はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ スコット

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

Apple Musicによる「史上最高のアルバム100枚」全順位が公開

2024/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 865 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全順位 Apple Music 公開 レイジ ロビン

Apple Musicによる史上最高のアルバムを讃える「100 Best Albums」(史上最高のアルバム100枚)の全リストが公開となった。 Apple Music「100 Best Albums of all time」 100位 ロビン『Body Talk』 99位 イーグルス『Hotel California』 98位トラヴィス・スコット『ASTROWORLD』 97位 レイジ・アゲインスト・ザ・マシー... 続きを読む

映画『ブラックレイン』でヤクザが「ワレなんぼのもんじゃい!」と言うシーン、英語字幕で「How much?」になってたけど絶対違う

2022/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リドリー ブラックレイン レイン マイケル・ダグラス われ

リンク Wikipedia ブラック・レイン 『ブラック・レイン』(Black Rain)は、1989年のアメリカ合衆国のアクション映画。監督はリドリー・スコット、出演はマイケル・ダグラスとアンディ・ガルシアなど。大阪の街を舞台に日米の刑事たちが協力してヤクザと戦う物語を描いた。豪華な日本人キャストでも話題になった。劇場... 続きを読む

本多勝一『アムンセンとスコット』(朝日文庫)は、本文もさることながら山口周の解説文が非常に示唆的 - KJ's Books and Music

2022/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アムンゼン 本多勝一 朝日新聞 山口周 著者

かつての朝日新聞のスター記者にして、1992年以降は『週刊金曜日』の創設者として知られる本多勝一が1980年代に書いた『アムンセンとスコット』(単行本初出は教育社,1986)が昨年末に朝日文庫入りした。それを買い込んで積ん読にしていたが、読み始めたら面白く、引き込まれていった。 publications.asahi.com 著者の本... 続きを読む

『火星の人』の著者最新作にして、宇宙SF&宇宙生物学SFの傑作長篇──『プロジェクト・ヘイル・メアリー』 - 基本読書

2021/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火星 プロジェクト・ヘイル・メアリー サバイブ リドリー 決死

プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 作者:アンディ ウィアー早川書房Amazonこの『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は、火星に一人取り残されてしまった男の決死のサバイブを描くハード・宇宙開発SF『火星の人』でデビュー&大ヒットした、(リドリー・スコットの映画も傑作だった)アンディ・ウィアーの最新作。本国で... 続きを読む

ErgoDoxを購入して人生がバラ色になった - YAMAGUCHI::weblog

2016/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エルゴノミクス YAMAGUCHI misc ヘレン Go界

2016 - 03 - 25 ErgoDoxを購入して人生がバラ色になった misc はじめに こんにちは、Go界のスコット・ヘレンです。最近は Prefuse 73 を毎日聴いています。今日は久々に熱いガジェットが2ヶ月ごしに届いたのでその話を書きます。 エルゴノミクスキーボード 「エルゴノミクス」と呼ばれるものがあります。日本語では「人間工学」などと呼ばれています。普段使っている道具が作られた... 続きを読む

なぜフランス人は服を10着しか持たないのか? 本当の自分らしさをもたらす、小さなクローゼットのつくりかた - ログミー

2015/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 547 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クローゼット ログミー つくりかた Scott フランス人

ベストセラー『フランス人は10着しか服を持たない』の著者、Jennifer L. Scott(ジェニファー・L・スコット)氏はフランス留学時、「服を10着しか持たない」という文化に衝撃を受けます。“上質なものを少しだけ持つ”という価値観が、彼女のその後の人生にどのような影響をもたらしたのか?(TEDxStGeorge2014より) 【スピーカー】 作家 Jennifer L. Scott(ジェニフ... 続きを読む

ブライアン・イーノが選ぶ、文明の維持を考える上で欠かせない20冊の読書リスト - YAMDAS現更新履歴

2014/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 246 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブライアン・イーノ 文明 YAMDAS現更新履歴 読書リスト

Brian Eno’s Reading List: 20 Essential Books for Sustaining Civilization | Brain Pickingsブライアン・イーノ先生の読書リストという点が興味をひくわけだが、文明の維持とは大きなテーマを選んだものだ。そういえばイーノ先生は Long Now 財団の関係者でもあるんだよな。ジェームズ・C・スコット『Seeing Li... 続きを読む

ナチスと日本に分割統治されたアメリカが舞台 「高い城の男」ドラマ化にリドリー・スコットが参加 - シネマトゥデイ

2014/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リドリー Deadline ブレードランナー シネマトゥデイ

『ブレードランナー』でもフィリップ・K・ディックを映画化したリドリー・スコット - Jason Merritt / Getty Images [シネマトゥデイ芸能ニュース] フィリップ・K・ディックが1963年にヒューゴ賞を受賞した小説「高い城の男」が、テレビドラマ化されることがDeadlineや複数のメディアによって明らかになった。 フィリップ・K・ディックが原作の名作!『ブレードランナー』写真... 続きを読む

グレイトフル・デッドのビジネス論 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

2011/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャーナリズム テクノ グレイトフル・デッド ビジネス論 注目

アメリカでカルト的な人気を誇るロックバンド「グレイトフル・デッド」は、実はソーシャルマーケティングの先駆者だった(!?)。グレイトフル・デッドのビジネス手法を徹底的に解析し、現代ビジネスのひとつのモデルケースとしてとらえ直した異色のビジネス書『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』を著し、全米中の注目を浴びた、マーケティングの専門家デイヴィッド・ミーアマン・スコットに 「デッド式マーケティン... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)