はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ アングロサクソン

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

中世の「貴族の食卓」に肉料理は並んでなかった? 歴史の通説を覆す“人骨研究”の結果 | 貴族も肉より「パンや野菜を食べていた」

2022/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 通説 中世 農民 貴族 食卓

貴族が「肉をよく食べていた」証拠はない これまで中世のアングロサクソンの王様や支配階級の人々は、農民やその他の人々がなかなか口にできない、肉料理が中心の贅沢な食事をしていたと信じられてきた。 だが、この説を覆す研究結果が4月末に発表された。その最新の調査結果によると、王や支配階級は、実際のところはそ... 続きを読む

「日本、イギリスより広くない?」「殆ど山なので実質狭い」→日本の可住地を視覚化したら、山の多さに唖然としてしまう

2021/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 440 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実質 イギリス 視覚化 Sta ノルマン

チー太郎 @cheetaro3 日本が外国に侵略されなかったの、海があったのと並んで「山がちな地形で支配するメリットがあんまない」のがデカいと思う (イギリスはローマの支配、アングロサクソンの侵入、ノルマンの征服など何回かやられている) twitter.com/diaryzooey/sta… 2021-10-17 08:07:53 チー太郎 @cheetaro3 「も... 続きを読む

分裂勘違い君劇場 - 日本のソフトウェアビジネスが今後もずっとアメリカの足下にも及ばない理由

2007/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 足下 分裂勘違い君劇場 アーミッシュ ソフトウェアビジネス

アメリカのように、異なる民族・宗教がごたまぜになっているところでは、「〜だろ、常識的に考えて。(AA略)」と言ったところで、その常識は、アングロサクソンと、ユダヤと、イスラムと、黒人と、東洋人と、アーミッシュと、ゲイと、ヴィーガンでは異なりますので、「空気」や「常識」だけで何かを肯定したり否定したりするのは困難です。 だからマッキントッシュ、ネットウェア、ロータスノーツ、Java、Google。。... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)