はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ オーロラ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 154件)

スパコン計算速度ランキング「TOP500」はフロンティアが5連覇、伸びが期待されたオーロラは2位で日本の富岳は4位

2024/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フロンティア 富岳 5連覇 ORNL Frontier

by Carlos Jones/ORNL, U.S. Dept. of Energy 毎年6月と11月に発表されるスーパーコンピューターの計算速度ランキング「TOP500」の第63回のランキングが発表され、オークリッジ国立研究所の「Frontier(フロンティア)」が5期連続でトップを守りました。一方、前回からランキングに現れ、万全ならフロンティアを抜くことに... 続きを読む

最大規模の太陽フレアが爆発した影響で日本・アメリカ・イタリア・メキシコなどさまざまな国で見られたオーロラまとめ

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メキシコ 太陽フレア イタリア 極地 アメリカ

およそ11年の周期を持つ太陽の活動が、2014年でちょうど極大期を迎えており、太陽から放出される太陽風の量が例年よりも増加し、太陽嵐が発生しています。この影響で、通常であれば極地でしか発生しないオーロラが日本を含めた比較的低緯度の地域でも観察されています。 CME impact imminent, Two more earth-directed C... 続きを読む

太陽フレア 観測史上初の「3日で7回」 GPSにも影響 オーロラも各地で(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

2024/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前代未聞 ANN 観測史上 爆発 爆発現象

太陽の表面で起きる爆発現象「太陽フレア」が観測史上、初めての規模で発生しました。世界各地でオーロラが観測されたほか、GPSに影響が出ています。 ■大規模「太陽フレア」各地でオーロラ NASAが撮影した太陽の表面が爆発する「太陽フレア」です。今、前代未聞の巨大な爆発が複数回発生しています。この影響で、普段は... 続きを読む

オーロラ 北海道の各地で観測 「太陽フレア」の影響で | NHK

2024/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 観測 太陽フレア NHK 各地 北海道

また、十勝地方の陸別町でも11日の日没後から12日未明にかけて夜空が薄紫色に変化するのがカメラで確認されました。 この様子を撮影した陸別町の「銀河の森天文台」によりますと、雲の後ろの空が明るく光っていることなどから「低緯度オーロラ」と判断できるということです。 天文台の津田浩之 館長は、ここ数日、太陽の... 続きを読む

北海道や石川でオーロラのような現象 太陽フレア影響か

2024/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スイス 太陽フレア 英国 現象 石川

11日夜、北海道や石川県輪島市などで、オーロラのような現象が観測された。ここ数日報告されている、太陽の表面で起こる大規模な爆発現象「太陽フレア」の影響とみられる。英国やスイス、中国など世界各地でも10日までにオーロラが報告されている。 続きを読む

【北海道でオーロラか】 低緯度オーロラ出現の可能性 北海道名寄市ライブカメラ 2024年5月11日(土)

2024/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CME コロナ質量放出 粒子 北海道 磁気嵐

5月8日(水)から巨大な爆発「太陽フレア」が複数回にわたり発生しています。CME(コロナ質量放出)という現象を伴っていて、プラズマ状態の粒子が強い太陽風として吹いてきたため、今日5月11日(土)は地球で巨大な磁気嵐が観測されています。 極地域を中心に通信障害等の懸念があるほか、北緯45度程度の地域では低緯度オー... 続きを読む

車2時間走らせて…撮影できたオーロラに歓喜 「まさか東北で」 | 毎日新聞

2024/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 歓喜 天文愛好家 東北 SNS

岩手県住田町付近で撮影された北方向の空。空が赤っぽく染まっており、オーロラの影響とみられる=2024年5月11日午後8時半ごろ、天文愛好家の山崎貴さん撮影 東北でもオーロラが見えるかもしれない――。SNS(ネット交流サービス)で専門家がそう発信するのを見た仙台市の天文愛好家、山崎貴さん(53)は胸を高鳴らせ、車... 続きを読む

最大級の太陽フレアが7回連発 各地でオーロラ、北海道でも観測 | 毎日新聞

2024/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北西 GPS 貝塚太一撮影 低緯度オーロラ 毎日新聞

オーロラの影響でピンクに染まる空と、その光を映すオホーツク海。右は知床半島(20秒間露光)=北海道斜里町で2024年5月11日午後11時34分、貝塚太一撮影 太陽表面で起きる爆発現象「太陽フレア」が8日から繰り返し大規模に発生していることから、国立研究開発法人「情報通信研究機構」は11日、全地球測位システム(GPS... 続きを読む

ロンドンでオーロラ観測 「太陽フレア」現象が連続発生

2024/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オーロラ観測 太陽フレア ロンドン ロンドン支局 現象

オーロラが観測されているイギリス・ロンドンからロンドン支局の醍醐支局長に伝えてもらいます。 (ANNロンドン支局 醍醐穣支局長) 私は今、ロンドン北部のハムステッド・ヒースという場所にある公園からお伝えしています。 こちらは午前3時を迎えるところなんですけれども、画面の中に薄い紫色のカーテンが出ているの... 続きを読む

10日夜からGPS障害の恐れ…太陽活動が活発化、北海道でオーロラ見られる可能性も

2024/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒点 活発化 GPS 太陽活動 北海道

【読売新聞】 太陽活動が非常に活発化している影響で、10日夜から数日間、全地球測位システム(GPS)や航空機の通信などに障害が起こる恐れがあるとして、国立研究開発法人「情報通信研究機構」が注意を呼びかけている。太陽表面には巨大な黒点 続きを読む

最大規模の「太陽フレア」連続観測 11日に通信障害起こす磁気嵐、オーロラの可能性(産経新聞) - Yahoo!ニュース

2024/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 磁気嵐 太陽フレア NICT Yahoo 産経新聞

大規模な太陽表面の異常爆発「太陽フレア」が8~10日にかけて連続で観測され、11日にも通信障害を引き起こす「磁気嵐」が発生するのではないかと警戒が広がっている。国立研究開発法人「情報通信研究機構」(NICT)によると、観測されたのは5つの分類のうち最大規模に当たる「Xクラス」の太陽フレア。これを... 続きを読む

5/11土曜夜は北海道からもオーロラが|片岡龍峰

2024/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 磁気嵐 ピーク 予測 本番 メモ

ひとまず5/9朝のリアルタイム情報のメモを作っておきます。いまのNOAA公式の予測では、世界時で5/11に切り替わる頃、つまり日本時間の5/11(土)の朝からが磁気嵐の本番です。磁気嵐のピークは5/11 6~9 UTつまり日本時間の5/11 (土)の午後3時~6時で、その後も数時間は活発ということで、日本時間で土曜夜は、北海道か... 続きを読む

北京市でもオーロラ… 中国北部各地に出現

2023/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CGTN Japanese 北半球 おー 高緯度 出現

オーロラとかさがかかった月のツーショット画像(2023年12月11日提供)。(c)CGTN Japanese 【12月11日 CGTN Japanese】北半球は冬に入り、昼が短く夜が長くなりました。中国各地から、12月の最初にオーロラが目撃されたとの知らせが寄せられました。 オーロラは高緯度で出現するというイメージがありますが、今回のオー... 続きを読む

北海道各地で「低緯度オーロラ」観測 夜空が薄い赤色に染まる | NHK

2023/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 夜空 低緯度オーロラ 観測 薄い赤色 名寄市

北海道北部の名寄市で1日夜、低い緯度で発生する「低緯度オーロラ」が観測され、地元の天文台が、夜空がオーロラの光でうっすらと赤く染まる様子を撮影しました。このほか、1日夜はSNSに北海道の各地で「低緯度オーロラ」を目撃したという情報や、映像が相次いで投稿されています。 オーロラは、太陽の表面で起きる爆発... 続きを読む

北海道でオーロラ観測、夜空赤く染める 2日前の太陽フレア影響 | 毎日新聞

2023/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 夜空 毎日新聞 オーロラ観測 肉眼 フレア

北海道の夜空を彩るオーロラ=北海道美幌町で2023年12月1日午後8時半ごろ、プラネタリウム映像クリエーターのKAGAYAさん撮影 北海道美幌町などで1日夜、赤いオーロラが観測された。肉眼でも見えるほどの鮮やかさで、北の夜空を幻想的に染めた。 日本時間11月29日午前に太陽の表面で発生したフレア(爆発)の影響とみられ... 続きを読む

世界の広範囲で観測された美しくも不気味な「赤いオーロラ」 - ナゾロジー

2023/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前触れ ナゾロジー 夜空 緑色 赤いオーロラ

2023年9月24日から翌25日にかけて、世界の多くの地域で赤いオーロラが夜空を染めました。 通常、オーロラと言えば緑色が印象的なため、今回のような真っ赤なオーロラは非常に珍しい現象です。 古い時代の人たちは、この赤いオーロラを悪いことが起こる前触れであると恐れたようですが、現代の科学ではこの赤いオーロラは... 続きを読む

フィンランドに赤いオーロラ 北極圏では極めてまれ

2022/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィンランド 北極圏 赤いオーロラ ロバニエミ ラップランド

フィンランド・ロバニエミで観測されたオーロラ。「オール・アバウト・ラップランド」提供(2022年10月22日撮影、同24日公開)。(c)AFP PHOTO / ALL ABOUT LAPLAND / Alexander Kuznetsov 続きを読む

木星の鮮明画像、ウェッブ望遠鏡が撮影 輪やオーロラ捉える

2022/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェッブ望遠鏡 木星 ESA CSA 鮮明画像

米航空宇宙局(NASA)のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した木星の画像。(c)AFP PHOTO / NASA, ESA, CSA, Jupiter ERS Team; image processing by Judy Schmidt 【8月24日 AFP】米航空宇宙局(NASA)のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope)が撮影した木星の画像が公開された。二つの小さ... 続きを読む

ウェッブ望遠鏡が捉えた木星の見事な画像、科学者の予想をも上回る

2022/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェッブ望遠鏡 木星 CSA CNN 米カリフ

ウェッブ望遠鏡の近赤外線カメラによる木星の合成画像。大赤斑が白く写っている/NASA/ESA/CSA/Jupiter ERS Team (CNN) 虹色に輝くオーロラに巨大な嵐、そして、はるかかなたに浮かぶ複数の銀河。これらは全て、米航空宇宙局(NASA)のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で捉えた木星の画像に写る風景だ。 米カリフ... 続きを読む

極彩色に輝く木星のオーロラをNASAのジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した写真が圧巻

2022/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極彩色 ESA CSA 木星 NASA

by NASA, ESA, CSA, Jupiter ERS Team; image processing by Judy Schmidt. NASAが、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で撮影した木星の写真を公開しました。天文学者が「正直に言って、これほど良いものになるとは思っていなかった」と語るほど美しい木星の最新画像を見ると、神秘的な輝きを放つ木星のオーロラや普通はか... 続きを読む

カナダ哨戒機に中国軍機が異常接近、対北朝鮮制裁の監視中

2022/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN 互い 中国軍機 両国 国連

中国軍機に異常接近されたというカナダ軍の長距離哨戒機CP140「オーロラ」/Sgt Devin Vandes/Canadian Armed Forces (CNN) カナダ軍は1日、国連の対北朝鮮制裁の履行確保を支援するカナダの監視機が中国軍機から繰り返し異常接近を受け、両国の搭乗員が互いの姿を目視できるほど近付いたと明らかにした。 中... 続きを読む

知床観光船事故について学生時代にアルバイトをしていた人の感想

2022/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 404 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知床観光船事故 アルバイト 感想 学生時代 知床

しろまる最北日記 @Asuka_Shiromaru 学生時代に知床の観光船でアルバイトをしていた身なので、今回の事故は非常に胸が痛いです。 あそこには大小様々な観光船の会社があって、今回事故を起こしてしまったのは小型船のうちの一社です。 違う会社と混同しないように注意してください。流氷観光船で有名な『おーろら』も無... 続きを読む

木星のオーロラ、火星の大地、超新星爆発の瞬間…神秘的で美しい宇宙の写真まとめ

2021/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 木星 ヴァージン image 火星 ギズモード

木星のオーロラ、火星の大地、超新星爆発の瞬間…神秘的で美しい宇宙の写真まとめ2021.12.28 18:0051,823 編集部 Image: NASA Amazon創業者のジェフ・ベゾス氏やヴァージン・グループ創業者のリチャード・ブランソン氏、ZOZO創業者の前澤友作氏と、世界の富豪たちがこぞって宇宙旅行に出かけた2021年。ギズモードでも数々... 続きを読む

オーロラ、鎌倉時代に最接近 藤原定家の「赤気」裏付け―地磁気データ基に再現:時事ドットコム

2021/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 銀河 時事ドットコム 赤いオーロラ 鎌倉 北海道陸別町

オーロラ、鎌倉時代に最接近 藤原定家の「赤気」裏付け―地磁気データ基に再現 2021年10月04日05時33分 北海道の北の空に現れた赤いオーロラ=2001年11月24日、北海道陸別町で撮影(銀河の森天文台提供) オーロラが見えやすい地域「オーロラ帯」の過去3000年間の変化を再現した結果、日本からの距離は鎌倉... 続きを読む

木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました | ギズモード・ジャパン

2021/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 木星 ギズモード ジャパン ESA 新しいタイプ

木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました2021.04.10 22:007,344 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 木星の北極に現れたオーロラをハッブル宇宙望遠鏡がとらえた神秘的な一枚 Image: NASA, ESA, and J. Nichols (University of Leicester) via Gizmodo US 夜空の神秘、オーロラ。 太... 続きを読む

 
(1 - 25 / 154件)