はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 原発問題

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 153件)

パンクロッカー島キクジロウは何かに目覚め、48歳で弁護士・島昭宏に 原発問題にシャウト「憲法ってロックじゃん」:東京新聞 TOKYO Web

2024/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シャウト 憲法 ロック 弁護士 web

「最近、毎日毎日、ガザの子どもたちのことばっかり考えてる。戦争じゃないんだよ。大虐殺だよ。心を込めてパレスチナ、イスラエルに届くように」。ジョン・レノンの43回目の命日の昨年12月8日、東京・下北沢のライブハウス。パンクロッカーの島キクジロウ(61)は、ギターをかき鳴らし、総立ちの観衆の前で声をからして... 続きを読む

なぜか駅で、原子力規制庁職員がエネ庁職員から内部文書を受け取ってた 相反する立場「面談記録避けるため?」:東京新聞 TOKYO Web

2023/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内部文書 立場 面談記録 ウクライナ web

なぜか駅で、原子力規制庁職員がエネ庁職員から内部文書を受け取ってた 相反する立場「面談記録避けるため?」 岸田文雄首相がウクライナ入りした。占拠された原発についても耳を傾けたようだが、日本の原発問題も忘れてもらっては困る。例えば原子力規制委員会の事務局、原子力規制庁では「そんなことはせず」と否定し... 続きを読む

放射脳だった僕が、放射能のこと勉強した結果|TK工房@TKTKfactory|note

2019/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 653 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 放射能 放射脳 結果 代替エネルギー 関心

僕は正直なところ、原発問題に関しては無関心な方で まぁ、合理的な代替エネルギーが出てきたらええのになぁ 科学者頑張ってや 程度にしか思っていない そんなわけで、福島を中心とする放射能問題に関しても、実生活で目に見えてほとんど関わってこないので 普段の生活で関心を持っていないのだが メルトダウン当時、茨... 続きを読む

なぜ多くの日本人が「原発問題」について思考停止に陥ってしまうのか(堀 有伸) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2019/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有伸 思考停止 講談社 現代ビジネス 日立製作所

原発問題は面倒くさい? 進まぬ議論 2019年4月8日、原発メーカーである日立製作所の会長で経団連会長でもある中西宏明氏が、原発の再稼働や新増設を提言する発言を行いました。 その提言では原発の再稼働が遅れていることが問題視され、そのために電力の安定供給に疑問が生じコストも高くなっていること、化石燃料を使う... 続きを読む

原発問題への意見「削って」 広島市推進の被爆伝承事業:朝日新聞デジタル

2019/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要請 議論 県内外 朝日新聞デジタル 被爆者

原発問題については発言を控えて――。広島市の「被爆体験伝承者養成事業」に参加し、被爆者の体験や思いを県内外に伝える活動に取り組む伝承者たちに、市側がそんな要請をしているケースがある。市担当者は「様々な意見がある問題だから」と説明するが、当事者は「議論を避けるのはおかしい」と憤る。 ある伝承者は2年前... 続きを読む

はてなブックマーク - ネットに蔓延する「正しさ」が息苦しい その正義感が危うい理由

2016/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 危うい理由 正義感 はてなブックマーク ネット society

ネットに蔓延する「正しさ」が息苦しい その正義感が危うい理由 世の中 2016/12/17 06:13 BuzzFeed 社会 あとで読む 心理 考え society 本 問題 インターネット が息苦しい。そんな風に思う人は少なくない気がする。例えば原発問題。なにかつけ賛成か反対か、批判するのかしないのかが問われ、意見が違うとわかると強い調子で言葉が返ってくる。 はじめは興味があった論争も、 内輪... 続きを読む

ネットに蔓延する「正しさ」が息苦しい その正義感が危うい理由

2016/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 694 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 危うい理由 正義感 曲者 ネット 陶酔

インターネットが息苦しい。そんな風に思う人は少なくない気がする。例えば原発問題。なにかつけ賛成か反対か、批判するのかしないのかが問われ、意見が違うとわかると強い調子で言葉が返ってくる。 はじめは興味があった論争も、内輪ノリが強まって、なんだかどっちもどっちだな、と思って離れてしまう……。 「正しさや正義感は陶酔をもたらし、一体感を生む。この一体感こそが曲者です。ほんとうはみんな個人で思っていること... 続きを読む

ロンブー田村淳 謝罪 訂正 そして伝えたい事 - ロンブー淳の崖っぷちタイトロープ - 芸能コラム : 日刊スポーツ

2016/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北茨城 鼻血 ロンブー淳 ロンブー田村淳 田村淳

ロンドンブーツ1号2号の田村淳に、日刊スポーツのさまざまな分野の記者が話を聞く連載「ロンブー淳の崖っぷちタイトロープ」。今回は、9日に掲載した「原発問題。都合の悪い歴史こそ残そう」について、淳が「話したいことがあります」として、日刊スポーツにやってきました。本来の予定を変更して、急きょ前回のコラムについての思いを掲載します。 9日のコラムについて話す田村淳 9日のコラムで、北茨城に行った翌日に鼻血... 続きを読む

東芝がリスクを全て負う契約…粉飾決算を招いたプットオプションとは? - まぐまぐニュース!

2015/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip question 東芝 粉飾決算 メル メルマガ

前回、「揺れる東芝、今度は不誠実な『原発問題』が追い打ち」という記事の中で中島聡さんが触れたプットオプションという株式用語。東芝の首を絞める原因の1つとなったこの契約、一体どういうものなのでしょうか。読者からの質問に中島さんがメルマガ『週刊 Life is beautiful』の中で答えています。 東芝とThe Shaw Groupが交わしていたプットオプションって? Question 先週のメル... 続きを読む

原発問題「選挙で言ったこと忘れたのか」 小泉純一郎氏:朝日新聞デジタル

2015/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 選挙 小泉純一郎氏 核燃料 原発

■小泉純一郎元首相 原発事故後、政府も原発依存度をできるだけ低く、低減させると言っていた。それが今、これからも原発依存度を20%程度維持しなきゃならんと。認めちゃ駄目だ。原発を維持したいために、自然再生エネルギーが拡大していくのを防ぐ意図としか感じられない。選挙で言ったことを、もう忘れちゃったのか。 核燃料を燃やした後のゴミ(使用済み核燃料)をどうするのか。依然として(最終処分場が)見つからない。... 続きを読む

【福島か原発か】ゲンロン観光地化メルマガ #34【編集長・東浩紀】:ゲンロン観光地化メルマガ(観光地化計画チャンネル):福島第一原発観光地化計画チャンネル(株式会社ゲンロン) - ニコ

2015/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニコ 株式会社ゲンロン ゲンロン観光地化メルマガ ゲンロン

ゲンロン観光地化メルマガ #34 2015年4月3日号 #34 2015年4月6日号 編集長:東浩紀 発行:ゲンロン ゲンロン観光地化メルマガ4月3日号(#34)をお届けします。   今号の「浜通り通信」は南相馬の郷土史家、二上英朗さんにご寄稿いただきました。縄文時代から製鉄の中心地として栄えたという南相馬の知られざる歴史が、現在の原発問題とともに論じられています。 今号から弊社徳久倫康による20... 続きを読む

原発問題に挑むロボット技術、福島の学生たちが開発。合同発表リポート - Engadget Japanese

2015/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Engadget Japanese 福島 核燃料 原発 復興

原発問題に挑むロボット技術、福島の学生たちが開発。合同発表リポート BY Atsushi Matsumoto @a_matsumoto 2015年03月27日 17時30分 0 東日本大震災から4年が経とうとしています。復興に重くのしかかっているのが、原発の問題です。福島第一原発では燃料プールからの核燃料の取り出しがいまも続いています。期待されるのは無人ロボットの活用ですが、誰も体験したことのない... 続きを読む

“「赤旗」は保守政治家も登場”/滋賀・米原 平尾市長が答弁

2015/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 赤旗 しんぶん赤旗 答弁 米原 自衛権行使容認

滋賀県米原市議会の一般質問で北村喜代信議員(無所属)は6日、平尾道雄市長が2014年11月8日付「しんぶん赤旗」のインタビュー「2014黙ってはいられない」の取材を受けたことなどについて質問しました。 北村議員の「どのような経緯で、何を期待して取材に応じたのか」との質問に、平尾市長は「集団的自衛権行使容認の問題と原発問題について取材の依頼があった。報道機関の取材については、時間の許す限り受けており... 続きを読む

菅元首相が韓国で脱原発訴え 「事故で考え方変えた」:朝日新聞デジタル

2014/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脱原発 朝日新聞デジタル 菅元首相 韓国 事故

菅直人元首相は11日、原発問題をめぐってソウルで講演し、自らが首相の時に経験した東京電力福島第一原発の事故を振り返ったうえで、原発をできるだけ早くなくし、再生可能エネルギーに切り替えていくことを訴えた。 菅氏はこの日、韓国の野党3党などが主催する催しに招かれた。菅氏は東日本大震災で、第一原発で炉心溶融(メルトダウン)や水素爆発が次々に起きた経緯を説明。「事故が起きるまではいわゆる『安全神話』を信じ... 続きを読む

失敗を許さない文化は人類の進歩を妨げる ロンドンから被災地に赴任した内科医は見た~原発問題で思考停止する人々:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンポジウム 原発 物流 屋内退避指示 仮設住宅

先日、原子力関係のシンポジウムで発表をさせていただきました*1。原子力に関わっている方々に、原発事故後の健康問題について少しでもご理解いただきたかったためです。 ●屋内退避指示が出された結果、その地域の物流が途絶え、人々が飢えに苦しんだこと ●仮設住宅の生活により成人病や廃用症候群など様々な健康被害が出ていること(詳細は*2に書かせていただいています) などを実際のデータに基づいて説明し、「原発を... 続きを読む

なんと、理研の笹井氏が、変死体として警備員に見つかったのは8月5日火曜日の午前8時40分であった - 原発問題

2014/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 笹井氏 変死体 理研 警備員 Wikipedia

33. 2014年8月08日 07:00:32 : FhjZYk7Gyc 日本の頭脳 笹井氏殺人事件<死亡推定時刻は8月4日(月)午後6時18分より前である なんと、笹井氏が、変死体として警備員に見つかったのは 8月5日火曜日の午前8時40分であったが 実は、WIKIPEDIAでは、その前日、8月4日(月曜日)の18時18分(午後6時18分)に、もう笹井氏が死亡したということで編集されている! h... 続きを読む

「安倍暴走」で様変わり――メディア状況と「赤旗」の役割

2014/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 赤旗 社説 本紙 行使 審判

安倍政権の暴走のもとで、メディア状況が様変わりしています。全国紙の「朝日」「毎日」と、「東京」をはじめとした地方紙の圧倒的多数が、集団的自衛権、秘密保護法、原発問題などで、安倍暴走に批判的態度を明確にしてきているのです。 本紙はこの変化に注目し、集団的自衛権の行使を容認する「閣議決定」(1日)に対する全国・地方紙の社説を全調査し、「『歴史の審判に堪えられぬ』 地方紙40紙反対」と、その特徴を先駆け... 続きを読む

【データで見る原発問題】脱原発したら温暖化対策はどうなるか

2014/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脱原発 温暖化対策 データ

今、使っている電力は、どうやって発電しているのか―― 2011年3月11日の東日本大震災とそれに伴う福島第一原発事故以降、原発に対しての是非は国論を分ける問題になっている。しかし、喫緊の問題である原発に隠れる形で、半ば忘れられているのが温暖化問題だ。2008年の洞爺湖サミットにおいて国際社会の合意となっている、「2050年までに2005年比で半分に」の目標は、現在のエネルギー事情で達成できるのか。... 続きを読む

東京電力福島原発と東北電力女川原発の差はなぜ起きたのか?原発問題はいまこそ事業者の資質の検証を!  | 町田徹「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

2014/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 資質 深層 東北電力女川原発 町田徹 東京電力福島原発

福島第一原発の事故以来、電力会社と原発にはすっかり悪役のイメージが定着してしまった。政府が2月25日に公表したエネルギー基本計画の目玉である「原発の再稼働」という国策の実現を阻みかねない危機的な状況と言わざるを得ないだろう。 しかし、本当にどの電力会社も、どの原発も東京電力や福島原発と同じなのか。福島原発が深刻な事故を招いたのに、震災でも安全な原発があったのは偶然なのか。 東日本大震災から3年にわ... 続きを読む

公共放送として構造的にゆがんでしまったNHK 原発問題を契機に辞めた元キャスターが明かすその問題点:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress 契機 元キャスター NHK 公共放送

東京都知事選挙では、脱原発を掲げて突然のように参戦した細川護煕元首相が、国民的な人気を集める小泉純一郎元首相の全面的な応援を得ながら惨敗を喫した。そして、それを待っていたかのように政府は原発の再稼働へと軸足を移した。建設が中断されていた青森県の大間原子力発電所も再着工される見通しとなった。 東京都知事選に当選した舛添要一氏や安倍晋三政権が掲げる原発の段階的な縮小は非常に聞こえがいい。原発を快く思っ... 続きを読む

「脱原発」はほんとうに争点なのか――トリックアートとしての都知事選 | ポリタス - 「東京都知事選2014」を考える

2014/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 争点 ポリタス 都政 トリックアート 脱原発

1.小泉仕掛けの劇場選挙 都知事選が始まった。 今回の都知事選は、小泉元首相が細川元首相を担いで参戦してきたことにより、にわかに注目度を高めることとなった。これを「劇場政治」といって批判するのはお約束みたいなものである。さらに、小泉劇場のキャッチコピーが「脱原発」だったので、「原発問題は都政の範囲を逸脱している。都知事は都民の暮らしに直結した政策を説くべきである」との批判も賑やかだ。 批判だらけの... 続きを読む

NHK:原発テーマ変更拒否で出演取りやめ 東洋大教授 - 毎日新聞

2014/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東洋大教授 毎日新聞 東洋大 中北教授 NHK

東洋大の中北徹教授(62)=経済学=が出演を予定していたNHKのラジオ番組で、原発問題を取り上げようとしたところ、NHKから東京都知事選を理由にテーマ変更を求められ、出演を取りやめたことが30日、分かった。 番組は月〜金曜の午前5時からラジオ第1で放送中の「ラジオあさいちばん」。中北教授は「ビジネス展望」のコーナーに20年以上前から月に1度、出演してきた。30日も「原発再稼働のコストと事故リスク」... 続きを読む

NHK、都知事選中の脱原発論に待った 大学教授が降板:朝日新聞デジタル

2014/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 降板 中北教授 脱原発論 朝日新聞デジタル 東洋大教授

NHKの朝のラジオ番組に出演予定だった中北徹・東洋大教授が、番組内で脱原発をテーマに取り上げようとしたところ、NHK側にテーマ自体の変更を求められ、番組を降板していたことが分かった。「都知事選中は原発問題はやめてほしい」と言われたという。 番組は月~金曜の午前5~8時のラジオ第1放送「ラジオあさいちばん」。中北教授は「ビジネス展望」というコーナーに20年来出演しており、30日朝も「原発の再稼働のコ... 続きを読む

東京新聞:NHK、脱原発論に難色 「都知事選中はやめて」:社会(TOKYO Web)

2014/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 難色 原稿 原発 脱原発論 最中

NHKラジオ第一放送で三十日朝に放送する番組で、中北徹東洋大教授(62)が「経済学の視点からリスクをゼロにできるのは原発を止めること」などとコメントする予定だったことにNHK側が難色を示し、中北教授が出演を拒否したことが二十九日、分かった。NHK側は中北教授に「東京都知事選の最中は、原発問題はやめてほしい」と求めたという。 中北教授の予定原稿はNHK側に二十九日午後に提出。原稿では「安全確保の対策... 続きを読む

東京新聞:NHK、脱原発論に難色 「都知事選中はやめて」:社会(TOKYO Web)

2014/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 難色 原発 ラジオあさいちばん 脱原発論 最中

NHKラジオ第一放送で三十日朝に放送する番組で、中北徹東洋大教授(62)が「経済学の視点からリスクをゼロにできるのは原発を止めること」などとコメントする予定だったことにNHK側が難色を示し、中北教授が出演を拒否したことが二十九日、分かった。NHK側は中北教授に「東京都知事選の最中は、原発問題はやめてほしい」と求めたという。 この番組は平日午前五時から八時までの「ラジオあさいちばん」で、中北教授は「... 続きを読む

 
(1 - 25 / 153件)