はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日本食

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 30件)

スペインに「SAKE革命」が起きている─密かに広まる日本酒の味わい | これは「第二のスシ」だ!

2023/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スジ マドリード スペイン 異業種 寿司

街を歩けばラーメン屋に出くわし、スーパーでも寿司が売られているほど、すっかり日本食が浸透したスペイン。そんな同国ではいま、日本酒が注目を集めはじめているという。 笹山繭子は8年前、マドリードにやってきた。スペイン語は一言も話せず、接客業の経験もなかった。 移住と異業種への転職の機会を得たのは、東京で... 続きを読む

海外「やっと食べられた!」あの日本食好き東京五輪記者が再来日、本場の日本食に超感動

2023/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本場 再来日 超感動 再来 海外

東京五輪のあのコンビニリポーターが再来日したことが話題になっていました。 コロナ制限下の東京五輪で唯一食べることができたコンビニ料理の美味しさを世界に伝えて一躍有名になったCBCカナダのデビン・ハーロウが世界水泳選手権の取材のために再来日。さっそくコンビニ料理や東京五輪では味わえなかった本場の日本食... 続きを読む

「星新一っぽい」「村上春樹っぽい」などと言われたときの感情を表す表現がついに見つかりました「めっちゃわかる」

2023/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 感情 表現 MAMAAAAU しょうゆ 気持ち

まくるめ @MAMAAAAU 短編SFに対してすぐ「星新一っぽい」って言う人と、ポップ文芸っぽい表現に対してすぐ「春樹っぽい」と言う人について。 言われる側がどう思うか、ようやく伝わりそうな表現を見つけたので書いときます。 外国人に「日本食ってぜんぶしょうゆの味だよね」って言われたときの気持ちです。だいたいそれ... 続きを読む

海外「日本から出たくない」 来日した英国人が自国の料理の酷さに気づいてしまい話題に

2023/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自国 YouTube 母国 酷さ 英国人

今回は、YouTubeで登録者数126万人を誇る、 イギリス人VTuberのVox Akumaさんの生配信映像からで、 来日して痛感した食事事情について語られており、 全体を通して日本食を絶賛する一方で、 母国の料理を徹底的に腐しています。 ・私は日本に行った事で覚醒した。 イギリス料理は酷い。今ならそれが分かる。 別世界の料... 続きを読む

日本に来たフランス人がこれを母国の友達に見せたら期待通りの「日本食」すぎてかなり盛り上がったらしい

2023/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 母国 Bebechan bebechan_france 餃子

🇫🇷Bebechan - 日本のフランス人🇯🇵 @bebechan_france 来日当初、日本に染まれたと勘違いしイキってた頃のご飯がえぐい。カップ焼きそば、キャベツの上に餃子、その上にホットソース。この写真をフランスの友達に送って、日本だ!羨ましい!すごいすごい!と言われて調子に乗ってました。日本人はこんなの食べないと知った... 続きを読む

クールジャパン機構が崖っぷち 政府肝いりファンド、巨額の累積赤字:朝日新聞デジタル

2022/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 280 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 崖っぷち 累積赤字 統廃合 朝日新聞デジタル 黒字

経済産業省が所管する官民ファンド「クールジャパン機構(海外需要開拓支援機構、CJ機構)」が崖っぷちに追い込まれている。アニメや日本食の海外展開を支援するために2013年に設立されたが、累積赤字額は309億円に拡大。経産省は25年度に黒字転換させるとして存続をめざすが、財務省は組織の統廃合を検討している。 22... 続きを読む

海外で人気の日本食に本当の日本食が一つもない件

2021/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海外 出汁 人気 お好み焼き 天ぷら

外国人に人気の日本食の順位は ラーメン、寿司、天ぷら、お好み焼き、カレーライス、しゃぶしゃぶ、という順らしい。 俺に言わせれば、全部日本食じゃない。 日本食ってのは、砂糖と醤油に魚の出汁、ようするに麺つゆ味の食べ物を言うんだ。 本当は日本食なんて世界で好かれてない。 どれも魚臭いし、味付けが砂糖と醤油... 続きを読む

日本食」のはずが中華風に 英料理番組に批判殺到:時事ドットコム

2020/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 738 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 批判殺到 ロンドン時事 中華風 カレー味

日本食」のはずが中華風に 英料理番組に批判殺到 2020年10月30日07時10分 英人気料理番組「ブリティッシュ・ベイクオフ」で、日本をテーマに出場者がつくったカレー味の「蒸しまん」(チャンネル4提供) 【ロンドン時事】英放送局チャンネル4の人気料理番組で、日本をテーマに料理の腕を競うはずが、出場者が中華風... 続きを読む

日本食合わず…」公園のカルガモ捕獲 ベトナム人 書類送検 | NHKニュース

2019/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 393 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書類送検 ベトナ NHKニュース 公園 カルガモ

東京・江戸川区の公園でかわいらしい姿を見せていたカルガモが、近くに住むベトナム人に捕まえられてしまいました。ベトナム人は「日本の食事が口に合わずカモを使ってベトナム料理を作るつもりだった」と話していて、警視庁は鳥獣保護法違反の疑いで書類送検しました。 書類送検されたのは、東京・江戸川区に住むベトナ... 続きを読む

1975年の日本食、体に良いワケ 現代食より数値改善:朝日新聞デジタル

2018/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 良いわけ 都築毅准教授 実験 東北大学大学院

健康で長生きするには、1975年ごろの日本の食事がよさそうだ――。東北大学大学院の都築毅准教授(食品機能学)らのチームが、こんな研究に取り組んでいます。最新の実験では、実際に1カ月近く当時の食事を食べ続け、効果を確認したといいます。 都築さんらが研究を始めたのは2005年。以前から日本食は健康によい... 続きを読む

KLab、ラーメン事業に進出 日本文化を海外展開する子会社設立 - ITmedia ビジネスオンライン

2016/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 269 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KLab 子会社 輸出 モバイルゲーム事業 進出

モバイルゲーム事業を行うKLabが、日本食と日本文化を海外に展開する子会社「KLab Food&Culture」を設立。国内企業の海外進出をサポートし、日本文化を世界中に輸出。ゲーム事業依存の事業ポートフォリオを拡大する狙い。 スマートフォン向けゲームを開発・運営するKLabは11月8日、日本食と日本文化を海外に展開する子会社「KLab Food&Culture」を設立すると発表した。国際ビジネス... 続きを読む

海外の日本食レストラン勤務の私が見た、外国人のヘンな日本食の食べ方 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

2016/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペン ユネスコ無形文化遺産 和食 ドイツ 機会

2016 - 10 - 16 海外の日本食レストラン勤務の私が見た、外国人のヘンな日本食の食べ方 ドイツの日本食レストランで働いています 日本が世界に誇るもの。 それは 日本食。 2013年には 「和食:日本人の伝統的な食文化」 として ユネスコ無形文化遺産 にも登録されました。 私は 海外(ドイツ)の日本食レストラン で働いているので 外国人が日本食を食べている所を見る機会が多いのですが いつも... 続きを読む

「日本人の嫌いな西洋の食べ物」25連発:哲学ニュースnwk

2015/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 哲学ニュースnwk 西洋 食べ物 イナゴ 佃煮

2015年12月06日00:00 「日本人の嫌いな西洋の食べ物」25連発 Tweet 1: いちごパンツちゃん ★ 2015/12/03(木) 17:27:40.56 ID:CAP_USER*.net 納豆、梅干し、味噌、イナゴの佃煮……など、外国人が苦手な日本食は色々あるだろう。 私たち日本人にとっては美味な食べ物でも、慣れない舌にはちと合わない。なら逆はどうか? 海外サイト Reddit に「... 続きを読む

訪日アメリカ人の多くがネット上の情報を参考に/日本食や日本文化の動画が人気【モバーシャル調査】:MarkeZine(マーケジン)

2015/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 傾向 モバーシャル 男女 アメリカ在住 訪日前

動画制作などを支援するモバーシャルは、20~50代の訪日経験のあるアメリカ在住の男女を対象に、訪日前および訪日中の情報収集の方法や、ネット上の動画閲覧動向について調査を実施した。その結果、ネット上で情報収集する傾向が顕著にみられた。 動画制作・動画マーケティングを支援するモバーシャルは、20~50代の訪日経験のあるアメリカ在住の男女を対象に、訪日前および訪日中の日本の情報を収集する方法や、ネット上... 続きを読む

日本食 外国人の料理人を認定へ NHKニュース

2015/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 認定 NHKニュース 外国人 しょうゆ つゆ

世界的に日本食が広がるなか、伝統的な方法とは異なる料理法が目立つようになってきたことから、農林水産省は、料理の味付けや知識を備えた外国人の料理人を認定する新しい制度を来年度から始めることになりました。 しかし、現地では、だしを取らずにしょうゆをお湯で薄めてうどんのつゆにするなど、伝統的な方法とは異なる料理法が目立つようになってきたということです。 このため農林水産省は、日本食の文化を海外で浸透させ... 続きを読む

米国ですし支える韓国人シェフ、「日本食はもうかるから」「本物なら問題ない」―米ネット (Record China) - Yahoo!ニュース

2014/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip すし店 ソーシャルメディア 回答 疑問 その他

米国ですし支える韓国人シェフ、「日本食はもうかるから」「本物なら問題ない」―米ネット Record China 10月12日(日)21時57分配信 2014年10月11日、米国内にあるすし店や日本食レストランでは、韓国人シェフが働いていることが多い。ソーシャルメディアで「なぜ?」と疑問を投げかけた投稿者に、ネットユーザーたちがさまざまな「回答」を書き込んでいる。 【その他の写真】 韓国人シェフが多... 続きを読む

和食(?)の持続可能性 - とらねこ日誌

2014/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 和食 とらねこ日誌 ユネスコ 持続可能性 欠点

食育とか, おもつたこと | 12:36 | 今回は雑談レベルで、最近考えている事を気分に任せて書いてみようと思います。 ■和食は優れている(?)最近ではユネスコの無形文化遺産に登録されたなんてニュースも聞きましたが、食育では「和食」というものは栄養バランスに優れた健康食であると語られたりします。昔ながらの日本食というのは欠点も多いものでしたが、戦後の流通網の整備と冷蔵技術の発達により、季節を問わ... 続きを読む

銀座でおすすめのラーメン12選 - Rettyグルメ

2014/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 名店 フレンチ Rettyグルメ イタリアン 中華

いいものが集まる街のラーメン 銀座でおすすめのラーメン12選 銀座にはイタリアンやフレンチ、日本食、寿司屋、中華などの名店が数多く存在します。しかし、銀座といえども日本です。美味しいラーメン屋もたくさんあります。今回は銀座でおすすめのラーメン12選をご紹介致します。 続きを読む

ロシアの日本料理屋のHPに書かれてるスシの説明がなにかおかしい : おそロシ庵

2013/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 320 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スジ ロシ庵 ロシア 説明 モスクワ

以前書いた記事を読んでいただければわかるのですが、ロシアには沢山の日本食、スシ屋があります。しかもそのほとんどが日本人経営ではないので、残念な感じのお店。詳しくは以前の記事をご覧ください。 関連記事:モスクワにある日本(風)料理屋で怪しいСУШИ(スシ)を食べてきた さて、ロシアの中心部に位置するトムスクにこんな日本食屋があるそうです。 Япония(日本)というお店です。 /a おなじみの日本食... 続きを読む

すらるど 「世界に広がる日本酒」:アメリカで広まりつつある日本酒造りに対する海外の反応

2013/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本酒造り 反応 スラ アメリカ 海外

スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 日本食の広まりと共に、日本酒も世界に知られつつあります。 そして中には海外で日本酒を製造する人達も。 アメリカで広がりつつある日本酒造りに対する海外の反応です。 Food Rebel | Yoed Anis | Texas Sake Company 引用元:Local Sake:... 続きを読む

男37歳、プログラマー、料理に目覚める - UEI shi3zの日記

2013/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サンドイッチ プログラマー 台所 イタリアン 寿司

台所が嫌いだった というか、自分でなにかを料理するということをこの37年というものやってこなかった。 海外で日本食が食べたくなったようなときは、サンドイッチを作ったり、寿司を握ったりしていたけど、いわゆる料理らしい料理はしたことがない。  が、なぜか解らないけど最近、部屋を片付けたくなって、部屋を片付けたら、料理がしたいと思い始めた。 きっかけは僕が大好きだったイタリアン・ワインバーが倒産してしま... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : アメリカ人 「いやーステーキをレアで焼いて、日本のわさびをつけて食べると最高。和食って最高」 - ライブドアブログ

2013/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ わさび フライングニールキック 和食 レア

アメリカ人 「いやーステーキをレアで焼いて、日本のわさびをつけて食べると最高。和食って最高」 1 名前: フライングニールキック(秋田県):2013/09/14(土) 20:53:25.73 ID:Kr9eD2Ds0 ●チューブ入りの本格練りワサビ(アメリカ) 日本食は、世界のスタンダードになりつつあります。とはいえ、外国だと、本格的な日本食材を手に入れるのが難しいことも多いみたいですね。 アメリ... 続きを読む

日本アニメの影響でカレーライスが欧州で人気 寿司・刺身だけじゃなく、日本食への支持広がる (1/2) : J-CASTニュース

2013/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip J-CASTニュース 後押し 首位 焼き鳥 天ぷら

欧米やアジアの7カ国・地域で好きな外国料理を尋ねたら、中国料理やフランス料理を抑えて日本料理が堂々の首位に輝いた。寿司・刺身、焼き鳥、天ぷらは定番料理だが、アジア(中国、台湾、香港)や米国で日本のラーメンが支持され、欧州ではカレーライスが人気という。 ラーメンは専門店の増加が中国などでも「日式ラーメン」のブームを後押し。欧州などでは日本のアニメでカレーを食べる場面が多いことから、じわじわと人気を広... 続きを読む

日本アニメの影響でカレーライスが欧州で人気 寿司・刺身だけじゃなく、日本食への支持広がる (1/2) : J-CASTニュース

2013/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip J-CASTニュース 後押し 首位 焼き鳥 天ぷら

欧米やアジアの7カ国・地域で好きな外国料理を尋ねたら、中国料理やフランス料理を抑えて日本料理が堂々の首位に輝いた。寿司・刺身、焼き鳥、天ぷらは定番料理だが、アジア(中国、台湾、香港)や米国で日本のラーメンが支持され、欧州ではカレーライスが人気という。 ラーメンは専門店の増加が中国などでも「日式ラーメン」のブームを後押し。欧州などでは日本のアニメでカレーを食べる場面が多いことから、じわじわと人気を広... 続きを読む

すばらしき日本食...「発酵食品」が健康に役立つワケ : ライフハッカー[日本版]

2013/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 発酵食品 ラスベガス 食物繊維 栄養学者

オフにやること , 健康 , 食生活 すばらしき日本食...「発酵食品」が健康に役立つワケ 2013.02.23 13:00 ほとんどの人が「加工食品はできるだけ避け、食物繊維が豊富な食事をした方がいい」と知っているでしょう。栄養のある食事の基本ともいえます。しかし、発酵食品をもっと取るべきなのは知らない人もいるかもしれません。 ラスベガスの登録栄養士であり栄養学者のAndy Bellattiさん... 続きを読む

 
(1 - 25 / 30件)