はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ワーク

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 22 / 22件)
 

60歳前後の女性エリートの話を聞く機会があったのだが、戦闘民族過ぎてモデルケースにするには難しいと思った話

2024/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 280 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦闘民族 機会 モデルケース 旗印 60歳前後

フェルヲ @makkinze 60歳前後の女性エリートの話を聞く機会があったのだが、ワークとライフは徹夜で解決、ハラスメントは仕事の結果で黙らせるって感じの戦闘民族で、彼女らが男女共同参画の旗印になるのだとしたら、現代を生きる大多数の人たちにとっては呪いになるだろうな、と思った 2024-04-07 18:08:23 続きを読む

コンビニバイトしつつコインランドリーでも働き始めた。

2023/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 226 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コインランドリー ドン 早朝 シフト 直後

バイト先のコンビニ超絶人手不足なのだが、空いているシフトが私ですら入りたくない・入れない時間帯(早朝と午後2時~4時)しかなく、収入をちょっと増やしたければダブルワークするしかなかった。 それで、運良く見つけられたのがコインランドリーのパート。タウ●ワークを開いて5秒で発見、直後に採用担当に電話、トン... 続きを読む

AIによる「自動化」の背後に隠れて生み出された、大量の人間を必要とする仕事について──『ゴースト・ワーク』 - 基本読書

2023/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 394 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 背後 書名 造語 ノンフィクション 基本読書

ゴースト・ワーク 作者:メアリー・L・グレイ,シッダールタ・スリ晶文社Amazon『ゴースト・ワーク』とまるでホラー小説のような書名だが、ノンフィクションである。「ゴースト・ワーク」とは本書の造語で、人工知能やウェブサイトの動作を支えている、見えづらい(あるいは、意図的に隠されている)裏側の人間の労働のこ... 続きを読む

「経験は唯一お金では買えない」という話題で思い出した『特権を自覚するワーク』の話

2022/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 349 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特権 実家 太い人 黒板 シブ

しぶや@派遣会社の人 @wormamaantenna 実家が太いお嬢様が「経験は唯一お金では買えない」と言った件、特権理解のワークを思い出す。 教室の前方、黒板の真下に箱を置いて、自席からボールを投げ入れるってワーク。前の席に座っている人は「投げ方を工夫すれば入る、努力次第」と思う。後方の席からは箱がどこにあるか... 続きを読む

塾講師が「私は勉強教えられない...」という親御さんにオススメする教育法が納得。→「この方法で学年1位まで成績が伸びた」「これやってあげよう」

2022/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 695 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 親御さん 成績 宿題 塾講師 納得

ステイラ @t1qzPSKgX6bbtIt 勉強がほんとに苦手なら、子どもと同じワークを買ってもらい、同じ宿題をやってもらっています。子どもが嬉しそうに「お母さんに教えてあげた」と報告してくれたり、子供が受けたテストを両親も受けて私が採点する。そんなことを7年続けた子が今高3模試で学年1位になっている。 2022-07-03 12... 続きを読む

出来事ベースでお気持ちを話しやすい振り返りワーク「YOT」 - BASEプロダクトチームブログ

2021/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip hgsgtk 弊チーム Dev Division リズム 興味

こんにちは。BASE BANK 株式会社 Dev Division にて、 Engineering Manager をしている東口(@hgsgtk)です。 弊チームではプロダクト開発のリズムの中で振り返りを継続的に行っていますが、YOT という振り返りワークを作成、使用しています。BASE 社内の他チームでも「YOT っていう振り返り方法があるらしい!」と興味... 続きを読む

会社のチャットで『いいねボタン』が「相手に失礼だ」と禁止になってしまった→その後ボタンそのものが禁止された - Togetter

2021/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 388 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter メッセージング teams リモート サイン

リンク www.microsoft.com Microsoft Teams | リモート ワークのためのコラボレーション ツール チームワークを実現する安全なコラボレーション プラットフォーム、Teams に無料でサインアップして、リモート ワーク、テレビ会議、インスタント メッセージング、グループ チャットのためのツールを入手できます。 続きを読む

議員へのレクで出勤「マスク外して」…官僚たちの悲哀:朝日新聞デジタル

2020/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悲哀 レグ オンライ WLB マスク

「緊急事態宣言中も国会議員対応で出勤」「マスクを外すよう言われた」――。企業の「働き方改革」でコンサルティングを手がける「ワーク・ライフバランス」(WLB、小室淑恵代表取締役)が新型コロナウイルス流行中の中央省庁の働き方の調査結果を公表した。官僚たちの過酷な労働実態が浮かぶ。 国会・議員対応、オンライ... 続きを読む

「小泉大臣だからできた、というのでは困る」コロナ禍の働き方改革、トップは環境省 | ハフポスト

2020/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 892 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 WLB ハフポスト 省庁 小泉大臣

ワーク・ライフバランス(WLB)社が8月3日に発表した「コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査」。 テレワークのしやすさや、大臣レク(報告や打ち合わせ)におけるオンライン化やペーパーレス化などで、職員からの評価がトップだったのは、環境省だった。 小泉進次郎環境相は4日の閣議後会見で、「職員か... 続きを読む

「ここまでする必要ある?」国語のワークを忘れただけでノートに「忘れ物をしません」と1万字書かせる学校の指導に対し様々な声 - Togetter

2019/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 489 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 忘れ物 国語 1万字 拡散希望RT

今日妹が国語のワークを忘れただけでこれさせられてた。 ここまでする必要ある? 確かに妹が忘れたのも悪いけどこんな事する必要がない。 ちゃんと勉強させた方がいいと思う。 訴えてぇぇえええ(_`Д´)_クッソォォオオ #拡散希望RT pic.twitter.com/yAqPyakfbx 続きを読む

肉体労働者用品チェーンのワークマン、冷感コンプレッションインナーで本気の低価格高品質 : 市況かぶ全力2階建

2018/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 338 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワークマン 市況かぶ全力2階建 ウェア 攻略

またしても冬を攻略したワークマンが夏の攻略に本気を出し始めた — (。・・。) (@_ignyan) 2018年7月20日※冬の攻略 この暑すぎる夏に現れた救いの光。それがワークマンのウェアである。 pic.twitter.com/yZSl6wzA8H — _(:3」∠)_かおる (@hukutsu292) 2018年7月17日 暑い暑い溶けるって言ってる人は、騙されたと思ってワーク... 続きを読む

2倍の早さで仕事が出来る人に2倍の仕事を振るのをやめて利益を2倍に増やした会社の話 - ゆとりずむ

2017/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 1700 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゆとり 利益 仕事 2倍 会社

2017 - 05 - 20 2倍の早さで仕事が出来る人に2倍の仕事を振るのをやめて利益を2倍に増やした会社の話 経営 経営-働き方 Facebook Twitter Pocket Hatebu こんにちは、らくからちゃです。 遅ればせながら、やっと弊社まで働き方改革の波がたどり着いたのか、社内でも色んな意見を耳にするようになりました。残業時間の制限やリモート勤務によるワーク・ライフ・バランスの改... 続きを読む

ウォーターフォールとアジャイルを考える - arclamp

2016/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter arclamp ウォーターフォール アジ

2016 - 06 - 23 ウォーターフォールとアジャイルを考える 初めて単独主催の勉強会をしました。ワークショップなので後半の1時間はディスカッションにしたのですが40人のわりには、それなりに面白い話ができた気がしています。資料とワークの結果、あと Togetter は以下から。 togetter.com 今回のプレゼンは純粋な「プロジェクトマネジメント論としての ウォーターフォール と アジ... 続きを読む

小室淑恵、「3年で長時間労働をやめなければ日本は破綻する」 (1) 安倍首相も支持した「働き方改革」 | マイナビニュース

2016/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 472 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カシ 小室淑恵社長 是正 小室淑恵 展望

ファザーリングジャパンは3月18日、 長時間労働をテーマとした緊急フォーラムを開催。政府が設置した産業競争力会議の民間議員として、「日本再興戦略」に長時間労働の是正を盛り込んだ、ワーク・ライフバランス社の小室淑恵社長が「働き方改革」の現状と展望について語った。 ワーク・ライフバランス社の小室淑恵社長が長時間労働の是正をテーマに語った 長時間労働の是正に政府がかじを切った理由 私は2014年9月、政... 続きを読む

ランサーズでテンプレラノベを作ってもらった - よくできた悪い見本

2016/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 339 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ランサーズ プロット ノベル ライトノベル 冒頭

2016 - 01 - 16 ランサーズでテンプレラノベを作ってもらった ノベル 雑記 コンテンツ どうも6xoです クラウド ワークで ライトノベル 書いてもらったらどんな感じになるのかなって思って、冒頭だけ書いてもらったので紹介しようと思う 使ったのはランサーズ。簡単なプロットだけ用意してこの通りに書いてって感じでお願いした プロットはこんな感じ 主人公はふとしたきっかけで女の子の下着を見てし... 続きを読む

入門編 CCD(画素)と画像処理の基礎|画像処理を基礎から学べるサイト「画像道場」:株式会社キーエンス

2014/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CCD 画素 かわり 撮像素子 フィルム

貴社の商品で検査すべき内容の多くが、上の『画像センサの4大用途』に当てはまると思います。 『〜(貴社のワーク)の〜検査』と当てはめて考えてみてください。 撮像素子CCDについて デジタルカメラは、従来のフィルム式カメラ(アナログ式)の構造とほとんど同じです。違うのは、デジタルカメラではフィルムのかわりにCCDと呼ばれる撮像素子があることで、ここで画像がデジタル情報として取り込まれます。CCDはアナ... 続きを読む

「19時に帰ったら、全てが変わった」小室淑恵さんに聞くワーク・ライフバランス【Woman's Story】

2014/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 592 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小室淑恵さん JST ワークライフバランス ライフバランス

「19時に帰ったら、全てが変わった」小室淑恵さんに聞くワーク・ライフバランス【Woman's Story】 The Huffington Post |  執筆者: 笹川かおり 投稿日: 2014年03月29日 09時02分 JST  |  更新: 2014年03月29日 09時45分 JST ワーク・ライフバランス メルマガ登録: メルマガ登録 フォロー: ライフ, ワーク, ワークライフバランス... 続きを読む

労働時間長い人ほど「上司から評価」 NHKニュース

2013/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 310 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上司 内閣府 NHKニュース 部下 両立

内閣府が行った世論調査によりますと、労働時間が長い人ほど、残業をすることが上司から評価されていると思うと答える人が多くなっています。 この世論調査は、内閣府がことし9月、仕事と家庭生活の両立を図る、いわゆる「ワーク・ライフ・バランス」に関する国民の意識を把握するため行ったもので、20歳から59歳までの労働者3154人が回答しました。 それによりますと、「残業している部下を上司はどう評価していると思... 続きを読む

ガラパゴス化している、日本の女性活用 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

2013/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガラパゴス化 Yahoo 東洋経済オンライン スックチャ氏

女性活用がなかなか進まない日本。大手企業は女性活用を推進しようとさまざまな制度を導入しているが、女性管理職比率などは依然低いままだ。ダイバーシティやワーク・ライフ・バランスに詳しいアパショナータ代表のパク・スックチャ氏は、優秀な女性社員が何年も育休・時短勤務などを続け、キャリアアップの妨げになっていることが、女性活用が進まない大きな原因と考える。今後、早急に検討しなければいけないのは女性の労働時間... 続きを読む

独立志向の高い働き人は必見!未来を見通す力を養う良書のまとめ - NAVER まとめ

2012/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シフト 地球規模 良書 世界規模 日常

*下流民か、自由民か。地球規模で人生は二極分化する*2025年、私たちはどんなふうに働いているだろうか?ロンドン・ビジネススクールを中心とした、「働き方コンソーシアム」による、世界規模の研究が生々しく描き出す2025年のに働く人の日常。「漫然と迎える未来」には孤独で貧困な人生が待ち受け、「主体的に築く未来」には自由で創造的な人生がある。どちらの人生になるかは、〈ワーク・シフト〉できるか否かにかかっ... 続きを読む

jQueryやHTML5を使ってiPhoneやiPad向け電子書籍を作成する為のフレームワーク・Laker - かちびと.net

2011/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 403 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone jQuery iPad タッチデバイス フレーム

iPadや、iPhoneなどのタッチデバイス の普及で、個人的にも電子書籍への 関心がかなり高まりました。そんな中、 割と良さそうな電子書籍専用のフレーム ワークがあったのでメモがてらご紹介。 こういうの覚えておくと重宝しそうですね。 なかなか動きが良かったです。ただ読むだけの電子書籍ではなく、HTML5やjQueryを使って、より「電子」らしく表現出来ると楽しそうですね。 Laker HTML5... 続きを読む

個人的に使いそうなPHP、CSS、HTML等のフレームワーク17個 - かちびと.net

2010/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 528 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CSS PHP フレームワーク 表題 HTML

個人的なメモです。今まであまり使って いなかったので少し使っていこうと思い、 いくつか自分でも使えそうなフレーム ワークを探しました。表題の通り、PHP、 CSS、HTMLやJS等しか僕は能力が 無いのでこの辺のフレームワークの まとめになります。 使いやすそう、使いにくそうというのは個人差が出そうだなぁと触ってみて思ったのですが、それぞれ良し悪しな感じもしたのでとりあえず気になったものだけメモし... 続きを読む

 
(1 - 22 / 22件)