はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ アングロサクソン

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

海外のホステルでまた「まだ泡がついてるのに食器洗い完了」を見てしまった。日本人として次にこれで飲食するのは…

2024/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホステル 北欧 海外 pic.twitter.com 薬剤師

松本あづさ(世界の料理研究家🔸薬剤師🔸世界245か国渡航 @m__azusa 海外でホステル滞在中。また見てしまった…。欧米人は(アングロサクソンと北欧が多い印象)これで食器洗い完了で、しまうときは泡がついたまま布で拭くのみ。 日本人として次にこれで飲食することが耐え難い…。 pic.twitter.com/cRcIxCziaX 2024-01-25... 続きを読む

3つの一人当たりGDP - himaginary’s diary

2023/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip himaginary’s diary 一人当たりGDP

少し前に一人当たりGDPの国別ランキングに関するツイートが話題になったので、IMFのWEOデータベースのサイトからデータを落としてグラフを描いてみた。ここではアジアは日韓台、欧州は独仏伊、およびアングロサクソンの米英豪を対象とし、期間はデータの取れる1980-2027年とした(ただし、IMFの注意書きによれば、日は20... 続きを読む

板垣勝彦 on Twitter: "まともな国ならば危機時には党利党略を排して挙国一致しなければならず、なんだかんだでアングロサクソンが強いのはこの点をわきまえているから。他の欧州諸国も伝

2022/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 党利党略 欧州諸国 板垣勝彦 on Twitter 暗殺事件

まともな国ならば危機時には党利党略を排して挙国一致しなければならず、なんだかんだでアングロサクソンが強いのはこの点をわきまえているから。他の欧州諸国も伝統的にこのあたりはきちんとしている。私も、今回の暗殺事件に対する国内マスコミと… https://t.co/hNA9doIiPm 続きを読む

中世の「貴族の食卓」に肉料理は並んでなかった? 歴史の通説を覆す“人骨研究”の結果 | 貴族も肉より「パンや野菜を食べていた」

2022/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 通説 中世 農民 貴族 食卓

貴族が「肉をよく食べていた」証拠はない これまで中世のアングロサクソンの王様や支配階級の人々は、農民やその他の人々がなかなか口にできない、肉料理が中心の贅沢な食事をしていたと信じられてきた。 だが、この説を覆す研究結果が4月末に発表された。その最新の調査結果によると、王や支配階級は、実際のところはそ... 続きを読む

「日本、イギリスより広くない?」「殆ど山なので実質狭い」→日本の可住地を視覚化したら、山の多さに唖然としてしまう

2021/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 440 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実質 イギリス 視覚化 Sta ノルマン

チー太郎 @cheetaro3 日本が外国に侵略されなかったの、海があったのと並んで「山がちな地形で支配するメリットがあんまない」のがデカいと思う (イギリスはローマの支配、アングロサクソンの侵入、ノルマンの征服など何回かやられている) twitter.com/diaryzooey/sta… 2021-10-17 08:07:53 チー太郎 @cheetaro3 「も... 続きを読む

町山智浩 on Twitter: "ナイキのCMについて「幼少時にイタリアでいじめられた元経産省の宇佐美典也氏は『嫌いだ』と切って捨てる。 『吐くほどいじめられた。今でも夢に出る。だからアング

2020/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アンク ナイキ https 不信感 宇佐美典也氏

ナイキのCMについて「幼少時にイタリアでいじめられた元経産省の宇佐美典也氏は『嫌いだ』と切って捨てる。 『吐くほどいじめられた。今でも夢に出る。だからアングロサクソンに対しても、ずっと不信感を抱いてきた』」 イタリア人をアングロ… https://t.co/PlN2hs5Bex 続きを読む

アメリカでの東アジア人に対する反感 - グローバル引きこもりブログ

2017/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反感 グローバル引きこもりブログ 文明 アメリカ 東アジア人

2017 - 02 - 27 アメリカでの東アジア人に対する反感 どうもアメリカで東アジア人に対する反感が高まってきているらしい。 東アジア人にはもううんざり、なんとかしてアメリカから叩き出せないものだろうか、というような事を考えているアメリカ人が増えてきているのだという。 僕はこれは単なる排外主義だといって片づけられない問題があると思う。 アメリカとか アングロサクソン 文明というのは、基本的に... 続きを読む

日本は実はラテン的国家だった | 鈴木 勇貴

2014/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国家 鈴木 日本 特長 スペイン

日本というと、いわゆる"ラテン的"とは正反対なイメージがあるかもしれない。 しかし、日本はもともとラテン的な国だった。 思うに従来日本は、アメリカやイギリスよりもラテン的な国だ。戦後アメリカというアングロサクソンが日本にやってきて、ラテン性が抜けただけなのだ。 ではラテン国家の特長とは何か。それは文化の豊かさだ。 伝統的なラテン国家、例えばイタリア、フランス、スペインなどが文化的に豊かであることは... 続きを読む

虚ろに響くアングロサクソンの勝利宣言 米国や英国の景気回復を素直に喜べない理由:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公算 JBpress 英フィナンシャル 景気 欧州諸国

(2014年1月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 今年は、アングロサクソン諸国による勝利の雄叫びが世界に響き渡ることになるかもしれない。心の準備をしておくべきだろう。米国の景気は今年こそ完全に回復するという予想は2010年以降毎年外れてきたが、この予測に携わる人々は、2014年は違うと断言している。実際、今年は5度目の正直となりそうだ。 英国も、今年は他の欧州諸国を上回る経済成長を遂げる公算... 続きを読む

アングロサクソンは「歴史のダーク・サイド」を否定していいのか?〜国際連合(United Nations)における正義の議論の非対称性について検証 - 木走日記

2013/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip United Nations 正義 議論 国際連合 検証

国連の拷問禁止委員会の見解は、旧日本軍の慰安婦をめぐって「強制連行を示す証拠はなかった」という政治家らの発言を問題視し、日本政府に明快な対応を求めています。 橋下発言批判、日本批判の急先鋒は同委員会のギアー副委員長、アメリカ人です。 国連のサイトで拷問禁止委員会のメンバーは10人であることが確認できます。Committee against Torture - Membershiphttp://ww... 続きを読む

政治家が官僚を叩くと日本はギリシアになる? | 橘玲 公式サイト

2012/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギリシア 官僚 橘玲 朝刊 政治家

資料を整理していたら面白い研究を見つけたので紹介したい。日経新聞2012年5月21日(朝刊)の経済教室に、「日本は南欧化するのか?」として、鶴光太郎慶大教授が寄稿した記事だ。 ここで取り上げられる問題は、次のふたつだ。 先進国のなかで、アングロサクソン(英米)のように小さな政府を志向する国と、ヨーロッパのように大きな政府を志向する国があるのはなぜか? 大きな政府を志向するヨーロッパのなかでも、財政... 続きを読む

分裂勘違い君劇場 - 日本のソフトウェアビジネスが今後もずっとアメリカの足下にも及ばない理由

2007/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 足下 分裂勘違い君劇場 アーミッシュ ソフトウェアビジネス

アメリカのように、異なる民族・宗教がごたまぜになっているところでは、「〜だろ、常識的に考えて。(AA略)」と言ったところで、その常識は、アングロサクソンと、ユダヤと、イスラムと、黒人と、東洋人と、アーミッシュと、ゲイと、ヴィーガンでは異なりますので、「空気」や「常識」だけで何かを肯定したり否定したりするのは困難です。 だからマッキントッシュ、ネットウェア、ロータスノーツ、Java、Google。。... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)