はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 建築

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 220件)

「東京建築祭」18の名建築を無料で特別公開! 東京駅や三越日本橋本店などの普段は見られないエリアも開放。実行委員長・倉方俊輔さんが見どころ語る

2024/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三越日本橋本店 丸の内 日本橋 見どころ ご存知

「東京建築祭」18の名建築を無料で特別公開! 東京駅や三越日本橋本店などの普段は見られないエリアも開放。実行委員長・倉方俊輔さんが見どころ語る 今年、2024年5月、東京の日本橋、丸の内、銀座エリアを中心に、「東京建築祭」なるイベントが開催されることをご存知でしょうか。建築の祭りと聞いてすぐにイメージが湧... 続きを読む

小林秀雄の言う常識www | やねうら王 公式サイト

2024/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 181 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小林秀雄 隠喩 やねうら王 将棋 結論

大学受験ときに現代文のための勉強として、小林秀雄『考えるヒント』や柄谷行人『隠喩としての建築』などを誰もが読んだと思います。批評家や哲学者というのは、すぐれた思考を出来るはずの人ですが、時として結論を間違えます。 例えば、『考えるヒント』には次のようにあります。 (全知の存在が二人で勝負したら、将棋... 続きを読む

築30年以上の中古マンション人気 思わぬリスクがある物件も?購入の注意点 リノベーションの事例は | NHK

2024/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年数 リノベーション 築古 突破 ファミリー層

東京23区の新築マンションの平均価格は1億円を突破(2023年)。この10年でおよそ2倍にまで跳ね上がっています。 こうした中で注目が集まっているのが、建築から年数が経過した“築古(ちくふる)”の中古マンションです。 築42年の中古マンションを購入したファミリー層の事例や、購入の際の注意点をお伝えします。 (全2... 続きを読む

3Dプリンターで印刷した階段に驚きの声 「半永久的なものに」企業オファーにわずか1時間で完成(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

2024/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 懸案 光明 Encount 木製階段 人手不足

最新鋭の3Dプリンターを建築に活用した「印刷した階段」がネット上で大きな話題を集めている。依頼を受け、腐敗した木製階段からのリニューアル。屋外設置で実用化された。今回の「3Dプリンター階段」の印刷に要した時間はたったの1時間。技術革新がどんどん進んでいる格好で、人手不足などの懸案を抱える建設業界の光明... 続きを読む

アニメ『ブルーアイ・サムライ』をアイルランド人の日本史家が読み解く | 江戸時代の日本はどこまで正確に描写されているのか?

2024/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SAMURAI アイルランド人 アイルランド 江戸時代 アニメ

新シーズンの配信も決定した話題のアニメシリーズ『BLUE EYE SAMURAI/ブルーアイ・サムライ』は、江戸時代の日本が舞台だ。海外で制作されたこのシリーズは、江戸時代をどれほど正確に描いているのか? アイルランドの名門大学トリニティ・カレッジで日本芸術・建築を教える歴史家が検証する。 ※この記事は『BLUE EYE S... 続きを読む

江戸時代に転生しても現代知識で無双できる気がしない

2024/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 247 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 江戸時代 現代知識 ペニシリン 肥料 りん

弱者中年女性で生きづらいけど、いつの時代に生まれてても自分は生きづらかったろうなと思う 最初のうちはドラマとかで「リンがあれば肥料になりますよ!」「ペニシリンって抗生物質があるんですよ!」「建築には釘使うといいですよ」とか現代知識で無双しようとするけど、その作り方は?と言われれば答えられない せめ... 続きを読む

UnrealEngine を使って注文住宅を建てたお話 - Qiita

2023/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita UnrealEngine ねん 需要 注文住宅

はじめに この記事はUnreal Engine (UE) Advent Calendar 2023の6日目の記事になります。 Unreal Engineを使用して注文住宅の建築を行う需要は、一般的にはあまり高くないかもしれませんがぜひ読んで頂けると幸いです。 また注文住宅とはなんやねんと思った方はこちらのリンクから見てみてください。 凄く簡単にいうと自... 続きを読む

本当は怖い「建築」の世界…ナチス、大日本帝国にも利用された闇の歴史

2023/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナチス 大日本帝国 歴史 世界

1959年東京都生まれ。米カリフォルニア大学ロサンゼルス校大学院修了。東京工業大学大学院修了。日建設計、信州大学工学部教授を経て、東京理科大学工学部建築学科教授。O.F.D.A.associates主宰。主な作品に「長野県信用組合本社ビル」、「するが幼稚園」、「リーテム東京工場」(第4回芦原義信賞)、「松ノ木のあるギャ... 続きを読む

世界が“日本の建築”から学ぶべき「5つのこと」と、それでも日本の都市が美しくない「5つの理由」 | 英誌が提案「お互いのいいところを学ぼう!」

2023/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip お互い 英誌 都市 提案 自虐

日本人建築家たちの作品は、世界でも人気を集めている。日本の建築の特徴とはどんなもので、そこから見習うべきことは何か。そして人々を魅了する建築物に溢れながらも、日本の都市があまり美しくないのはなぜなのかを、英国人の筆者が自虐を交えながらユーモラスに語る。 世界で活躍する日本人建築家 日本を縦断中の外... 続きを読む

海外「日本の建築は床下まで芸術的だ!」日本の木造住宅の土台作りを見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応

2023/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 床下 Image credit 木造 土台作り 建設工程

2023年05月12日20:25 海外「日本の建築は床下まで芸術的だ!」日本の木造住宅の土台作りを見た海外の反応 カテゴリ工業 sliceofworld Comment(1) image credit:The Carpentry Life(youtube.com) 日本の住宅は今も木造で建てられることが多く、他国にはない様々な特徴を持っています。日本の住宅の土台部分の建設工程を紹... 続きを読む

チャエン| Web3.0×海外テック×AI on Twitter: "文章を入力するだけでメタバースを作れるツールがヤバすぎる… 動画生成はもう既にあり空間生成は数年後かと思いきや、もう来てしまった Text to S

2023/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メタバース チャエン on Twitter https 分野

文章を入力するだけでメタバースを作れるツールがヤバすぎる… 動画生成はもう既にあり空間生成は数年後かと思いきや、もう来てしまった Text to Spaceで誰もが創造者に 建築、物作りの分野で活躍しそう そのまま3Dプリン… https://t.co/FVXKd6WA3w 続きを読む

海外「日本人が唯一の希望だ!」 日本人に国の再建を託すハッシュタグがトルコで人気に

2023/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トルコ 再建 トルコ南部 シリア国境近く ハッシュタグ

6日にトルコ南部のシリア国境近くで起きた大地震では、 多くの建物が崩れ落ちるなど甚大な被害となっていますが、 倒壊した建物の中には、耐震性能を謳う、 比較的新しい物も含まれていた事について、 現在トルコで怒りの声が上がっています。 そういった中で、インターネット上では、 「新たな家の建築は日本人の手で」... 続きを読む

『マインクラフト』内でなぜか『ゼルダの伝説』を作ったユーザー現る。謎技術でトライフォース1個ゲットまで遊べる - AUTOMATON

2023/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレイヤー 創造 破壊 冒険 AUTOMATON

『マインクラフト』は、人気のクラフトサンドボックスゲーム。プレイヤーは世界を探索し、素材を収集し、道具を作って行動の幅を広げていく。世界はさまざまな種類の3Dブロックで構築されており、破壊と創造を繰り返してプレイヤーが思い通りに冒険や建築を繰り広げていく。 そんな『マインクラフト』内に、『ゼルダの伝... 続きを読む

海外建築を30年以上取材する建築ジャーナリストが驚いた、この海外集合住宅がすごい! - マンションと暮せば by SUUMO

2022/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パターン 前提 ニーズ タワーマンション デザイン

©Buro-OS Photo by Srirath Somsawat 日本でマンション建築のデザインといえば、タワーマンションや団地形式のものなど、誰もが思い浮かべるいくつかのパターンがあります。建築はそこに住む人のニーズに応じてつくられるものですから、日本国内に立つマンションはある程度同じようなデザインの前提を共有しているといえ... 続きを読む

中銀カプセルタワーの解体現場に潜入、合計100個超の取り外しに一苦労

2022/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一苦労 潜入 中銀カプセルタワー 解体現場 メタボリズム

2022年4月12日に解体工事が始まった中銀カプセルタワービル(東京・中央)。故・黒川紀章(1934~2007年)が設計を手掛けた「メタボリズム(新陳代謝)建築」を代表する作品だ。日経クロステックは施工会社の協力を得て内部に潜入。世界でもユニークな建物の解体現場を紹介する。 大部分を防音パネルが覆う中銀カプセル... 続きを読む

ホロライブのゲーム『ホロアース』は狩猟や料理、建築などいろいろ遊べるサンドボックスゲームに。情報公開 - AUTOMATON

2022/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オルタナティブ オルタ 題材 AUTOMATON ホロアース

カバー株式会社は6月11日、⼥性VTuberグループ「ホロライブ」を題材としたゲーム『ホロアース』のコンセプトムービー第1弾を公開した。 『ホロアース』は、ホロライブを題材としたサンドボックスゲームだ。カバーが進行するプロジェクト「ホロライブ・オルタナティブ」の世界観を踏襲しているという。ホロライブ・オルタ... 続きを読む

一級建築士で元R18マンガ家が「若き女性建築士」の活躍描く作品が重版 作者明かす「わかりやすさ」の意識

2022/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 340 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作者 意識 女性建築士 一級建築士 亀戸

「週刊漫画ゴラク」で連載中のマンガ「一級建築士矩子の設計思考」の単行本1巻が2022年3月9日に発売されると、好評を受け14日には早くも重版が決まった。 本作は東京・亀戸で立ち飲み屋兼設計事務所を営む27歳の一級建築士・古川矩子(こがわかなこ)を主人公に、現代建築事情を盛り込んだマンガだ。建築にまつわる緻密... 続きを読む

福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」インタビュー レファレンスサービスは、なんでも聞いていいんです!|好書好日

2022/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 司書 レファレンスサービス 機械工学 発案者 勤務

宮川陽子さん福井県立図書館 司書 1998年から福井県立図書館で司書として勤務。現在の担当分類は、建築や機械工学、家政学などを扱う「5類 技術」(日本十進分類法)。読書バリアフリーサービスや寄贈図書の管理なども行なっている。同館の「覚え違いタイトル集」の発案者でもある。 福井県立図書館「覚え違いタイトル... 続きを読む

マインクラフトで80年代の家庭用ゲーム機相当の1HzのCPUを作り上げた猛者が登場、テトリスや関数のグラフ化も可能

2021/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 399 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 猛者 テトリス 関数 マインクラフト CPU

累計販売本数が2億本を超えたり、YouTubeでの総視聴回数が1兆回を超えたりと、世界的に人気のある箱庭ゲーム「マインクラフト」はサバイバル生活を楽しんだり、自由にブロックを配置し建築などを楽しんだりできるのが売りです。そんなマインクラフトで「レッドストーン」というアイテムを駆使して周波数1HzのCPU「CHUNGU... 続きを読む

どうしてこんな家ばかりなんだろう?建築の専門家と街を歩く :: デイリーポータルZ

2021/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 527 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ 直方体 専門家 SF世界 効率

私達が住んでいる街は、そして家は、どうしてこんな形をしているのだろうか。効率を考えて建てるなら直方体がぎっしり並んでいるSF世界のような街になるはずでは。 専門家と街歩きをして腰が抜けるほどへぇへぇ言うシリーズ、今回は建築の専門家と街を歩いた後編である。 建築の学者さんと街を見て歩く 私達が住んでいる... 続きを読む

「合理的なのはわかるんだけどね」中国浙江省神仙居にある「如意橋」がタマヒュンなデザインでチビってしまいそう - Togetter

2021/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter タマヒュン Instagram ちび 中華圏

180上海 @180shanghai 『中国を旅するように』がコンセプト。最新の中華圏の建築やデザインや中国文化をわかりやすく解説する建築系日本人。??10年。普段の仕事はinstagramにて。Twもインスタも良かったらフォローして下さい? instagram.com/180shanghai 続きを読む

早川タダノリ on Twitter: "これだよ、俺が知りたい「歴史」は:「建築や道路工事の現場。日常よく見かける風景ですが、ここで働く職人さんたちのことはあまり知られていません。とび職、

2021/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip とび職 左官 早川タダノリ 配管工 鉄筋工

これだよ、俺が知りたい「歴史」は:「建築や道路工事の現場。日常よく見かける風景ですが、ここで働く職人さんたちのことはあまり知られていません。とび職、枠組み大工、左官、鉄筋工、配管工、電気工など現代社会を支える人たちの歴史を紹介します」 続きを読む

一見すると地震で色々壊れたように感じる建物の画像→建築に詳しい方「これはちゃんと機能したということです」 - Togetter

2021/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 269 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 地震 建物 詳しい方 画像

糸色 丁頁 其月 @8itzck エキスパンションジョイントと言って、 揺れを吸収するために隙間をわざと作ってカバーのプレートをかぶせています。 それが外れたので、ある意味ちゃんと機能したということです。 柱とかにバッテン形の亀裂とか、外壁があからさまに斜めとかあれば要注意です twitter.com/si_e_r/status/… 2021... 続きを読む

一方的に建築家を叩くべきなのか

2021/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 建築家 失格 Twitter上 本棚 オナニー

茅野市民館について、確かに本の背が焼けてしまうような場所に本棚を設置したのは完全に設計ミスで、配慮すべき問題だったとは思う。でもそれをもって、はてなでもTwitter上でも「だから建築家はダメなんだ」「建築家なんてオナニーばかりしてる傲慢な奴らは消えろ」「プロとして失格」と鬼の首でも取ったかのように建築... 続きを読む

タクラミックス on Twitter: "コンペで選ばれたもので、図書館としては駄目でも建築としては良い…といった意見が出てくるあたりに、「建築界隈」の傲慢とか未熟があるんじゃないかと思っ

2021/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 228 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未熟 コンペ 良い… タクラミックス on Twitter

コンペで選ばれたもので、図書館としては駄目でも建築としては良い…といった意見が出てくるあたりに、「建築界隈」の傲慢とか未熟があるんじゃないかと思った次第。 何の役割を果たす事を第一義とした建築であるかがすっ飛ぶのなら、走れない車や… https://t.co/s7hxePVeU5 続きを読む

 
(1 - 25 / 220件)