はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ノーベル賞受賞者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 75件)

受賞50年 江崎玲於奈さん(98) 「科学と技術こそ人類の文明の根底」|ノーベル賞2023 NHK NEWS WEB

2023/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根底 文明 人類 ノーベル賞 ノーベル賞発表

受賞50年 江崎玲於奈さん(98) 「科学と技術こそ人類の文明の根底」 2023年9月29日 ことしもノーベル賞発表の季節になりました。今からちょうど50年前の1973年、日本人として4人目となるノーベル賞を受賞し、いまもなお日本人最高齢のノーベル賞受賞者として活動を続けている人がいます。 江崎玲於奈さん(98)です。 194... 続きを読む

ノーベル賞受賞者など8人 日本学術会議の法改正 再考求める | NHK

2023/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 危惧 声明 再考 学術会議 政府

日本学術会議の組織のあり方をめぐって、政府が会員を選ぶ際に第三者が関与する仕組みを導入することなどを盛り込んだ法改正の方針を示していることについて、日本のノーベル賞受賞者など8人が「法改正が学術会議の独立性を毀損するおそれがあり大きな危惧を抱いている」などとする声明を出し、政府に法改正を再考すると... 続きを読む

ノーベル賞受賞者がトランスジェンダーを「非科学的」「基礎生物学と相反する」と明言 - What is transgender?

2023/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トランスジェンダー イデオロギー 明言 生物学者 主張

Nobel Prize winner dismantles transgenderism as ‘unscientific,’ at odds with fundamental biology – NaturalNews.com 生物学者のノーベル賞受賞者が今週、過激なトランスジェンダー・イデオロギーの主張に対抗して基本的な生物学的現実を主張し、大きな話題となった。 ドイツの発達生物学者でノーベル賞受賞者のク... 続きを読む

9年前に予見された「研究者大量雇い止め」の戦犯

2022/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 無期雇用 戦犯 危機 事態 政府

2023年3月末に、1000人を超える有期雇用の研究者が無期雇用への転換直前で雇い止めされかねない問題で、9年前にはあのノーベル賞受賞者がこの危機を明確に予見していた。長い猶予期間があったのにもかかわらず事態を回避できなかった責任は、誰にあるのか。政府の担当者や政治家を直撃した。 いわゆる有期雇用者の無期転... 続きを読む

仏紙が再考する「川端康成を死に追いやった本当の理由とは」 | 国民的作家の謎の死から50年

2022/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 川端康成 踊り子 雪国 伊豆 名作

『雪国』や『伊豆の踊り子』『眠れる美女』など、現代にも読み継がれる名作を多数残した川端康成。日本人初のノーベル賞受賞者となった彼の名を知らない人はいないだろう。だが、彼に関していまだに解き明かされていない謎がある。それは、なぜこの日本を代表する名作家が「死」を選んだのかということだ。 1972年4月16... 続きを読む

京大医学部に飛び級で入学 集中力が続く限り机に向かう(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2021/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 飛び級 飛び級合格 京大 京大医学部 メダル

林璃菜子さん(17)は今春、京都大学医学部医学科に飛び級で入学した。国際化学オリンピック日本代表としてメダルを獲得するなど、数々の大会で優秀な成績を収めてきたが、飛び級合格は予想外だったという。「ノーベル賞受賞者が多く、医学の研究が強いイメージ」だった京大で、研究医になることをめざす。 【写真】京都... 続きを読む

京大医学部に飛び級で入学 集中力が続く限り机に向かう:朝日新聞デジタル

2021/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 飛び級 飛び級合格 京大 京大医学部 メダル

林璃菜子さん(17)は今春、京都大学医学部医学科に飛び級で入学した。国際化学オリンピック日本代表としてメダルを獲得するなど、数々の大会で優秀な成績を収めてきたが、飛び級合格は予想外だったという。「ノーベル賞受賞者が多く、医学の研究が強いイメージ」だった京大で、研究医になることをめざす。 京都大学への... 続きを読む

ポール・クルーグマン「マンデルとマンデル」(2021年4月12日) — 経済学101

2021/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マンデル 物議 ポール・クルーグマン 後期 学者

概要:ノーベル賞受賞者のロバート・マンデルが2021年4月4日に亡くなった。このコラムではポール・クルーグマンが、現代の国際マクロ経済学においてもまだその基礎であり続けているマンデルの初期の画期的モデルから、学者の間で物議をより醸したが影響はより小さかった後期の見解まで、経済思想と政策に関するマンデル... 続きを読む

化石燃料廃止を、101人が署名 世界各国のノーベル賞受賞者 | 共同通信

2021/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 署名 石炭 バイデン米大統領 共同通信 首脳会合

バイデン米大統領が主催する22、23日の気候変動に関する首脳会合(気候変動サミット)に向け、世界各国のノーベル賞受賞者が21日、石油や石炭など化石燃料開発の廃止を求める公開書簡を公表した。101人が署名し、日本関係の受賞者5人が含まれる。国内で石炭火力発電所の新設を進める日本にとっては耳の痛い内容となって... 続きを読む

意外と多い真面目な研究 日本が常連、イグ・ノーベル賞:朝日新聞デジタル

2020/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イク パロディー 常連 一風 ノーベル賞

今年もノーベル賞ウィークが終わりました。残念ながら、今年は日本人のノーベル賞受賞者は出ませんでしたが、パロディーともいわれる「イグ・ノーベル賞」では、14年連続で日本人が受賞しました。一風変わった受賞内容に注目が集まりますが、狙いや意義、そして魅力はどんなところにあるのでしょう。解説や授賞式の様子... 続きを読む

新型コロナウイルス対策には「鼻呼吸」が有効かもしれないとノーベル賞受賞者が主張 - GIGAZINE

2020/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip るい 新型コロナウイルス ノーベル生理学 流行 死者数

新型コロナウイルスの流行は依然として世界中で続いており、2020年6月28日には全世界における新型コロナウイルスの感染者は1000万人を突破し、死者数は49万7000人を超えています。そんな新型コロナウイルスに対抗する上で、「『鼻呼吸』が役立つ可能性がある」と1998年にノーベル生理学・医学賞を受賞した薬理学者のルイ... 続きを読む

「なぜ日本の新型コロナ死者数は少ないのか?」山中伸弥が橋下徹に語った“ファクターXの存在” | 文春オンライン

2020/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 橋下徹 山中伸弥 ファクターX 山中伸弥氏

「ファクターX」とは耳慣れない言葉だが、ノーベル賞受賞者の山中伸弥氏(京都大学iPS細胞研究所所長)は、ファクターXこそ、今後の日本人と新型コロナウイルスとの闘いの行方を左右する重要な要素だという。 「僕が今とても気になっているのは、日本の感染拡大が欧米に比べて緩やかなのは、絶対に何か理由があるはずだ... 続きを読む

40年前に開発の薬 コロナに有効か 大村教授が開発

2020/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ イベルメクチン 開発 新型コロナウイルス 北里大学

新たな治療薬となるのでしょうか。ノーベル賞受賞者の北里大学・大村智特別栄誉教授は約40年前に開発した薬が新型コロナウイルスに有効であるとの期待を示しました。 2015年にノーベル医学生理学賞を受賞した北里大学の大村教授。その大村教授が開発したイベルメクチンが新型コロナウイルスの治療薬の一つとして期待され... 続きを読む

山中教授の指摘する「東京のPCR検査減少」は誤解 | 鈴木 邦和 Official Site

2020/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 318 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 山中教授 誤解 保坂区長 鈴木 鈴木邦和

こんにちは、都議会議員の鈴木邦和です。ノーベル賞受賞者の山中伸弥教授が「東京都のPCR検査数が減っている」と指摘されて話題になっています。山中教授の指摘に世田谷区の保坂区長も同調されています。 昨日の検査件数は、東京都発表で167人→【東京の感染者数は減少?】山中伸弥教授も驚愕「検査件数を見て愕然。感染... 続きを読む

WEB特集 日本からノーベル賞受賞者が出なくなる!? | NHKニュース

2019/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 229 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WEB特集 NHKニュース 日本

ことしのノーベル賞の発表が10月7日から始まります。去年は京都大学の本庶佑特別教授が医学・生理学賞を受賞して大きな話題になりました。これまでにノーベル賞を受賞した日本人は、アメリカ国籍を取得した人を含めて26人で、27人目がなるか注目されます。しかし、地方の国立大学などを中心に、「研究資金が不足して苦... 続きを読む

財務省幹部が言う国公立大学「生産性低下説」に根拠はあるか(ドクター Z) | マネー現代 | 講談社(1/2)

2019/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根拠 国公立大学 財務省幹部 マネー現代 講談社

そもそも「生産性」とは何か 「日本の国立大学の研究論文は生産性が低い」 一部で物議を醸す主張を繰り返しているのは、財務省主計局次長の神田眞人氏である。神田氏は国公立大学の閉鎖性を問題視し、世界で通用するレベルの研究が進んでいないと指摘している。 毎年のようにノーベル賞受賞者を輩出している日本だが、た... 続きを読む

ウェルスナビの積立は結局お得なのか?理論を元に考える - 俺の遺言を聴いてほしい

2018/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェルスナビ 積立 遺言 触れ込み 理論

2018年。 仮想通貨のバブルが弾けた後にアフィリエイターやブロガーがこぞって紹介し始めたのが「ウェルスナビ」であった。 ウェルスナビは、「ロボアドバイザーが自動で運用する」という触れ込みで、機械的に運用することで「心理的な罠にはまらず継続的に資産運用することができる」と言われている。 ノーベル賞受賞者... 続きを読む

英語で名言を:教科書が全部正しいんだったら,科学の進歩はない(本庶 佑) - tsuputon's blog

2018/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本庶 進歩 tsuputon's blog 名言 iPS細胞

Oct.1.2018 本庶  佑博士がこのたび,2018年度の ノーベル医学生理学賞を受賞されました がん免疫療法の新たな可能性を開いた 研究者として知られる方です あのiPS細胞を発見された 同じくノーベル賞受賞者の 山中伸弥教授が, いつであれお会いすると 最敬礼したい方であり, 医学界の真のカリスマだと 絶賛される方で... 続きを読む

未来のノーベル賞受賞者はこの中にいる…「日本の知性」30人(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2018/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知性 iPS細胞 月日 インフルエンサー ひと

楽天が支援するがん研究 京都大学教授・山中伸弥氏(55歳)がヒトのiPS細胞を作ることに成功したと発表してから、10年以上の月日が経った。山中氏に続いて、ノーベル賞を取ってもおかしくない60歳以下の研究者は日本にはいくらでもいる。 彼らの発見・開発が今後の日本を大きく変える。そんなインフルエンサーでもある研... 続きを読む

アルツハイマー「血液検査で発見」、ノーベル賞・田中耕一さんら発表 TBS NEWS

2018/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 386 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルツハイマー アミロイド 血液検査 病変 TBS News

認知症の1つであるアルツハイマー病の病変を、わずかな量の血液検査で発見できる方法を世界で初めて確立したとノーベル賞受賞者の田中耕一さんらの研究チームが発表しました。 発表したのは、国立長寿医療研究センターと2002年にノーベル化学賞を受賞した島津製作所の田中耕一さんらの研究チームです。 「アルツハイマー病」は認識や記憶力などに障害が出る脳の病気で、「アミロイド」と呼ばれるタンパク質が脳に蓄積するこ... 続きを読む

アルツハイマー「血液検査で発見」、ノーベル賞・田中耕一さんら発表 TBS NEWS

2018/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルツハイマー アミロイド 血液検査 病変 TBS News

認知症の1つであるアルツハイマー病の病変を、わずかな量の血液検査で発見できる方法を世界で初めて確立したとノーベル賞受賞者の田中耕一さんらの研究チームが発表しました。 発表したのは、国立長寿医療研究センターと2002年にノーベル化学賞を受賞した島津製作所の田中耕一さんらの研究チームです。 「アルツハイマー病」は認識や記憶力などに障害が出る脳の病気で、「アミロイド」と呼ばれるタンパク質が脳に蓄積するこ... 続きを読む

共同通信「松吉」署名ツイートと山中教授「印象操作」の根深い病理

2018/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワナ 波紋 所長 見出し 関与

共同通信、山中教授「印象操作」のワナ ノーベル賞受賞者、山中伸弥教授が所長を務める京大iPS細胞研究所の論文不正をめぐり、共同通信が配信した1本の記事が波紋を呼んでいる。「山中氏、科学誌創刊に深く関与か」との見出しで配信された記事だが、この内容が「印象操作では?」との批判が噴出しているのである。一体、何があったのか。 続きを読む

国会で「無敵」の安倍首相がノーベル賞受賞者との面会拒んだ裏事情 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

2018/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アエラドット 面会 AERA dot. 国会 安倍首相

衆院本会議で22日、施政方針演説を行った安倍晋三首相。「働き方改革」、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対する防衛力強化の方針を示した上で、国会の憲法審査会で改憲案の議論を深めるよう与野党に促した。安倍首相は自民党内で「結党以来、党是として掲げてきた。実現する時を迎えている」などとも述べ、2020年の施行へ強い自信をのぞかせた。会期は6月20日までの150日間。  だが、そんな中、国際社会から誤解を招き... 続きを読む

「自分のこと話したくない」タモリさんが考える「自分」:朝日新聞デジタル

2018/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル タモリさん 人体 進歩 司会

NHKスペシャル「人体」シリーズで、ノーベル賞受賞者の山中伸弥京都大教授とともに進行を務めているタモリさん。28年ぶりとなる同シリーズ、以前も司会はタモリさんでした。この間の研究の進歩に感じた驚きや、自身の変化について聞いてみました。 ――28年ぶりの司会。研究の変化も感じているのでは? まったく違いますね。山中先生もおっしゃっているように、この15年くらいで全然違うことが次々と発見されている。 ... 続きを読む

湯川博士、原爆研究裏付け…終戦期の日記公開 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2017/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 湯川博士 終戦 湯川秀樹博士 関与 要請

日本人初のノーベル賞受賞者、湯川秀樹博士(1907~81年)が終戦の年に書いた日記を、京都大学基礎物理学研究所(京都市左京区)が21日、発表した。 旧海軍の要請で京都帝国大が進めていた原爆研究に関わっていたことなどが記されている。公的には自ら言及することのなかった原爆研究への関与を裏付ける記録で、当時の博士の様子を知る貴重な資料だ。 湯川博士の日記は1934~49年と54年に書かれたものが見つかっ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 75件)