はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ リサーチ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 100件)

書評 「心理学を遊撃する」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

2024/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書物 本書 shorebird 作者 心理学者

心理学を遊撃する 作者:山田祐樹ちとせプレスAmazon 本書は認知心理学者山田佑樹による,「心理学の再現性問題」についてそれをリサーチ対象として捉えて突っ込んでいった結果を報告してくれる書物である. 「心理学の再現性問題」は,心理学者にとって自分のリサーチの基礎ががらがらと崩れていくかもしれないような重... 続きを読む

サマーズ氏: 人手不足は企業が低い賃金しか支払わないせい | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

2023/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 438 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経団連 インスティテュート ラリー・サマーズ氏 経済学者 人々

アメリカの元財務長官で経済学者のラリー・サマーズ氏が、Harvard Kennedy Schoolのイベントで人手不足の問題について語っている。 人手不足 人手不足ということが日本でもアメリカでも言われている。特に政治家や経団連は人手不足という問題を声高に語っている。 だが人手不足を声高に叫ぶ人々の話や、それに釣られて人... 続きを読む

チームにポジティブなコミュニケーションを増やす スキルマップの使い方 - MonotaRO Tech Blog

2023/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スキルマップ 澤井 モノタロウ コミュニケーション 自己開示

こんにちは、モノタロウのUIUXグループの澤井です。 主にサービス開発や商品開発のためのリサーチ・体験設計、これらのための仕組みづくり・運用に携わっています。 この記事では、チームにポジティブなコミュニケーションを増やすために、メンバー同士の自己開示のためのツールとしてスキルマップを利用したこと、利用... 続きを読む

【極上パワポの宝庫】経産省の委託調査報告書には、なぜ日本で一番きれいなパワポが集まるのか|パワポ研

2023/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 926 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スペシャリスト パワポ 分析 みなさん 宝庫

みなさんこんにちは。 資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。 いつも企業が出しているパワーポイントの分析結果などを紹介しているのですが、本日は良いパワーポイントが見れる場所とその理由を紹介します。 どこで見れるのかずばり、経産省のHPです。以下のURLより「... 続きを読む

「お世話になります」は絶対に言ってはいけない…リクルート全国1位の営業が説く「電話で使える鉄板トーク」 テレアポのキモは、お願いより「リサーチ

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テレアポ キモ 営業 電話 お世話

自己紹介を変えるだけで仕事が入ってくる このコラムでは、具体的な営業テクニックについてご紹介していきたいと思います。まずは「自己紹介」です。 あなたは自己紹介が得意ですか? というよりも好きですか? 私はずっと大嫌いでした。学校に行っていたときも、クラス替えのたびに自己紹介タイムがありましたが、嫌い... 続きを読む

伊藤園、「おーいお茶」のパッケージに画像生成AIを活用

2023/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 画像生成AI パッケージ おーいお茶 伊藤園 活用

伊藤園は8月28日、9月に発売する「お~いお茶 カテキン緑茶」のパッケージデザインに画像生成AIを活用したと発表した。同様の取り組みは同社初。「中身だけでなく、外観も時代に合った魅力を伝えられる製品開発に努める」(同社)という。 画像生成AIサービスは、商品パッケージのリサーチやデザインを手掛けるプラグ(... 続きを読む

ある校閲が「軽率に参加したい」というオタクワードを「気軽に」という意味で紹介→モヤついた方々の言語化能力が高い

2023/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 314 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 校閲 例文 方々 言語化能力 日経

日経 校閲 @nikkei_kotoba 「もっと軽率に参加したい」 軽率は主に「軽はずみ」ということを表しますが、近年は例文のように「気軽」といった意味で使うこともあります。この使い方を、みなさんはご存じでしたか。 #ことばリサーチ 2023-04-26 12:45:41 日経 校閲 @nikkei_kotoba 日本経済新聞の校閲を担当する総合編集... 続きを読む

KAJI | 梶谷健人 on Twitter: "ChatGPTはテキトーな回答をするからリサーチに使えないんだけど、https://t.co/DPtF9d0gfCは実務レベルで超使えます。 気になる問いを投げるとWEB上の記事やPDFを元にした

2023/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 615 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kaji 瞬時 chatgpt テキトー 実務

ChatGPTはテキトーな回答をするからリサーチに使えないんだけど、https://t.co/DPtF9d0gfCは実務レベルで超使えます。 気になる問いを投げるとWEB上の記事やPDFを元にした回答を瞬時に返してくれて参照UR… https://t.co/l8zSeN6n7a 続きを読む

ナレッジマネジメントを組織に定着させるための提案|國光俊樹|note

2022/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナレッジマネジメント クロース Note プロセス 領域

この記事はGoodpatchアドベントカレンダー2022の23日目の記事です。 突然ですが、私は昨年「ナレッジマネジメント」領域の新規事業を立案し、リサーチや価値検証を行いました。結果としてはβ版を複数社に導入していただきながら行った価値検証を経てクローズという判断になってしまったものの、そのプロセスを通じて様々... 続きを読む

50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手食品メーカー採用に至るまでの軌跡 (1/3) - ITmedia NEWS

2020/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 723 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 軌跡 ITmedia News 天職 50代文系副社長 アプリ

50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手食品メーカー採用に至るまでの軌跡 (1/3) 「もしかしたら、経営よりも研究やエンジニアの方が天職に近いのかもしれない」──そうはにかむのは、商品パッケージのリサーチとデザインを手掛けるプラグ(東京都千代田区)の坂元英樹副社長だ。50代の文系出身。も... 続きを読む

BCGワクチンの効果を検証する動きが広がる 新型コロナウイルス拡大防止に | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2020/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BCGワクチン オフィシャルサイト インスティチュート 効果

<BCGワクチンが新型コロナウイルス感染症の発症や重症化を軽減させる可能性があるのでは、と各地で検証する動きが広がっている......> 豪メルボルンの小児医療研究所「マードック・チルドレンズ・リサーチ・インスティチュート」は、2020年3月27日、新型コロナウイルス感染症(COVID19)に対するBCGワクチンの効果を検... 続きを読む

なぜモテる男はFXで勝っているのか考えた | ナビナビFX

2019/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トレーダー ボク ナビナビFX 傾向 目的

「モテる男はFXで勝っている」 そんな世の中の不条理が明らかになった。 ぼくはFXの情報サイトを運営している。サイト運営に活用するために、ちょっと前にFXのトレーダーに関するリサーチを実施した。そのリサーチの一番の目的は、「FXで勝っている人はどんな人?」を明らかにすることだ。FXで勝っている人の傾向を把握... 続きを読む

徹底的なリサーチとチームワークで最高のプロフィール写真を撮影 被写体の未来を切り開く写真家・山口直也さん - はたラボ ~パソナキャリアの働くコト研究所~

2019/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チームワーク 被写体 パソナキャリア はたラボ ディーバ

就職、転職、お見合い。人生におけるさまざまなステージを「写真」で後押しするスタジオがある。写真家・山口直也氏が率いる「スタジオ☆ディーバ」だ。 「ディーバに行けば間違いない」。そう口コミで広まり、キャビンアテンダントやアナウンサーの応募写真、政治家の選挙ポスターに至るまで、撮影してほしいという人が... 続きを読む

なぜ日本ではデザイナーの地位が上がらないのか? | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ

2018/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 567 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip O’Reilly Media エンジニア 需要 プロダクト

Brandon K. Hill May 29, 2018 最近は海外を中心に、エンジニアに加えてデザイナーの需要が高まっている。理由はシンプルで、プロダクトに加え、企業経営にとってデザイン思考やサービスデザインなど、 「デザイン」の言葉で表現されるマインドセット やスキルが求められているからでる。 実際に、O’Reilly Mediaが2015年に世界のデザイナー324人を対象に行ったリサーチによ... 続きを読む

言語切替のUIデザインについて考えてみる|灰色ハイジのデザインノート|note

2018/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 灰色ハイジ Note グラフィカル UIデザイン 国旗

いま、自分のポートフォリオを英語/日本語どちらにも対応しようと思っていて、どのように切り替えるべきか、リサーチのためにいろんなサイトを見て回った。その時にこれは良い、これは避けたほうが良さそう、と気付いたことがある。 国旗を使うことによる問題 デザイン上のスペースの節約からか、あるいはグラフィカルに補助したいという理由からか、言語切替のUIで国旗を見かけることがある。 日本にいると「日本=日本語」... 続きを読む

エンジニア・研究者の英語学習 – Googleの研究者が教える、良い機械学習プロダクトを実装するための43のルール

2018/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 253 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニア ルール 英語学習 Google サイエンティスト

Home Archives Categories Tags Atom Googleの研究者が教える、良い機械学習プロダクトを実装するための43のルール Posted on 2018-03-25(日) in Machine Learning Google のリサーチ・サイエンティストである Martin Zinkevich 氏によって書かれた、機械学習を使った良いプロダクトを開発するためのコツを集め... 続きを読む

エンジニア・研究者の英語学習 – Googleの研究者が教える、良い機械学習プロダクトを実装するための43のルール

2018/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 254 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニア ルール 英語学習 Google サイエンティスト

Home Archives Categories Tags Atom Googleの研究者が教える、良い機械学習プロダクトを実装するための43のルール Posted on 2018-03-25(日) in Machine Learning Google のリサーチ・サイエンティストである Martin Zinkevich 氏によって書かれた、機械学習を使った良いプロダクトを開発するためのコツを集め... 続きを読む

torに詳しい人募集の依頼/外注|調査・リサーチの仕事 [ID:1956281]

2018/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tor 外注 ダウンロードURL ダークWeb ロシア

torに詳しい人にお勧めの依頼です。 ロシアのダークwebにあると思われる、ある動画のダウンロードurlを調べて送信してもらうお仕事です。 ダークwebを調べるだけなので、作業者が法に触れる危険性はありません。 プロなら一瞬で見つけられる簡単なお仕事です。 続きを読む

【AI people:vol.7】『仕事ではじめる機械学習』著者座談会:前編 きっかけは「没原稿の供養プロジェクト」だった | blog - 人工知能(AI)/機械学習に特化した勉強会コミュニティ【Team AI】

2018/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 没原稿 O’Reilly 人工知能 TEAM 機械学習

Team AI Blogの更新情報。人工知能(AI)・機械学習・ディープラーニングについて、リサーチに基づいた最新の情報を日々更新します。【AI people】は、機械学習や人工知能領域で活躍・奮闘する方々をゲストに迎えてお話を伺っていく、インタビュー企画です。 緊急企画! 本日から3回連載で、話題の書籍 『仕事ではじめる機械学習』(O’REILLY) の著者インタビューをお届けします。 2017... 続きを読む

赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのか [ 観察編 ]|臼井 隆志|Takashi USUI|note

2018/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 616 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 臼井 Note 月齢 赤ちゃん なか

こんにちは、臼井隆志(@TakashiUSUI)です。ここでは「子どもの探索活動」をキーワードに認知・発達・振る舞いについてのリサーチ過程を公開したりしていきます。( 自己紹介はこちら ) 今日は、ぼくが最初にしたリサーチ「赤ちゃんの観察」についてです。ここで登場する「赤ちゃん」の月齢はさまざまですが、概ね生後6ヶ月〜1歳半ぐらいまでを想定しています。場合によっては2歳ごろまでも含みます。 このテ... 続きを読む

テスラのトレーラー、充電に4000戸分の電力必要:日経ビジネスオンライン

2017/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テスラ 推計 トレーラー 格好 米テスラ

米テスラがこのほど発表した初の電気だけで走る大型トレーラーは、充電に最大4000戸分の住宅が使うのと同量の電力が必要になるという──。 これは、エネルギー関係を手がける欧州のコンサルティング会社、オーロラ・エナジー・リサーチがこのほど調査して弾き出した推計で、テスラが2019年から出荷を開始する予定の大型EV(電気自動車)プロジェクトの実現可能性に疑問を投げ掛ける格好となった 。 テスラは11月1... 続きを読む

iOSエンジニア向けのイベントでReactの話をした - laiso

2017/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iOS laiso React tl;dr 題材

2017 - 09 - 18 iOSエンジニア向けのイベントでReactの話をした TL;DR iOSDC Japan 2017 というイベントが先日開催され、そこでReact Nativeを題材に何かトークをしようと応募したら、まんまと枠をもらえたので話をしてきました。 事前のリサーチでiOSのエンジニアはReactやReact Nativeについて名前や概要ぐらいは知っているけど使ったことのあ... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 【仮想現実】 売り上げが伸び悩むVRヘッドセット、なぜ売れないのか - ライブドアブログ

2017/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CAP_USER 曙光 ブーム到来 ライブドアブログ 期待

【仮想現実】 売り上げが伸び悩むVRヘッドセット、なぜ売れないのか 1 名前: 曙光 ★ :2017/05/22(月) 19:05:56.38 ID:CAP_USER9 仮想現実(VR)のブーム到来へ期待は大きかったものの、ヘッドセットの売り上げが伸び悩んでいる。なぜ売れないのかが、問題だ。 調査会社スーパーデータ・リサーチによれば、VRヘッドセットの販売額は2016年に14億8000万ドル(約1... 続きを読む

エマ・ワトソン絶賛!女性の快感を追求した性教育サイト「OMGYES」日本版スタート – ランドリーガール

2017/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 1658 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OMGYES 早く 各国 快感 エマ・ワトソン

エマ・ワトソンが「もっと早くに欲しかった。絶対にオススメ。」と絶賛し有料購読した性教育サイト「OMGYES」をご存知でしょうか? 当時、彼女の口からその話題が出たことに驚きのニュースが各国を巡っていましたが、その絶賛っぷりに一体どんなサイトなんだと気になっていた人もいるのでは。 OMGYESは、女性が性的快感を得るための詳しい方法に関して18~95歳の2,000人以上のリサーチを行い、その結果から... 続きを読む

【朝ドラ】脚本家がツイッターで脚本のリサーチを行う…?【北川悦吏子】 - Togetterまとめ

2017/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 265 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetterまとめ 北川悦吏子 脚本 ツイッター USER

リンク Twitter 4 1 user 北川悦吏子さん 「1971年前後生まれの方に質問」 来年放送されるNHK朝ドラ『半分、青い。』のため、1971年前後生まれの人にリサーチを続けている北川悦吏子さん。ファンからの回答に、同年代の人は懐かしくなるかも。 続きを読む

 
(1 - 25 / 100件)