はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 厳寒期

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

テスラ『モデルY』北海道遠征【後編】マイナス25℃の極限状況でEV車中泊〜消費電力を検証 - EVsmartブログ

2024/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北海 テスラ マイカー 車中泊 充電インフラ

厳寒期の2月にマイカーである2022年製テスラモデルYパフォーマンスを使用して、真冬の北海道のEV性能や北海道の充電インフラを調査する、毎年恒例の「北海道遠征」レポート。後編では、氷点下25℃という過酷な状況での車中泊について紹介します。 ヒートポンプ式エアコンは正常に作動するか? 前編では、関東埼玉から北海... 続きを読む

東名300km電費検証【01】BYD『ドルフィン』の実用電費計測〜冬はちょっと苦手? - EVsmartブログ

2024/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BYD ドルフィン コンパクトEV 計測 EVsmartブログ

市販電気自動車の実用的な電費性能を確かめる「東名300km電費検証」シリーズ企画を始めたい。第1回は、BYDが「コンパクトEVの決定版」と謳う『ドルフィン』の電費計測を行った。厳寒期である1月の計測となったため電費を伸ばすには厳しい状況だったのだが、果たしてその結果は!? 「東名300km電費検証」企画について 航続... 続きを読む

<金正恩氏訪中>その陰で大規模化する密輸現場を行く 自動車に鉄鋼材、医薬品まで(石丸次郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石丸次郎 ダンプカー Yahoo 豆満江 密輸

朝中間の国境は、鴨緑江と豆満江の二本の河川を国境としている。その長さは合わせて約1400キロに及ぶ。12月末から3月中旬までの厳寒期、両河川はほぼ完全に凍結する。ダンプカーが通っても氷は割れないほどだ。国際社会による強力な経済制裁が続く中、国境地帯で密輸が大規模化していることが分かった。 中国吉林省に住... 続きを読む

卓上セラミックファンヒーターは冬の室内手先冷える問題を完全に解決した - ポジ熊の人生記

2017/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポジ熊 YAMAZEN 初冬 人生記 手先

2017 - 11 - 10 卓上セラミックファンヒーターは冬の室内手先冷える問題を完全に解決した アイテム 広告不要 どうも、北海道からお届けします。 初冬~厳寒期にかけて室内で毎年毎年戦っていた手先冷える問題に休止符が打たれようとしています。まぁ記事タイトルが完全にネタバレなんですけどね。 手先が冷えるのがつらい 山善(YAMAZEN) ミニセラミックヒーター 色々あるぜ卓上セラミックファンヒ... 続きを読む

1年に10日しか食べられない「寒晒しそば」。将軍家にも献上された幻の味│観光・旅行ガイド - ぐるたび

2017/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手間ひま 将軍家 ルーツ 信州 ガン

そばといえば信州。中でも「幻のそば」として知られるのが、八ヶ岳西麓に伝わる「献上寒晒し(かんざらし)そば」です。厳寒期に手間ひまをかけて作られ、夏に食べられる最高位のそばとして、江戸時代には徳川家に献上されました。現在、食べられるのは長野県茅野(ちの)市の限られた店で、7月のわずか10日間ほど。そんな貴重なそばのルーツを辿りました。 仕事柄、取材でさまざまなそばを食べる機会も多い筆者。そばが好きな... 続きを読む

アスパラガスの美味しい時期: アグリサイエンティストが行く

2014/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アグリサイエンティスト 日照 アスパラガス 作物 イチゴ

更新がずいぶん滞ってしまったが、それだけ筆者の引き出しが少ないということでご勘弁いただきたい。さて、今回は出来るだけ前向きなネタ、ということで作物の旬についての考察でアスパラガスを取り上げてみたい。 以前、厳寒期のイチゴが美味しい理由を解説した。寒い時期に少な目の日照でじっくり色づき、時間をかけて味が乗っていくからではないか、と言う話をさせていただいた。栽培様式によって、自然状態での旬と時期がずれ... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)