はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ブラックアウト

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 42件)

東京の人はブラックアウトに備えてる?

2023/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東京

食料、電池、モバイルバッテリー、カセットコンロ、現金等々用意しておいた方がいいよ。 続きを読む

電力ひっ迫も「ブラックアウト」はない 局地的な停電の可能性は残る

2022/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電力ひっ迫 Twitter 停電 電力需給ひっ迫 電力逼迫

東京電力管内の電力需給ひっ迫を受け、3月22日は午前中から「電力逼迫」「ブラックアウト」といったワードがTwitterのトレンドに入った。しかし東電によると少なくともブラックアウト(大規模停電)は発生しないという。 22日の電力需給は時間経過と共に厳しさを増し、午前10時台には東電が運営する「でんき予報」の供給... 続きを読む

痛みと引き換えに防いだ「ブラックアウト」 223万戸停電の舞台裏:朝日新聞デジタル

2022/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 舞台裏

福島県沖を震源とする最大震度6強の地震では、関東から東北地方の14都県で約223万戸が停電し、9割超の世帯は約3時間後に復旧した。震源から遠く離れた地域にまで停電が及んだのはなぜなのか。 電気はためるのが難しく、発電量(供給)と使用量(需要)を常に一致させる必要がある。この需給バランスが崩れると、電気の品... 続きを読む

首都圏の電気が強制的に消えた ブラックアウト防ぐ、北海道での教訓:朝日新聞デジタル

2022/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教訓 懐中電灯 朝日新聞デジタル 首都圏 電気

東京都文京区小石川2丁目のマンションでは、16日深夜の地震発生直後に電気が一斉に消え、懐中電灯を持った住民が次々と道路に出てきていた。「揺れがものすごくて驚いた。寝ていたが起きてしまった」と住民の一人は話した。 続きを読む

CNN.co.jp : 米音楽業界、2日に通常業務を一斉休止 黒人社会との連帯示す

2020/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp 暗転 壁画 CNN 連帯

死亡したジョージ・フロイドさんの壁画/Stephen Maturen/Getty Images North America/Getty Images (CNN) 米ミシガン州の黒人男性死亡事件に抗議し、黒人社会との連帯を示そうと、米音楽業界が2日、「ブラックアウト・チューズデー(暗転の火曜日)」と題して通常業務を一斉に休止する。 この運動は大手レコード会... 続きを読む

ブラックアウト 想定外の原因も 北海道 胆振東部地震 | NHKニュース

2019/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 胆振東部地震 全域 電力 送電線 コントロール

去年9月の胆振東部地震に伴い北海道のほぼ全域が停電したブラックアウトで、大きな原因は道内最大規模の火力発電所の停止とされてきました。しかし、大規模なブラックアウトには想定外の送電線のトラブルも関わっていたことが北海道電力への取材で分かりました。 しかし、地震の当時、北海道電力で電力のコントロールを... 続きを読む

大地震、その時北海道電力で何が ブラックアウトの真相:朝日新聞デジタル

2019/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真相 朝日新聞デジタル 停電 北海道電力 全域停電

経済インサイド・特別編 ちょうど1年前の2018年9月6日。寝静まった北海道を震度7の地震が襲った。この大地震で、北海道では国内初のブラックアウト(全域停電)が発生し、295万戸が停電。電力が復旧するまでの45時間、多くの世帯が電気のない生活を強いられた。当時、北海道電力の社内で何が起きていたのか... 続きを読む

WEB特集 「ブラックアウト」が東京で起きたら 検索とAIで分析した | NHKニュース

2019/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WEB特集 NHKニュース 検索 東京 ヤフージャパン

去年9月、北海道胆振東部地震をきっかけに日本で初めて起きた、電力会社の管内全域が停電するという「ブラックアウト」。 被害はどのように広がったのか。被災した人々はどのような情報を求めていたのか。 NHKでは膨大な検索データを所有するヤフージャパンと連携して分析し、東京で仮にブラックアウトが起きたとき... 続きを読む

北海道と本州つなぐ送電線の容量増強 費用は料金に上乗せへ | NHKニュース

2019/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上乗せ 本州 大規模停電 送電線 電力不足

去年、北海道で起きた大規模停電「ブラックアウト」を受けて、経済産業省は電力不足に備えるため、北海道と本州をつなぐ送電線の容量を30%余り増やし、そのための費用は全国の家庭や企業の電気料金に上乗せする形で賄う方針を決めました。 去年9月に北海道で起きた「ブラックアウト」では、北海道と本州をつなぐ送電線... 続きを読む

史上初のブラックアウトでも道新が夕刊を配達できた理由 | 日経 xTECH(クロステック)

2019/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝刊 教訓 xTech 巨大災害 災害

平成の30年間、日本はいくつもの巨大災害に見舞われた。その教訓は生かされているのか。積み残された課題は何か。ポスト平成が始まろうとしている今、災害に克つ技術に迫る。 「今回の地震で一番驚いたのが、いつもの時間に新聞を配達してくれたこと。道新さん頑張りすぎです。何と、昨日の夕刊も、今日の朝刊も来ました... 続きを読む

北海道がブラックアウト、そのときIIJは――【IIJ Technical DAY 2018】 - INTERNET Watch

2018/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IIJ INTERNET Watch 北海道

続きを読む

この冬 北海道で3年ぶりに節電要請へ 経済産業省 | NHKニュース

2018/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 節電要請 電力需給 節電 停電 稼働

大規模な停電、ブラックアウトが起きた北海道では、道内最大の火力発電所がすべて停止した場合には電力需給が再び厳しくなる可能性もあるとして、経済産業省は、この冬、3年ぶりに数値目標を設けない節電を要請する方針を固めました。 経済産業省がこの冬の北海道の電力需給を改めて検証した結果、発電所の稼働が進み、... 続きを読む

北海に送電の島構想 周辺6カ国で電力安定化 (グローバルViews) :日本経済新聞

2018/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 送電 グローバルViews 北海 ど真ん中 賛同

北海道地震で起きたブラックアウトで、安定した電力網の重要性が再認識された。こうしたなか、欧州では安定性を高めようと北海のど真ん中に「送電ハブ」となる島をつくる計画が進んでいる。人工島を中継点に、周辺の洋上風力発電所が生み出す大量の電力を周辺国で融通しあおうというのだ。2019年中に各国政府の賛同を得... 続きを読む

ブラックアウトまでの18分間 詳しい経過を公表 | NHKニュース

2018/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公表 詳しい経過 NHKニュース 18分間 震源

資源エネルギー庁は19日、北海道電力から提出されたデータを基に、今月6日の地震発生から大規模な停電、ブラックアウトまでの詳しい経過を初めて明らかにしました。 それによりますと、地震が発生した午前3時7分から1分後に震源に近かった道内最大の苫東厚真火力発電所の2号機と4号機が安全装置の作動で停止します... 続きを読む

ブラックアウトは電力会社のせいか?――北海道ブラックアウトからの教訓 / 安田陽 / 風力発電・電力系統 | SYNODOS -シノドス-

2018/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 連鎖 全域 北海道胆振東部地震 原発事故 synodos

2018年9月6日未明に発生した北海道胆振東部地震をきっかけに、苫東厚真石炭火力発電所にある発電機3台が停止し、北海道ほぼ全域が連鎖停電するというブラックアウトが発生しました。これまで、2011年3月の東日本大震災および原発事故に伴う広域大停電などはあったものの、いずれも電力システムの全域が停電したわけでは... 続きを読む

News Up 北海道“ブラックアウト”の衝撃 | NHKニュース

2018/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip News Up 衝撃 NHKニュース 北海道 停電

電力会社が最もおそれ、決して起きてはならないとしていた全域での停電「ブラックアウト」。そのブラックアウトが北海道で現実のものとなった。地震で直接、被害を受けた発電所は1か所。それがなぜ、北海道全域での停電を引き起こしたのか。住民生活や物流などにも深刻な影響を与えた大規模停電。地震から1週間、取材... 続きを読む

全道停電まで緊迫の18分間 泊原発への電力供給維持に手を尽くす?(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

2018/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一端 緊迫 前代未聞 停電 メカニズム

6日の胆振東部地震の発生直後に道内を襲った全域停電「ブラックアウト」。道内各地の病院に設置された自家発電装置の記録から、そのメカニズムの一端が明らかになってきた。前代未聞の停電はどのように発生し、どのように広がったのか。北海道電力が明らかにしない中、地震発生からブラックアウトまでの18分間を追った。... 続きを読む

<北海道地震>ブラックアウト東北は? 東北電「震災時のような停電は起こりにくい」(河北新報) - Yahoo!ニュース

2018/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 河北新報 停電 全域停電 全域 北部

最大震度7を観測した北海道の地震で、道内の全域が停電する「ブラックアウト」が起きた。東日本大震災でも東北電力管内(東北6県と新潟県)で延べ486万戸が停電し、北東北3県と宮城、山形両県の北部は全域停電に陥った。東北で今後、ブラックアウトが発生する可能性を探った。(報道部・高橋鉄男) 【北海道地震】「今度... 続きを読む

ブラックアウトはなぜ起きた?北海道電力が抱える「脆弱性」の本質(小澤 守) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2018/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小澤 本質 北海道電力 講談社 脆弱性

未曾有の「全道ブラックアウト」 9月6日未明に北海道胆振地方で大規模な地震(最大震度7)が発生した。山崩れ、液状化現象などによって30名以上が亡くなり、行方不明者、怪我人、またこれらによって避難されている人も多数に及ぶ。 筆者自身も1995年1月17日に起きた阪神淡路大震災の時には神戸市長田区に居住しており、... 続きを読む

1448.北海道電力のブラックアウトは人災だ: 院長の独り言

2018/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人災 独り言 院長

福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 本職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) 北海道で震度7の地震が起きました。2年前に熊本地震を経験しただけ... 続きを読む

人生初のブラックアウトを経験した北海道地震について - 鈴木です。別館

2018/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生鮮食品 規模 別館 地震 札幌

現在、北海道札幌市に住んでいる鈴木です。 札幌に引っ越したのが2017年の10月でまさか1年もしない内にこんな規模の地震に遭遇するとは予想もしていませんでした。 でも、僕の住んでいるエリアは本当に被害がほとんど無く、生鮮食品が購入し辛い以外は至って問題はありません。 自宅で仕事をしているので公共交通機関の... 続きを読む

北海道のブラックアウト、なぜ起きた?:日経ビジネスオンライン

2018/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日経ビジネスオンライン 北海道 東京電力 津波 太平洋沿岸部

ブラックアウトの発生は、9電力体制のスタート以来、初めてのことだ。東日本大震災によって東京電力・福島第1原子力発電所事故が発生し、津波で太平洋沿岸部の発電所が被災した時でさえ、ブラックアウトは起きなかった。 では、なぜ今回、ブラックアウトが起きたのか。原因を端的に言えば、北海道電力・苫東厚真火力発電... 続きを読む

北海道電力が「ブラックアウト」に陥った根因 | 資源・エネルギー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根因 北海道電力 東洋経済オンライン めど 資源・エネルギー

今回震度7を観測した厚真町にある石炭火力発電所、苫東厚真(とまとうあつま)発電所。発電能力は、道内の発電所の中で最大だった(写真:共同通信) 震度7の大地震を機に発生した北海道電力の「ブラックアウト」(ほぼすべての発電所の一斉停止)。9月8日には北海道のほぼ全域で停電が解消するメドが立ったとされる。だ... 続きを読む

岩下 啓亮さんのツイート: "「泊が稼働していたら全道のブラックアウトは防げた」 発言者の共通項は「宇宙」。 ①北大公共政策大学院。著書『宇宙開発と国際政治』 ②北大学院。宇宙環

2018/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岩下 https 著書 共通項 t.co

「泊が稼働していたら全道のブラックアウトは防げた」 発言者の共通項は「宇宙」。 ①北大公共政策大学院。著書『宇宙開発と国際政治』 ②北大学院。宇宙環境システム工学研究室、CAMUIロケット ③宇宙開発・科学関連ジャーナリスト ④『… https://t.co/OIgbCZWm94 続きを読む

原子力規制自体が「社会リスク」に?北海道の大停電に専門家が見解 - ライブドアニュース

2018/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見解 大停電 ライブドアニュース 北海道 専門家

澤田哲生(東京工業大学先導原子力研究所助教) 9月6日深夜3時8分、北海道を襲った最大震度7の地震は、道内全域をブラックアウト()に陥れた。私たちは広域停電の恐怖をまざまざと見せつけられたのである。295万戸が停電し、発生から丸1日たっても約131万戸分しか電源は回復しなかった。完全復旧には1週間... 続きを読む

 
(1 - 25 / 42件)