はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 東京メトロ副都心線

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

東京メトロ副都心線で乗客トラブル 足伸ばして座る客に「いらついた」 | 毎日新聞

2022/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 乗客トラブル

25日午後1時50分ごろ、東京都新宿区新宿7の東京メトロ副都心線東新宿駅で「車内で暴れている人がいる」と非常通報があった。同社によると、電車は駅を発車した後だったが、約10メートル進行したところで緊急停車した。けが人はなかった。 警視庁新宿署によると、署員が駅に到着すると40代の男性客がホームに座り込んでお... 続きを読む

「渋谷駅」の乗り換えが不便なデザインになった理由 | たてものフロンティア

2022/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シェル 安藤忠雄氏 直通運転 設計 東急東横線

2008年に東京メトロ副都心線が開業し、地下5階までの空間が構築された「渋谷駅」は、「地宙船」と呼ばれる卵型のシェルが作られ、特徴的なデザインが誕生しました。 その後、2013年に東京メトロ副都心線と東急東横線の直通運転が開始し、もともと地上2階にあった東急東横線が地下5階に移動しました。 設計は安藤忠雄氏で... 続きを読む

渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 830 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 渋谷 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準 理由

2013年3月の東急東横線渋谷駅の地下化と、東京メトロ副都心線との相互直通運転以降、渋谷の凋落がささやかれるようになった。2013年には長年保っていたJRの乗降客数3位の座を東京、横浜に抜かれて5位に転落、さらに2016年には僅差ではあるものの、品川に抜かれ、6位に転落。憧れの地として人を集めてきた勢いを失い、単なる猥雑な繁華街として個性を失いつつある渋谷に未来はあるのだろうか。 渋谷凋落3つの要... 続きを読む

JR渋谷駅の客数、5位に転落 年間収入で20数億円減:朝日新聞デジタル

2014/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 転落 乗車人員 朝日新聞デジタル 順位 相互直通運転

JR東日本の2013年度の駅別乗車人員ランキングで、1位の新宿、2位の池袋に次いで19年連続で3位だった渋谷駅が5位に順位を落としたことがわかった。 同年度の渋谷駅の1日平均の乗車人員は37万8539人。12年度の41万2009人より8%減り、年間収入にすると二十数億円の減少に相当するという。 JR東は、東急東横線の渋谷駅が昨年3月、地上2階から地下5階に移り東京メトロ副都心線との相互直通運転を始... 続きを読む

渋谷駅の不便な乗り換え、6年の我慢で解消へ  :日本経済新聞

2014/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 我慢 解消 渋谷駅 日本経済新聞 ハチ公改札

通勤や買い物客で混雑する東急電鉄渋谷駅のヒカリエ口(東京都渋谷区) 昨年3月、東京メトロ副都心線との相互直通運転開始に伴い、地下5階に移った東急東横線の渋谷駅。ここからJR山手線への乗り換えは一苦労だ。電車を降り、まず地下3階の「渋谷ヒカリエ1改札」に。エスカレーターに乗ると地上の「14番出口」に出るが、目の前に立つ駅ビルを左右どちらかに回り込まなければJRの「ハチ公改札」か「南改札」にたどり着け... 続きを読む

渋谷駅の不便な乗り換え、6年の我慢で解消へ  :日本経済新聞

2014/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 我慢 解消 渋谷駅 日本経済新聞 ハチ公改札

通勤や買い物客で混雑する東急電鉄渋谷駅のヒカリエ口(東京都渋谷区) 昨年3月、東京メトロ副都心線との相互直通運転開始に伴い、地下5階に移った東急東横線の渋谷駅。ここからJR山手線への乗り換えは一苦労だ。電車を降り、まず地下3階の「渋谷ヒカリエ1改札」に。エスカレーターに乗ると地上の「14番出口」に出るが、目の前に立つ駅ビルを左右どちらかに回り込まなければJRの「ハチ公改札」か「南改札」にたどり着け... 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:むしろ、池袋に遊びに行こう

2013/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 348 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 魅惑 直通運転 デイリーポータルZ 埼玉県民 埼玉方面

東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転になって、埼玉県民が横浜に遊びに行きやすくなった!  「埼玉県民よ、横浜へ遊びに行こう!」と誘うメディアが多い。 いや、ちょっと待って。 横浜に行きやすくなったということは、逆に、横浜方面から、埼玉方面へも、行きやすくなったということ。 神奈川のみなさん、まずとりあえず、魅惑の池袋で遊んでみない!? そんなわけで、埼玉在住歴27年、東京転居後も池袋に遊びに行... 続きを読む

東京都、渋谷駅にセーブポイント設置へ 全滅するパーティ増え対策

2013/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 439 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 渋谷駅 東京都 log www.i-mezzo.net 地上

ソースURL: http://www.i-mezzo.net/log/2013/04/01235945.html (写真=渋谷駅に設置される予定のセーブポイント) 東急電鉄と東京メトロは1日、渋谷駅構内にセーブポイントを設置することを決めた。東急東横線の渋谷駅が3月16日に地上から地下5階に移転して東京メトロ副都心線との相互直通運転が始まったが、利用者からは駅の難易度が上がりすぎだとの声が広がって... 続きを読む

渋谷駅、もはや「地下迷宮」 東横線駅は地下5階…乗客混乱続く+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

2013/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地下迷宮 MSN産経ニュース 半面 渋谷駅 地下5階

東急東横線と東京メトロ副都心線が相互直通運転が始まり、埼玉県西部と横浜を結ぶ動脈が誕生して23日で1週間を迎える。利便性が向上した半面、東京・渋谷駅では東横線のホームが地下5階に移ったため乗り換えがわずらわしくなり、駅構内で道に迷う人の姿も。1日約230万人の乗降客が行き交う巨大ターミナルはどう変わったのか。 「こちらは大変混み合っております。あちらの出口へお回りください!」。22日午前9時前、東... 続きを読む

1200人が一斉に動く-深夜の代官山地下化切替工事を完全取材 - シブヤ経済新聞

2013/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 327 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シブヤ経済新聞 深夜 総勢 東急電鉄 相互直通運転

3月16日早朝、東横線渋谷駅から代官山駅間の約1.4キロ区間を地下化切替工事が無事に完了し、東急東横線と東京メトロ副都心線との相互直通運転が始まった。シブヤ経済新聞では3月15日最終列車から16日始発まで、渋谷第一踏切から代官山駅ホームまでの273メートル区間で行われた地下化切替工事の現場で、総勢約1200人を動員した大規模な工事の模様を取材した。 同工事は、東急電鉄と東急建設が独自に開発した「S... 続きを読む

東急電鉄さんからの渋谷駅引越し写真をシェアさせていただきます - NAVER まとめ

2013/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 模様 相互直通運転開始 東急東横線渋谷駅 地下ホーム 更新日

東急東横線渋谷駅が、東京メトロ副都心線との相互直通運転開始により、地上ホームから地下ホームへと移動しました。当日の模様を撮影した写真を、東急電鉄さんからご提供いただきましたので、シェアさせていただきます。 更新日: 2013年03月16日RSS 続きを読む

東急東横線と東京メトロ副都心線 相互直通運転の開始日が2013年3月16日に決定!(2012/7/24)|ニュースリース|東急電鉄

2012/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 池袋 池袋方面 路線 西武有楽町線 横浜高速みなとみらい線

当社は、2013年3月16日(土)から東横線と東京メトロ副都心線との相互直通運転を開始します。 相互直通運転により、東横線および横浜高速みなとみらい線から副都心線を経て、東武東上線、西武有楽町線・池袋線までがひとつの路線として結ばれます。横浜方面から新宿・池袋を抜けて埼玉西南部にいたる広域的な鉄道ネットワークが形成され、東横線沿線から新宿・池袋方面への交通の利便性が向上します。 本計画は、2005... 続きを読む

渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来  :日本経済新聞

2012/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 758 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 迷宮 痕跡 変身 右手 JR埼京線

渋谷駅の構造は実に複雑。地下鉄銀座線は地上3階を走り、その右手に東急百貨店東横店の東館が見える。左奥に見えるのは東急東横線のホーム 渋谷駅が大きく変わろうとしている。東急東横線は2012年度中に地下化し、東京メトロ副都心線と相互直通運転を始める。銀座線やJR埼京線もホームが移転する予定だ。渋谷に駅ができてから120年あまり。日本有数の複雑な構造はどのようにして生まれ、どう変わるのか。その痕跡と未来... 続きを読む

渋谷で始まる東横線の直通運転、ダイヤ・街はどう変わる  :日本経済新聞

2012/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 2126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タイヤ 渋谷 直通運転 東横線 日本経済新聞

東京急行電鉄の東横線は、2012年度中に渋谷駅が地下化し、既に運行中の東京メトロ副都心線と相互直通運転を始める。副都心線が乗り入れる東武東上線の森林公園や西武池袋線の飯能まで、横浜方面から乗り換えなしで行けるようになる。東横線は今後どう変わっていくのか。 ■5社相互直通運転の実現に向けて渋谷が変わる 渋谷-代官山間でJR山手線をポニーワーレントラス橋でオーバークロスする東急東横線。東横線は地下化と... 続きを読む

千駄ヶ谷に大人の「勉強カフェ」-勉強仲間見つける場、人気に - シブヤ経済新聞

2009/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 355 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 千駄ヶ谷 渋谷区千駄ヶ谷 シブヤ経済新聞 北参道 読書

東京メトロ副都心線「北参道」駅近くの勉強カフェ「BOOKMARKS TOKYO」(渋谷区千駄ヶ谷3、TEL 03-5770-0033)が人気を集めている。 同店は、ブックマーケット(千駄ヶ谷3)社長の山村宙史さん(29)が「勉強や仕事、読書はもちろん、お酒を飲んだり利用客同士で話をしたりしながら、カフェのような空間で目標に向け一緒に前進できる場所」をコンセプトに昨年11月、オープンした。 山村さん... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)