はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 東京国際ブックフェア

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

EBook2.0 Magazine – デジタルを嫌う出版社を素通りする市場

2017/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市場 出版社 EBook2.0 Magazine world

東京国際ブックフェア(TIBF)は、24回目となる今年の開催を休止し、2018年9月の開催を目指すことを決めた。2016年に電子出版EXPOが消え、一般消費者向けの「純粋な『読者イベント』」として再出発したTIBFはさらに漂流することになる。ニューヨークのDigital Book World (DBW)も1月が最後となりそうだ。何が起きているのだろう。 市場に背を向ける出版業界の運命 TIBFは書... 続きを読む

インターネット時代における新人の発掘・育成方法とは? -INTERNET Watch

2015/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発掘 INTERNET Watch 新人 パネリスト 育成方法

イベントレポート 第22回東京国際ブックフェア インターネット時代における新人の発掘・育成方法とは? (2015/7/21 06:00) NPO法人本の学校が7月4日、東京ビッグサイトで行われた「第22回東京国際ブックフェア」の会場内で、「出版産業シンポジウム 2015 in 東京」を開催した。本記事では第1分科会『「著者の発掘・育成・発表」の新たな形』をレポートする。パネリストは、トキワ荘プロジ... 続きを読む

国際標準フォーマット「EPUB」の現在と未来 -INTERNET Watch

2015/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ePub IDPF Forum INTERNET Watch

イベントレポート 第22回東京国際ブックフェア 国際標準フォーマット「EPUB」の現在と未来 (2015/7/17 06:00) 電子出版の国際標準フォーマット「EPUB」を推進する国際団体であるInternational Digital Publishing Forum(IDPF)が7月2日、東京ビッグサイトで行われた「第22回東京国際ブックフェア」の会場内で、セミナー「EPUB NOW AND... 続きを読む

東京国際ブックフェア「本の学校」で話をしてきました | アヨハタブログ - 電子書籍、出版のことを主に書いてるブログ -

2015/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アヨハタブログ 出版 電子書籍 東京国際ブック 学校

先日開催された東京国際ブックフェアの「本の学校」の第3分科会にて『本との出会い方』というテーマで話をしてきました。 告知文では 読者と本の出会い方が多様になってきている。従来、読者が本と出会う環境は書店店頭や新聞書評が主だったが、いまではAmazonレビューなどのWeb情報や、TwitterなどのSNSで多くの読書情報が発信されている。リアルな場での読書会や本に関するイベントも盛んだ。当分科会では... 続きを読む

書店、出版社が図書館向け電子書籍貸出サービスへ望むこと -INTERNET Watch

2015/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch 書店 出版社 JDLS 役割

イベントレポート 第22回東京国際ブックフェア 書店、出版社が図書館向け電子書籍貸出サービスへ望むこと (2015/7/8 17:30) 「第22回東京国際ブックフェア」で1日、日本電子図書館サービス(JDLS)の公開セミナー「電子書籍の新たな形!? 出版社が期待する電子図書館サービスの役割について」が行われた。登壇者は、山口貴氏(JDLS代表取締役社長)、井上伸一郎氏(KADOKAWA代表取締役... 続きを読む

HTML5/CSS3ベースの自動組版システムがお目見え、ブラウザー電子書籍ビューアーでの音声合成も -INTERNET Watch

2015/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip お目見え ボイジャー INTERNET Watch 音声合成

イベントレポート 第22回東京国際ブックフェア HTML5/CSS3ベースの自動組版システムがお目見え、ブラウザー電子書籍ビューアーでの音声合成も (2015/7/3 15:13) 東京ビッグサイト(東京都江東区)で7月1日~4日に開催中の展示会「第22回東京国際ブックフェア(TIBF2015)」「第19回[国際]電子出版EXPO」では、ボイジャーの電子書籍リーダー「Books in Browse... 続きを読む

東京国際ブックフェア きょうから一般公開 NHKニュース

2015/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip きょう NHKニュース 一般公開

書籍や出版に関する国内最大の見本市「東京国際ブックフェア」が東京・江東区で開かれ、3日から一般に公開されます。 ことしの展示で注目を集めているのは、「自費出版」に関するサービスです。これまで、自費出版は最低でも1000部程度印刷する必要があり、費用も数百万円かかるのが普通でしたが、会場では手軽に自費出版ができる最新のサービスが紹介されています。 このうち、大阪の製本会社は、デジタルプリンターを使っ... 続きを読む

楽天Koboライティングライフが日本で開始 « マガジン航[kɔː]

2014/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 楽天Koboライティングライフ マガジン航 鷹野 開始 日本

posted by 鷹野 凌(フリーライター) 12月18日午前10時、「楽天Koboライティングライフ」のベータ版がリリースされました。7月の東京国際ブックフェアでは「年内リリース」と予告されていたので、「なんとか間に合った」といったところでしょう。リリース当日、渋谷の楽天カフェで行われた記念イベントに行ってきましたが、懇親会では関係者の方々が少しほっとしたような表情だったのが印象的でした。 コ... 続きを読む

世界ナンバーワン電子図書館システム「OverDrive」の実力 -INTERNET Watch

2014/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OVERDRIVE メディアドゥ 併催イベント 溝口敦氏 実力

イベントレポート 第21回東京国際ブックフェア 世界ナンバーワン電子図書館システム「OverDrive」の実力 (2014/7/8 06:00) 「第21回東京国際ブックフェア」の併催イベントとして行われた「第18回国際電子出版EXPO」で7月4日、「取次“メディアドゥ”が考える電子書籍の将来像」と題した公開セミナーが行われた。登壇者は株式会社メディアドゥ取締役事業統括本部長の溝口敦氏と、電子図書... 続きを読む

「第21回東京国際ブックフェア」ビッグサイトで開幕、18歳未満は入場お断り -INTERNET Watch

2014/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch 開幕 ビッグサイト 18歳未満

イベントレポート 第21回東京国際ブックフェア 「第21回東京国際ブックフェア」ビッグサイトで開幕、18歳未満は入場お断り (2014/7/2 20:00) 書店のバイヤーなどが訪れる国内最大の本の展示会「第21回東京国際ブックフェア(TIBF)」が2日、東京ビッグサイトで開幕した。「第18回国際電子出版EXPO」など5つの併催イベントも行われ、合わせて世界25カ国から1530社が出展する。 会期... 続きを読む

日本の電子書籍、普及の課題は「ディスカバラビリティ」 -INTERNET Watch

2013/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マガジン航 INTERNET Watch 講演 普及 電子出版

イベントレポート 第20回東京国際ブックフェア 日本の電子書籍、普及の課題は「ディスカバビリティ」 (2013/7/8 06:00) 7月3日から5日まで東京ビッグサイトで開催された「第17回国際電子出版EXPO」の3日目、eBooks専門セミナー「電子出版の未来」において、「マガジン航」編集人の仲俣暁生氏が「日本の電子書籍ビジネスに欠けているもの」について講演を行った。 電子書籍の問題は「探しに... 続きを読む

リットーミュージック、雑誌「サンレコ」のiPad版を発行、9月より紙と同時に -INTERNET Watch

2013/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サンレコ リットーミュージック シンセサイザー 既存 月刊誌

イベントレポート 第20回東京国際ブックフェア リットーミュージック、雑誌「サンレコ」のiPad版を発行、9月より紙と同時に (2013/7/5 11:00) 株式会社リットーミュージックは、レコーディング機器やシンセサイザー、楽曲制作ソフトなどの情報を扱う月刊誌「サウンド&レコーディング・マガジン(サンレコ)」のiPad版を発行する。9月発売の号より、既存の紙版雑誌と並行して同時発売していく。東... 続きを読む

書店で本の表紙を撮影すると、中身を電子書籍で立ち読み・購入できるアプリ -INTERNET Watch

2013/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 立ち読み INTERNET Watch 表紙 書店 中身

イベントレポート 第20回東京国際ブックフェア 書店で本の表紙を撮影すると、中身を電子書籍で立ち読み・購入できるアプリ (2013/7/4 19:36) 東京ビッグサイトで開催中の「第20回東京国際ブックフェア」で、電子書籍ストア「BookLive!」を運営する株式会社BookLiveが、現実世界と電子書籍をつなぐアプリとして「BookLive!カメラ(仮)」を参考出展している。 BookLive... 続きを読む

角川会長、東京国際ブックフェアで図書館向け電子書籍事業の推進を明かす | カレントアウェアネス・ポータル

2013/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カレントアウェアネス・ポータル 角川会長 推進

カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 2013年7月3日から始まった東京国際ブックフェアにおいて、KADOKAWAの角川歴彦会長が基調講演で、図書館向けに電子書籍を提供する事業を開始することを明らかにしています。紀伊国屋書店、講談社と共同で進めることで合意しているとのことで、貸出用の電子書籍を図書館に配信するシステム... 続きを読む

乾電池駆動の電子ペーパー端末「honto pocket」、ハルヒ11作品入りで書店販売? -INTERNET Watch

2013/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 乾電池駆動 honto pocket ブース 模様 展示会場

イベントレポート 第20回東京国際ブックフェア 乾電池駆動の電子ペーパー端末「honto pocket」、ハルヒ11作品入りで書店販売? (2013/7/4 14:15) 東京ビッグサイトで開催中の「第20回東京国際ブックフェア」と「第17回国際電子出版EXPO」の展示会場の中から、株式会社東芝、凸版印刷株式会社、大日本印刷株式会社、株式会社パピレス、株式会社廣済堂のブースの模様をレポートする。 ... 続きを読む

2012年の紀伊国屋「文庫売り上げ著者別ベスト300」にランクインしてたライトノベル系作家はこんな感じ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

2012/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弁明 増刊 紀伊国屋 ライトノベル作家 文庫

東京国際ブックフェア2012で配られていた「文化通信BB」の増刊でも、昨年同様の特集記事が載ってました。 「KINOKUNIYA PubLineデータで見る文庫の著者別ランキング読まれているのはこの作家」 去年はレーベルランキングもあったんですが、今年はなし。 参考記事>2011年1〜4月の紀伊国屋「文庫売り上げ著者別ベスト300」にランクインしてたライトノベル作家とか ライトノベル系の作家を抜き... 続きを読む

パナソニックが電子書籍リーダーを参考出品、デュアルコアCPU搭載

2011/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デュアルコアCPU搭載 パナソニック GALAPAGOS

Filed under: タブレット 東京ビックサイトで開催中の東京国際ブックフェア、併設の国際電子出版EXPOより。パナソニックが電子書籍市場に再参入すべく開発中の電子書籍リーダー UT-PB1 を参考出品しています。いわゆるカラー液晶タブレットで、ディスプレイサイズは7インチ。シャープ GALAPAGOS 親子のあいだにちょうどおさまりそうな雰囲気です。仕様はまだ不透明なところが多いのですが、... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)