はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ スコット

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 52件)

Apple Musicによる「史上最高のアルバム100枚」全順位が公開

2024/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 865 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全順位 Apple Music 公開 レイジ ロビン

Apple Musicによる史上最高のアルバムを讃える「100 Best Albums」(史上最高のアルバム100枚)の全リストが公開となった。 Apple Music「100 Best Albums of all time」 100位 ロビン『Body Talk』 99位 イーグルス『Hotel California』 98位トラヴィス・スコット『ASTROWORLD』 97位 レイジ・アゲインスト・ザ・マシー... 続きを読む

『エイリアン』新作、恐怖の初予告が公開!リドリー・スコットが「クソ素晴らしい」と絶賛した映画|シネマトゥデイ

2024/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リドリー シネマトゥデイ エイリアン Alien 恐怖

ポスタービジュアルも公開! - 画像は20世紀スタジオ公式Instagram(海外版)のスクリーンショット 映画『エイリアン』シリーズ最新作『エイリアン:ロムルス(原題) / Alien: Romulus』から、初となるティーザー予告編(海外版)が公開された。荒れ果てた宇宙ステーションで助けを求める若者たちの悲痛な声がむなしく... 続きを読む

映画『ブラックレイン』でヤクザが「ワレなんぼのもんじゃい!」と言うシーン、英語字幕で「How much?」になってたけど絶対違う

2022/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リドリー ブラックレイン レイン マイケル・ダグラス われ

リンク Wikipedia ブラック・レイン 『ブラック・レイン』(Black Rain)は、1989年のアメリカ合衆国のアクション映画。監督はリドリー・スコット、出演はマイケル・ダグラスとアンディ・ガルシアなど。大阪の街を舞台に日米の刑事たちが協力してヤクザと戦う物語を描いた。豪華な日本人キャストでも話題になった。劇場... 続きを読む

本多勝一『アムンセンとスコット』(朝日文庫)は、本文もさることながら山口周の解説文が非常に示唆的 - KJ's Books and Music

2022/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アムンゼン 本多勝一 朝日新聞 山口周 著者

かつての朝日新聞のスター記者にして、1992年以降は『週刊金曜日』の創設者として知られる本多勝一が1980年代に書いた『アムンセンとスコット』(単行本初出は教育社,1986)が昨年末に朝日文庫入りした。それを買い込んで積ん読にしていたが、読み始めたら面白く、引き込まれていった。 publications.asahi.com 著者の本... 続きを読む

「人生100年時代」という人類史上未曾有の「超長寿社会」にどう備えるべきか?【橘玲の日々刻々】

2022/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 橘玲 日々刻々 アンドリュー リンダ・グラットン ベストセラー

アンドリュー・スコット、リンダ・グラットンの『LIFE SHIFT2(ライフシフト2) 100年時代の行動戦略』(東洋経済新報社)を正月休みに読んでみた。「人生100年時代」が現実のものになることを説いて日本でもベストセラーになった『LIFE SHIFT(ライフシフト)』の続編で、著者の一人グラットンは安倍元首相から「人生1... 続きを読む

『火星の人』の著者最新作にして、宇宙SF&宇宙生物学SFの傑作長篇──『プロジェクト・ヘイル・メアリー』 - 基本読書

2021/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火星 プロジェクト・ヘイル・メアリー サバイブ リドリー 決死

プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 作者:アンディ ウィアー早川書房Amazonこの『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は、火星に一人取り残されてしまった男の決死のサバイブを描くハード・宇宙開発SF『火星の人』でデビュー&大ヒットした、(リドリー・スコットの映画も傑作だった)アンディ・ウィアーの最新作。本国で... 続きを読む

文明と穀物の深い関係『反穀物の人類史』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

2021/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 穀物 文明 反穀物 人類史 未開

人類は、狩猟採集から農耕牧畜へと進歩した。 穀物による安定した食糧生産が人々の健康を増進し、余暇を生み、文字や文明を育んでいった。文明を狙う野蛮人は、狩猟採集のままの生活で、文字を持たぬ遅れた未開の人々だった。 ……と思っている? だったら『反穀物の人類史』をお薦めする。 著者はジェームズ・C・スコット... 続きを読む

【20200621】DeNA戦・森下暢仁プロ初先発も見殺しにされスコット1アウトも取れずサヨナラ負け | 広島カープネット

2020/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見殺し 烙印 サヨナラ負け 打撃 DeNA戦

広島カープネットをご覧いただき誠にありがとうございます クリックいただけるとうれしいです♪ ????? 森下暢仁投手プロ初先発だったのに、最後の最後にがっかりしました。 これが野球よ! スコットが2試合連続で失点したぐらいで、クローザー失格の烙印を押すには早すぎるぞ! 結局は、追加点を取れなかった打撃... 続きを読む

オーストラリアに大規模サイバー攻撃、攻撃主体は「国家ベース」 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

2020/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オーストラリア AFPBB News 大規模サイバー攻撃

オーストラリアの首都キャンベラで、記者会見に臨むスコット・モリソン首相(2020年3月22日撮影)。(c)DAVID GRAY / AFP 【6月19日 AFP】(更新)オーストラリアのスコット・モリソン(Scott Morrison)首相は19日、同国が政府や公共サービスなどを標的とした大規模サイバー攻撃を受けており、攻撃主体は「国家ベース」... 続きを読む

余命わずかな科学者が世界初の完全サイボーグに!?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

2019/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 余命 完全サイボーグ モーガン博士 ニューズウィーク日本版

難病により余命わずかな61歳の英国人科学者が「世界初の完全サイボーグ」に変身しようとしている。 動画:「ピーター2.0」の可能性を追求するスコット=モーガン博士 30年にわたって政府機関や民間企業で活躍したのち、2007年以降、自身の研究活動に専念していたピーター・スコット=モーガン博士は、2017年、「運動ニュ... 続きを読む

30分で出来るズコットケーキ - さっさっさっと今日のおやつ

2019/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おやつ ムース オープン ボウル スポンジ

時間はないけど、ケーキが必要!! そんな時、私はたまにあります(笑) スポンジとムースがあればすぐにできちゃうズコットを 今回はオール市販品で超時短で作りました。 なんと冷やすまで30分。 これなら、オーブンも型もいらないのに、 おしゃれなホールケーキが出来ます✨ 15センチ×8センチのボウル ――――――――――――――――――... 続きを読む

世界初の完全サイボーグ化手術を行う決断をした、末期の病に冒されたロボット科学者(イギリス) : カラパイア

2019/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 命題 末期 モーガン博士 決断

今から2年前、運動ニューロン疾患と診断された高名なロボット学者ピーター・スコット=モーガン博士は人間を辞める決断をした。 いや、人間とは何か? という命題に対して科学的な挑戦状を突きつけたといった方が正しいのかもしれない。 体が動かなくなる病に冒されつつも、科学者としての探究心と勇気を失わなかったス... 続きを読む

北朝鮮製OS「レッドスター3.0」がmacOSにそっくりな理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN

2019/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MacOS Will オペレーティングシステム グーグル 理由

北朝鮮のほとんどすべてのコンピューターは「レッドスター」という北朝鮮製のオペレーティングシステム(OS)で動作する。北朝鮮を訪れたグーグルの元従業員がアメリカに帰国する前に北朝鮮製OSを購入し、彼の国でコンピューターを使うことがどういうことなのかを見せてくれた。グーグルの元従業員ウィル・スコット(Will ... 続きを読む

即売会で売り込んで――『ワンダーウーマン』マンガ家、ニコラ・スコットの数奇な人生

2018/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワンダーウーマン ニコラ ロサンゼルス スピーチ 軌跡

世界的に人気な作品を描く彼女のスタートは遅い。「もうすぐ30歳になってしまう」と人生に悩んだときに、この世界に踏み出したのだ。 まだ男性作家の多いこの業界で、彼女は「外国人女性」としてある夢を掴んだ。 その軌跡を、10月にロサンゼルスで開かれたAdobe MAXでの講演で語った。本記事では彼女のスピーチを抄訳し... 続きを読む

「2001年宇宙の旅」70ミリ版、全回満席で終了 10月19日からIMAX劇場上映スタート : 映画ニュース - 映画.com

2018/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リドリー 映画ニュース 映画.com 2001年宇宙 上映

[映画.com ニュース] スタンリー・キューブリック監督作「2001年宇宙の旅」(1968)の製作50周年記念アンレストア版70ミリの特別上映が10月6日から14日まで、東京・京橋の国立映画アーカイブで行われ、6日間計12回の上映が全回満席で終了した。 スティーブン・スピルバーグ、リドリー・スコットをはじめ、映画人や文... 続きを読む

リドリー・スコットがアメリカ映画を退廃させた? 荻野洋一の『ゲティ家の身代金』評|Real Sound|リアルサウンド 映画部

2018/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リドリー 身代金 リアルサウンド Real Sound 映画部

監督デビュー前のゴダールは、批評家として週刊誌『アール』に次のように書いた。「イギリス映画についてなにか言うべきことを見つけ出すためには、まさに頭をひねらなければならない」。このゴダールの当惑(と、おそらくは不信感)は今日でも有効であるように思える。辛辣なゴダールはなおも続ける。「なぜなのかはわからない。しかし、事実そうなのだ。しかもこの規則には、この規則の正当性を証明するはずの例外さえもないので... 続きを読む

地球に帰還した宇宙飛行士のDNAに恒久的な変化が生じたことが判明(NASA) : カラパイア

2018/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア NASA DNA ISS 判明

宇宙は想像以上に奇妙な場所なのかもしれない。NASAが発表した研究によれば、宇宙旅行によってDNAに恒久的な変化が生じるそうだ。 一卵性双生児の宇宙飛行士であるスコット・ケリーとマーク・ケリーは、スコットが国際宇宙ステーション(ISS)での1年間の任務から帰還した後、1年に渡り検査を受け続けた。 これはNASAの「ヒューマン・リサーチ・プロジェクト」の一環として行われたもので、将来予定される有人火... 続きを読む

町山智浩による「ブレードランナー 2049」レビュー到着 - 映画ナタリー

2017/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブレードランナー 町山智浩 映画ナタリー リドリー 町山

映画評論家・町山智浩による「 ブレードランナー 2049 」の日本最速レビューが到着した。 ドゥニ・ヴィルヌーヴ がメガホンを取った本作は、 リドリー・スコット の監督作「 ブレードランナー 」から30年後の世界を舞台にしたSFアクション。町山は、前作「ブレードランナー」や同作の原作小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」、撮影監督ロジャー・ディーキンスなどに触れながら映画を解説している。なおレ... 続きを読む

豪、二重国籍でまた議員辞職=外国籍放棄怠る:時事ドットコム

2017/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議員辞職 時事ドットコム 二重国籍 キャンベラ EPA

豪、二重国籍でまた議員辞職=外国籍放棄怠る オーストラリアの野党・緑の党の副党首、ラリッサ・ウオーターズ上院議員=5月9日、キャンベラ(EPA=時事) 【シドニー時事】オーストラリアの野党・緑の党の副党首、ラリッサ・ウオーターズ上院議員(40)は18日、二重国籍だったことが判明したとして、議員辞職した。 蓮舫氏、国籍資料を18日公表=戸籍謄本全面開示は否定  緑の党では、もう一人の副党首、スコット... 続きを読む

「ブレードランナー2049」の最新予告編が公開、まさかの「ATARI」まで登場 - GIGAZINE

2017/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リドリー ハリソン ブレードランナー Atari フォード

1982年に公開され、いまだに多くのファンの心をつかんではなさないSF映画「 ブレードランナー 」ですが、2017年10月には続編となる「 ブレードランナー2049 」の公開が決定しています。ブレードランナー2049では前作で監督を務めたリドリー・スコットが制作総指揮となっており、主演のハリソン・フォードもリック・デッカード役で出演することが決まっているのですが、実際にどんな映画になるのかが垣間見... 続きを読む

リドリー・スコットがエイリアン新作をVR化。VR制作部門「RSA VR」を社内に設立 - Engadget 日本版

2017/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リドリー Alien RSA エイリアン 設立

映画監督リドリー・スコットの映画制作会社RSA Filmsが、VR映像制作部門RSA VR設立を発表しました。RSA VRの手になる最初の作品は「エイリアン:コヴェナント」をVR化した「Alien: Covenant vignette」とのことです。 リドリー・スコット監督は2015年にVRコンテンツ制作プロジェクトに取り組んでいると語っていました。このプロジェクトが正式にRSAの1部門として動き... 続きを読む

トランプ政権、火力発電所のCO2規制を撤廃へ 28日に大統領令 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 撤廃 AFP Donald Trump 大統領令 トランプ政権

米カリフォルニア州サンディエゴで、気候変動に反対する集会の最中に声を上げる参加者(2017年2月21日撮影)。(c)AFP/Sandy Huffaker 【3月27日 AFP】ドナルド・トランプ( Donald Trump )米大統領は28日、バラク・オバマ( Barack Obama )前政権が火力発電所からの温室効果ガスの排出を制限するために導入した規制案を撤廃する大統領令に署名する。スコット... 続きを読む

宇宙と地球、わかれて暮らした双子の宇宙飛行士の遺伝子に起きたこと|WIRED.jp

2017/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 双子 遺伝子 WIRED.jp 宇宙 宇宙飛行士

NEWS 2017.02.18 SAT 19:00 宇宙と地球、わかれて暮らした双子の宇宙飛行士の遺伝子に起きたこと 宇宙で1年を過ごした宇宙飛行士スコット・ケリーの遺伝子には、地上にとどまった双子の兄弟と比較していくつかの変化が見られた。たとえばテロメアは、スコットの方が長かったようだ。 TEXT BY MARTA MUSSO TRANSLATION BY TAKESHI OTOSHI WIRE... 続きを読む

『ブレードランナー』へのラブレター、80年代SF映画への愛を込めた短編SF作品『SLICE OF LIFE』。 - ぼくと、むじなと、ラフカディオ。

2017/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リドリー ラフカディオ ブレードランナー アンドロイド 電気羊

2017 - 01 - 31 『ブレードランナー』へのラブレター、80年代SF映画への愛を込めた短編SF作品『SLICE OF LIFE』。 映画 list Tweet リドリー・スコット が監督した1982年のアメリカ映画『 ブレードランナー 』( Blade Runner )。 本作品は フィリップ・K・ディック の小説『 アンドロイドは電気羊の夢を見るか? 』(Do androids dre... 続きを読む

ErgoDoxを購入して人生がバラ色になった - YAMAGUCHI::weblog

2016/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エルゴノミクス YAMAGUCHI misc ヘレン Go界

2016 - 03 - 25 ErgoDoxを購入して人生がバラ色になった misc はじめに こんにちは、Go界のスコット・ヘレンです。最近は Prefuse 73 を毎日聴いています。今日は久々に熱いガジェットが2ヶ月ごしに届いたのでその話を書きます。 エルゴノミクスキーボード 「エルゴノミクス」と呼ばれるものがあります。日本語では「人間工学」などと呼ばれています。普段使っている道具が作られた... 続きを読む

 
(1 - 25 / 52件)