はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 新種発見

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

法政大学教授、Twitterの投稿写真から新種のダニ発見 学名に「Twitter」入る - ねとらぼ

2021/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 学名 和名 新種 ダニ

法政大学の島野智之教授が、偶然目にしたTwitterの投稿写真から新種のダニを発見しました。Twitterで新種の動物が偶然発見されるのは世界で初めてのこと。発見のきっかけがTwitterであったことにちなみ、「Ameronothrus twitter」という学名(和名:チョウシハマベダニ)が名付けられました。 Twitterから新種発見!(法... 続きを読む

研究者としての天皇陛下 論文33本 ハゼの分類法提案、新種発見も - 毎日新聞

2019/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 天皇陛下 ハセ メリハリ 論文

30日に退位される天皇陛下は、緻密な論文で国内外から高い評価を受けている科学者でもある。特にハゼの研究で知られ、「アキヒト属」と名付けられた属があるほどだ。共同研究者らは「公務で多忙でも、メリハリをつけて研究を続けてきた」と、その誠実な研究姿勢を振り返った。 自分の目で見て納得 「研究のともしびは決... 続きを読む

皇居のタヌキの糞と陛下 - 高槻成紀のホームページ

2018/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 529 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英文 学術論文 筆頭著者 絶滅危惧種 論文

明仁天皇陛下を筆頭著者とする皇居のタヌキの食性に関する論文(英文)が公表された。このことが報じられてから、複数の人から「タヌキの食性を調べるってどういう意味があるんですか」とか「新種発見とか絶滅危惧種ならわかるんですが、タヌキって珍しくないんじゃないですか」といった質問をもらった。それは私自身に対する質問でもあるような気がした。多くの人が興味を持ちながら、学術論文であるからと敬遠して目にすることが... 続きを読む

CNN.co.jp : サメの新種発見、「ニンジャ」と命名

2015/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JST ジョーズ 学名 CNN.co.jp 発案

サメの新種発見、「ニンジャ」と命名 2015.12.25 Fri posted at 10:14 JST (CNN)  2010年の観測調査で発見されたサメが新種だったことがこのほど明らかになった。全身真っ黒なその姿が忍者を思わせることから「ニンジャカラスザメ」と命名された。 「ニンジャ」の名は8歳~14歳の4人の子どもの発案だった。学名は、映画にもなった小説「ジョーズ」の原作者ピーター・ベンチリ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)