本木の大豪邸、幼稚舎から慶応育ちで「弱者の気持ち」分かるワケなし(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

2024/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岸田政権 裏金事件 マイク 日刊ゲンダイDIGITAL 弱者

裏金事件でボロボロの岸田政権から、新たなトンデモ大臣が飛び出した。 水俣病患者・被害者の団体が今月1日に伊藤信太郎環境相と懇談した際、環境省職員が被害者側の発言中にマイクの音をオフにした問題。伊藤大臣は8日午後、熊本県水俣市に出向き、被害者側に直接謝罪した。これに先立ち、都内で報道陣の取材に応じた伊... 続きを読む

皇后さまが「重く受け止めた」石牟礼さんからの手紙:朝日新聞デジタル

2018/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 皇后さま 朝日新聞デジタル 手紙 石牟礼さん 苦海浄土

水俣病患者の苦しみや祈りを共感をこめて描いた小説「苦海浄土」で知られる作家の石牟礼道子さん(90)が10日、亡くなった。石牟礼さんは皇后さまと親交があった。2013年に天皇、皇后両陛下が熊本県水俣市を初訪問した際には、石牟礼さんが皇后さまにあてた手紙がきっかけになり、両陛下と胎児性水俣病患者とのお忍びでの対面が実現した。 石牟礼さんは同年7月の会合で、皇后さまと初めて顔を合わせた。後日、石牟礼さん... 続きを読む

石牟礼道子さん死去 水俣病を描いた小説「苦海浄土」:朝日新聞デジタル

2018/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 苦海浄土 みちこ 天草 短歌 石牟礼道子

水俣病患者の苦しみや祈りを共感をこめて描いた小説「苦海浄土」で知られる作家の石牟礼道子(いしむれ・みちこ)さんが10日午前3時14分、パーキンソン病による急性増悪のため熊本市の介護施設で死去した。90歳だった。葬儀は近親者のみで執り行う。 熊本県・天草に生まれ、生後まもなく対岸の同県水俣町(現水俣市)に移住した。短歌で才能を認められ、1958年、詩人谷川雁(がん)氏らと同人誌「サークル村」に参加。... 続きを読む

水俣病患者、チッソに勝訴 賠償金受けた後も補償の権利:朝日新聞デジタル

2017/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チッソ 勝訴 原告 死後 遺族

水俣病の原因企業チッソ(東京)側に勝訴して賠償金を受け取った人がその後水俣病と認定された場合に、チッソが認定患者に支払う慰謝料を改めて請求できるかが問われた訴訟の判決が18日、大阪地裁であった。北川清裁判長は、原告となった患者遺族らの主張に基づき、補償を受ける権利を認めた。 訴えていたのは、1970年代に熊本県に水俣病認定を申請し、死後の2009年と13年に認定された関西の2人の患者の遺族。認定患... 続きを読む

チッソ:事業清算、加速も 法案提出へ、水俣病患者は反発 - 毎日新聞

2014/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チッソ 決議 毎日新聞 法案 水俣病

水俣病の原因企業チッソ(本社・東京)が事業清算に向けた子会社株の売却をしやすくする法案が近く国会に議員提出されることが10日、分かった。子会社株の売却時に株主総会の決議を義務付ける新たな規定からチッソのみ免除する内容。事業清算の準備とも言える措置で、被害者団体からは「患者救済が終わっていないのに、加害責任の放棄を加速させかねない」と反発する声が上がっている。 2009年に成立した「水俣病被害者救済... 続きを読む

東京新聞:石牟礼さん願い お忍びで実現 皇后さま 「胎児性水俣病患者に会ってください」:社会(TOKYO Web)

2013/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 皇后さま 実現 TOKYO Web 東京新聞 苦海浄土

熊本県を訪問していた天皇、皇后両陛下が帰京の途に就かれた熊本空港一階ロビー。車いすに座り、皇后さまの到着を心待ちにしている高齢の女性がいた。 水俣病患者の世界を描いた「苦海浄土」の著者、石牟礼(いしむれ)道子さん(86)=写真、熊本市。天皇陛下とともにロビーに入ってきた皇后さまは、立ち上がった石牟礼さんに気づくと、歩みを止めて手を振りながらほほえんだ。 全国豊かな海づくり大会出席のため、両陛下は二... 続きを読む

<水俣病>環境省次官、認定基準「変える必要ない」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2013/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 水俣病 Yahoo 認定基準 最高裁

水俣病と認められなかった熊本県水俣市の女性(故人)を最高裁が初めて水俣病患者と認定したことを受け、環境省の南川秀樹事務次官は18日、記者会見し、「判決で認定基準は否定されておらず、基準を変える必要はない」と述べ、基準を見直さない方針を明らかにした。 判決は、患者側から「厳しすぎる」と批判されている認定基準の柔軟な運用を求めた。南川次官は熊本、鹿児島、新潟各県の認定審査のあり方について、「複数症状が... 続きを読む

朝日新聞デジタル:水俣病、認定義務づけ判決確定 最高裁、県の主張退ける - 社会

2013/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最高裁 上告 水俣病 原告勝訴 朝日新聞デジタル

【田村剛】熊本県水俣市の女性の遺族が県を相手に、女性を水俣病患者と認定するよう求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第三小法廷(寺田逸郎裁判長)は16日、県の上告を棄却し、原告勝訴とした。2012年2月、女性を患者と認めなかった県の処分を取り消し、認定するよう県に義務付けた二審・福岡高裁判決が確定した。  水俣病は原因企業の工場排水中の有機水銀によって引き起こされた。患者認定は、1977年に国が定めた基... 続きを読む

水俣病を初認定=遺族勝訴の二審確定―熊本県の上告棄却・最高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

2013/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上告棄却 上告 最高裁 遺族勝訴 勝訴

水俣病患者と認められなかった熊本県の女性の遺族が、同県に認定を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(寺田逸郎裁判長)は16日、独自に女性を水俣病と判断して認定を命じた二審福岡高裁判決を支持し、県側の上告を棄却した。遺族の勝訴が確定した。 行政が水俣病と認めなかった患者を、最高裁が認定した初の判断。認定の可否を独自に判断した判決が支持されたことで、改めて司法救済を求める動きが広がり、特別措置法... 続きを読む

【閲覧注意】水俣病患者の衝撃的な姿!これはホラーレベル!!!:世界の拾い物動画紹介 バカぶろぐ

2012/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホラー バカぶろ 拾い物動画紹介 廃液 閲覧注意

TVでは映さないような激しい水俣病患者の映像。正直、教科書とかTVの映像とかしか見てなかったから衝撃的だった。 水俣病は、日本の化学工業会社であるチッソが海に流した廃液により引き起こされた公害病である。 世界的にも「ミナマタ」の名で知られ、水銀汚染による公害病の恐ろしさを世に知らしめた。なお、舞台となった水俣湾は環境庁の調査によって安全が確認され、現在では漁が行われている。 引用 水俣病 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)