はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 八重山毎日新聞

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

八重山から糖業が消える TPP参加で地域経済に壊滅的打撃? - 八重山毎日新聞

2011/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 八重山 社説 空前 隆盛 全滅

八重山から糖業が消える TPP参加で地域経済に壊滅的打撃? Tweet Category: 社説 ■自由化でパイン工場が全滅  かつて八重山はパイン産業が隆盛を極めていた。72年の本土復帰前のピーク時、缶詰工場は西表の2工場を含め10工場にまで増え、お隣の宮古だけでなく、台湾からも大勢の女工さんが来て、八重山は空前のパイン景気に沸いていた。国の保護があってのことだったが、それがその後パイン工場は次... 続きを読む

「逃げないで下さい」と県 崎原教育長ボイコット、玉津氏が一時退席で空転 - 八重山毎日新聞

2011/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 空転 合議 tag 権限 義務

「逃げないで下さい」と県 崎原教育長ボイコット、玉津氏が一時退席で空転 Tweet Category: 地域・教育 Tag: 教科書選定 Pic1 「責任と権限のある皆さんには協議する義務があります。逃げないで下さい」。8日、市教育委員会2階会議室で開かれた3市町教育委員全員による公民教科書の一本化作業。県の狩俣智義教育課長がおもわず声を上げた。協議開始から3時間半が過ぎても合議の可能性がなく、採... 続きを読む

「海保」では駄目なのか - 八重山毎日新聞

2011/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社説 与那国 八重山 海保 八重山地区

「海保」では駄目なのか Tweet Category: 社説 与那国への陸上自衛隊沿岸監視部隊配備が急加 ■中学校で軍人教育?  23日に開かれた来年度以降の八重山地区の中学校教科書を選定する教科用図書八重山採択地区協議会(会長・玉津博克石垣市教育長)の選定結果は、八重山だけでなく沖縄県民に大きな衝撃を与えた。県内外の多くの教育団体らが不採択を訴えた教科書が、よりによって66年前の戦争で20万人余... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)