はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 受容体

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

食塩に実は隠れた甘さ、塩化物イオンによる味覚を発見

2023/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 食塩 うま味 メダカ 塩化ナトリウム 塩味

食塩(塩化ナトリウム)はナトリウムイオンと塩化物イオンが結びついている。このうち、ナトリウムイオンは口の味細胞にある塩味の受容体に結合し塩味として感じられるが、一方の塩化物イオンは甘味やうま味の受容体に結合していることが分かった。岡山大学などの研究グループが、メダカやマウスの実験で発見した。ヒト... 続きを読む

体内時計の「リセットスイッチ」を京都大学が発見、時差ぼけや生活習慣病の改善へも - GIGAZINE

2013/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイオリズム GIGAZINE 時差ボケ 頭部 一種

By squishband ヒトをはじめとした多くの生き物のバイオリズムは、何億年という長い進化の過程で形成されてきた「体内時計」によってコントロールされています。その仕組みの詳細は長い間わかっていませんでしたが、その謎に京都大学の研究チームが挑み、頭部にある視交叉上核から発現されるホルモンの一種であるアルギニンバゾプレッシンとその受容体のはたらきによるものであることを明らかにしました。研究結果か... 続きを読む

人間はカロリーゼロの人工甘味料にも反応して脂肪を蓄える

2012/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 386 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脂肪 人工甘味料 人間 カロリーゼロ すい臓

炭酸ジュース好きの強い味方と思われていたカロリーゼロのダイエット飲料ですが、カロリーがあろうがなかろうが甘いものを摂取すると人間は脂肪を蓄えるようにできているそうです。 アメリカのテキサス大学サンアントニオ健康科学センターのシャロン・ファウラーさんの報告によると、ダイエット飲料を1日2本以上飲んでいる人は飲んでいない人にくらべてウエストサイズが6倍も増えたそうです。 「すい臓には甘味を感じる受容体... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)