はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 天文台

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

東大が南米チリ標高5640mに「世界一の天文台」…26年かけ完成「夢見た研究がようやく現実に」

2024/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大 現実 TAO 研究 高地

【読売新聞】 東京大が南米チリの高地(標高5640メートル)に建設を進めていた「アタカマ天文台(TAO)」が1日、計画開始から26年かけて完成した。ギネス世界記録にも登録された「標高世界一の天文台」で、来年から観測を開始し、銀河誕生 続きを読む

世界的快挙の後で予算削減 困惑の天文台・水沢観測所と、研究者の思い - Yahoo!ニュース

2020/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 快挙 困惑 国立天文台 予算削減 Yahoo

昨年4月、地球上の8つの電波望遠鏡を結合させた国際協力プロジェクトEHTが、史上初めてブラックホールの影を画像で捉えることに成功したと発表した。日本グループの中心的役割を担ったのが国立天文台・水沢VLBI観測所だ。だが、同観測所の今年度予算は前年より半減され、研究者の間で強い動揺が広がった。なぜこんな事態... 続きを読む

【閉園直前】星にスペースワールドと命名したスペワに驚きと感動で号泣「あれは伏線だったのか!」「鳥肌すぎる」【動画あり】

2017/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 297 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 伏線 号泣 yahoo.jp スペースワールド 感動

【閉園迫るスペワ 星にパーク名】大みそかに閉園する北九州市の「スペースワールド」が、忘れないでもらいたいという思いから小さな星の命名権を取得し「SPACE WORLD」と命名。豪の天文台で永久に登録・保存。 yahoo.jp/mRU_uU 続きを読む

新潟上空など東日本各地で謎の光 「火球」か | NHKニュース

2016/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火球 NHKニュース 国立天文台 東日本各地 破片

31日朝早く、新潟市の上空で緑色の光を放つ物体が観測されました。国立天文台には東日本各地で同じような観測がされたと報告が入っているということで、天文台は「火球(かきゅう)」という大きな流れ星か、ロケットの破片などが落下したのではないかとしています。 東京・三鷹市にある国立天文台によりますと、この物体は新潟市だけでなく、神奈川県や千葉県、それに秋田県や岩手県の東日本各地で同じような時間帯に観測されま... 続きを読む

グレゴリオ暦と一致か 下呂市の金山巨石群 - 岐阜新聞 Web

2015/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グレゴリオ暦 太陽暦 下呂市 一致 岐阜新聞

Tweet グレゴリオ暦と一致か 下呂市の金山巨石群 2015年12月12日09:29 金山巨石群で暦の観測に使われていたと推測される石と石棒=岐阜県下呂市金山町大船渡、市金山振興事務所 岐阜県下呂市金山町岩瀬の県指定史跡で、縄文時代の天文台とみられている「金山巨石群」を調査している金山巨石群調査資料室は11日、現代と同じ太陽暦の「グレゴリオ暦」に基づいた観測ができる可能性が極めて高い、との調査結... 続きを読む

グリニッジ子午線が「100m移動」したのはなぜか « WIRED.jp

2015/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Shutterstock London 経度 進歩 ロンドン

2015.8.30 SUN グリニッジ子午線が「100m移動」したのはなぜか グリニッジ天文台が世界共通の「経度の基準」と定められていたが、現在、実際には「経度0度0分0秒」は天文台を通っていない。測定技術の進歩により、ずれが生じたためだ。 Close up of the meridian of Greenwich, London /shutterstock グリニッジ子午線は、イギリス・ロンドン... 続きを読む

学生のいたずらで宇宙一巨大なR2-D2に変身してしまった天文台 - GIGAZINE

2010/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 風船 廊下 いたずら 除草剤 プール

ミネソタ州ノースフィールドの名門私立大学カールトン大学の学生のいたずらにより、キャンパス内にある天文台Goodsell Observatoryが、巨大なR2-D2に変身させられてしまったそうです。 アメリカの大学や高校では、卒業前のこの時期になるとプールの水を染める、除草剤で芝に文字を書く、廊下をボールや風船で埋め尽くす、といった害の(あまり)ないイタズラ「Senior Prank(シニア・プラン... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)