はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ダイアログボックス

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

HTML 5.2で新しく登場した<dialog>要素で、ダイアログ ボックスを実装する方法と注意点 | コリス

2018/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アクセシブル dialog コリス ダイアログ スマホアプリ

ダイアログ ボックスはWebサイトやスマホアプリでよく見かけます。しかし、その実装方法は何通りもあります。その多くはWebを視覚的にナビゲートしないユーザーにとっては実質的にダイアログボックスを使用できず、アクセシブルに実装するのは困難でした。 HTML 5.2で登場した新しい<dialog>要素はこの問題を解消し、実装方法を迷うことなくダイアログ ボックスを利用できるようにするものです。 <di... 続きを読む

W3C、「HTML 5.2」勧告。同時にHTML 5.3のファーストドラフトを公開 - Publickey

2017/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 226 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey バグフィクス 勧告 dialog HTML

Web技術の標準化団体であるW3Cは、HTML 5のマイナーバージョンアップである「HTML 5.2」の策定を完了し、 勧告としました 。 HTML 5.2ではいくつかの機能追加、削除、バグフィクスなどが行われています。 機能追加の例では、ダイアログボックスを表示する<dialog>要素が追加されました。下記は<dialog>要素を用いたサンプルです。 ... <body> <div> <!-- ... 続きを読む

どこからでもお気に入りのフォルダへすぐ移動できるフリーソフト「Chameleon Folder」 - GIGAZINE

2011/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 310 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE エクスプローラー フォルダ 特定 動作

よく使うフォルダを登録しておくことですぐに移動することができるようになるという地味なのですが非常に使い勝手のいいフリーソフトがこの「Chameleon Folder」です。 エクスプローラーやフォルダ上だけでなく、ファイルを開いたり保存するときのダイアログボックスでも動作可能、しかも特定の拡張子のファイルだけを表示するフィルタリング機能、移動先のフォルダをサブメニュー化してグループ分けする機能、ア... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)