はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ジサクテック

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

プログラマに激震、C#がGPUに対応、シンプルすぎワロタ | ジサクテック

2018/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 激震 GPU プログラマ EntryPoint Double

1: Socket774 2018/02/01(木) 13:23:12.54 ID:pugQSj7M0 BE:422186189-PLT(12015) たったこれだけでGPUを使った超並列演算ができるようになりました。 [EntryPoint] public static void Run(double[] a, double[] b, int N) { Parallel.For(0, N, i ... 続きを読む

G-syncはただのライセンス付きAdaptive-Syncだった! 対応モニターでなくともドライバ一つで動作可能なことが判明 - ジサクテック

2015/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip G-SYNC Adaptive-Sync FreeSync

NVIDIAの新しいディスプレイ同期技術である「G-sync」。これに対応するモニターはモジュール代とライセンス料で高値になる傾向があり、AMDが提唱した「FreeSync」がVESA規格となった「Adaptive-Sync」が現れたおかげでその存在意義がやや微妙になりつつなっていた。そんなG-syncであるが、海外サイトにおいてとんでもない事実が明かされた。  単刀直入に結論を述べると、なんと対... 続きを読む

GeForce GTX 970のメモリに致命的バグがあることが判明 最高のグラボが一瞬にして地雷化 - ジサクテック

2015/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グラボ メモリ グラフィックスカード パク 頭打ち

高い性能を保有しながら329ドルという価格で、そのコストパフォーマンスから世界的大ヒットのグラフィックスカードとなったGeForce GTX 970だが、そののメモリ割り当てに致命的な欠陥を抱えていることが判明した。  前々からメモリ使用量が3.5GBで頭打ちになるなどいくつかのメモリ周りのバグが報告されていたが、どうやら個人の動作環境での問題ではないらしく、製品自体の欠陥だったようだ。  この欠... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)