はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 応募条件

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 39 / 39件)
 

河北新報 東北のニュース/山田線BRT JR東、再提案へ 地元、拒否姿勢崩さず

2013/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 河北新報 BRT 東北 地元 大槌

山田線BRT JR東、再提案へ 地元、拒否姿勢崩さず 東日本大震災で被災し、運休中のJR山田線(宮古-釜石駅間、55.4キロ)の仮復旧策について、JR東日本は9月下旬にも開かれる山田線復興調整会議で、沿線4市町が拒否したバス高速輸送システム(BRT)の導入を正式に再提案する見通しであることが2日、関係者への取材で分かった。  JR東日本の幹部は既に宮古、釜石、山田、大槌の4市町を訪れ、再提案の意向... 続きを読む

朝日新聞デジタル:民俗学者の谷川健一さん死去 日本人の死生観など探究 - おくやみ

2013/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おくやみ 探究 民俗学者 学風 たにがわ

谷川健一さん  日本人の死生観や世界観を探究し、独自の学風を打ち立てた民俗学者の谷川健一(たにがわ・けんいち)さんが24日、死去した。92歳だった。葬儀の日程などは未定。  熊本県生まれ。東京大を卒業後、平凡社で「太陽」初代編集長。退職後、評論・執筆活動に入る。柳田国男や折口信夫の影響を受けつつ研究を重ね、沖縄や宮古といった南西諸島をはじめ全国各地でフィールドワークを行った。自然や宗教とのつながり... 続きを読む

中国艦が初めて日本列島一周 沖縄-宮古を5隻通過 防衛省 中国の活動拡大を警戒 - MSN産経ニュース

2013/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宮古 警戒 公海上空 フリゲート艦 MSN産経ニュース

防衛省統合幕僚監部は25日、中国海軍のミサイル駆逐艦やフリゲート艦など艦艇5隻が同日午後7時ごろ、沖縄本島と宮古島の間の海域を通過したのを確認したと発表した。5隻は今月3日に対馬海峡を北上、14日には北海道の宗谷海峡を通過した艦艇で、中国艦として初めて日本列島を一周したことになる。 24日には、中国軍用機が沖縄本島と宮古島の公海上空を通過し太平洋まで往復飛行しており、防衛省は中国の活動拡大に警戒を... 続きを読む

沖縄タイムス | 宮古にハブ「まさか」発見男性「怖い」農家も懸念

2013/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宮古 ハブ 沖縄タイムス 懸念 農家

宮古にハブ「まさか」発見男性「怖い」農家も懸念 Tweet サキシマハブが発見された現場=宮古島市平良西仲宗根・ひらりん公園内 [画像を拡大] 社会 2013年4月24日 10時00分(5分前に更新) 【宮古島】「まさか、宮古島にハブがいた?」-。これまでハブが生息しないとされていた宮古島でサキシマハブが発見、捕獲されたとのニュースが発表された23日、島内の関係者には「前代未聞」「すみ着いていたら... 続きを読む

沖縄タイムス | おごえ!?宮古でハブ発見 初捕獲

2013/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宮古 沖縄タイムス 初捕獲 ハブ 宮古島

おごえ!?宮古でハブ発見 初捕獲 Tweet ハブが生息していないとされる宮古島で発見されたサキシマハブ(県衛生環境研究所提供) [画像を拡大] 社会 2013年4月24日 09時36分(9分前に更新) 県は23日、ハブが生息していないとされる宮古島の平良港近くの公園で、サキシマハブを宮古島市民が発見、捕獲したと発表した。宮古島でハブが捕獲されるのは初めて。県は「誰かが島内に持ち込んだか、港に着い... 続きを読む

与那国への陸自配置 用地取得は当面断念 地代に隔たり+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

2013/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地代 暗雲 与那国 難航 配備

政府が、与那国島(沖縄県与那国町)への陸上自衛隊「沿岸監視部隊」の配備に向けた用地取得を当面、断念する見通しとなった。複数の政府高官が19日、明らかにした。地代として10億円を要求する町側に対し、防衛省の提示額は最大1億5千億円と隔たりが大きいためだ。宮古・石垣両島への陸自「警備部隊」配備にも影響を及ぼしかねず、中国をにらんだ南西防衛強化に暗雲が立ち込めている。 用地交渉の難航を受け、左藤章防衛政... 続きを読む

先週、バイクで東北被災地いってきた : 新しいフォルダ(2)

2012/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 322 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイク 東北被災地 新しいフォルダ 田老 大船渡

先週、バイクで東北被災地いってきた 2012年 11月 24日20:39  カテゴリVIP長編 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 14:43:47.91 ID:uHtrgT8Q0 沖縄→(船)→東京~いわき~楢葉町~南相馬~閖上~山形~盛岡~田老~宮古~ 釜石~大船渡~南三陸町~気仙沼~石巻~埼玉~大阪→(船)→沖縄 目的 ・仮設商店街をま... 続きを読む

宮古に「写真返却センター」開設-がれきから回収した2万枚を洗浄 - 三陸経済新聞

2012/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宮古 洗浄 がれき 開設 再会

宮古市は4月上旬、総合福祉センター(宮古市小山田、TEL 0193-64-5050)に「写真返却センター」を開設した。 震災後、市内のがれきの中から回収した約2万枚の写真を洗浄し、被災地区ごとに分類し保管してきた。これまでに20人以上の市民が思い出の写真と「再会」したという。 保管されている写真は、昨年10月から盛岡市が旧川井村に設置したボランティア施設「かわいキャンプ」で、一枚ずつ丁寧に洗浄され... 続きを読む

河北新報 東北のニュース/大船渡・山田線「鉄道堅持を」 沿岸7市、復旧求め決議

2012/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大船渡 河北新報 BRT 堅持 東北

大船渡・山田線「鉄道堅持を」 沿岸7市、復旧求め決議 東日本大震災で被災し運休中のJR大船渡(気仙沼-盛)、山田(宮古-釜石)両線の仮復旧策として、軌道を舗装しバスを走らせるバス高速輸送システム(BRT)をJR東日本が検討していることについて、青森、岩手、宮城各県の沿岸7市で構成する三陸沿岸都市会議は8日、「鉄道の堅持と早期復旧を求める緊急決議」を採択した。  BRTの導入検討方針は、JR東日本の... 続きを読む

河北新報 東北のニュース/大船渡、山田線も軌道バス JR東日本、社長が提案の意向

2012/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大船渡 河北新報 意向 BRT 東北

大船渡、山田線も軌道バス JR東日本、社長が提案の意向 JR東日本の清野智社長は7日の記者会見で、東日本大震災で被災し運休している大船渡(気仙沼-盛)、山田(宮古-釜石)両線について、軌道を舗装しバスを走らせるバス高速輸送システム(BRT)での仮復旧を選択肢の一つとして、地元自治体に提案する考えを示した。  清野社長は「BRTでまず仮復旧をやってみるのも一つの方策ではないかと、沿線の方々にお話しし... 続きを読む

八重山から糖業が消える TPP参加で地域経済に壊滅的打撃? - 八重山毎日新聞

2011/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 八重山 八重山毎日新聞 社説 空前 隆盛

八重山から糖業が消える TPP参加で地域経済に壊滅的打撃? Tweet Category: 社説 ■自由化でパイン工場が全滅  かつて八重山はパイン産業が隆盛を極めていた。72年の本土復帰前のピーク時、缶詰工場は西表の2工場を含め10工場にまで増え、お隣の宮古だけでなく、台湾からも大勢の女工さんが来て、八重山は空前のパイン景気に沸いていた。国の保護があってのことだったが、それがその後パイン工場は次... 続きを読む

特定しますたm9(`・ω・´) 三陸沿岸で大漁相次ぐ 「理由はわからない」

2011/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大漁 三陸沿岸 豊漁 定置網 マダイ

1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 08:35:02.73 ID:v9wUaMDC0 岩手と青森の太平洋沿岸の定置網で、マダイが異例の豊漁となっている。 岩手・宮古では1日3.5トン揚がった日もあり、地元漁協は「こんな水揚げは初めて」と驚く。 阪神大震災でも同様の現象が起きたというが、漁師や研究者は「理由はわからない」と首をかしげている。 16日朝5時半、宮古漁港... 続きを読む

まとめたニュース:宮古の津波最大37・9メートルだった

2011/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宮古 遡上 陸地 田老地区 sage

2011年04月04日宮古の津波最大37・9メートルだった1 : 名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage] :2011/04/03(日) 21:17:10.74 ID:liseccfO0● BE:541397142-2BP(0) 東日本大震災で津波被害を受けた岩手県宮古市の田老地区で、陸地の斜面をさかのぼって到達した津波の高さ(遡上(そじょう)高)が37・9メートルにまで達していたことが3日、... 続きを読む

河北新報 東北のニュース/三陸鉄道が部分運行 宮古―田老 買い出し客ら乗車

2011/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 田老 当面 久慈 河北新報 宮古

三陸鉄道が部分運行 宮古―田老 買い出し客ら乗車宮古市内で一部開通した三陸鉄道の乗客三陸鉄道北リアス線(宮古―久慈)が20日、宮古―田老間(約12.8キロ)での部分運行を始めた。当面は「復興支援列車」として1日3往復、無料で運行する。正午に宮古を出発した一番列車には約30人が乗り込んだ。  列車は線路上の安全を確認しながらゆっくりと進み、通常20分間の区間を40分かけて田老駅に到着した。田老の避難... 続きを読む

(26 - 39 / 39件)