はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ゆううきメモ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

Linuxサーバ上でホスト間コネクションを集約表示するツール lstf をつくった - ゆううきメモ

2018/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 346 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 集約 Linuxサーバ上 コネクション ボート 並行

2018 - 03 - 25 Linuxサーバ上でホスト間コネクションを集約表示するツール lstf をつくった TCP Go 概要 netstat や ss コマンドにより、あるホストと他のホストとのコネクションを一覧表示できる。しかし、Webシステムの場合、クライアントが並行接続するため、 同一ホストから複数のポートを介してコネクションを確立しているケースが多い。コネクション数が大きい場合は、... 続きを読む

LinuxサーバでネットワークI/Oで刺さっている接続先を発見する - ゆううきメモ

2018/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 449 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Linuxサーバ ネットワークI 接続先 CONN write

2018 - 02 - 24 LinuxサーバでネットワークI/Oで刺さっている接続先を発見する Linux Linux サーバの障害対応で社内で伝統的に使われているテクニック。I/Oで完全にブロックしているポイントを特定するノウハウ。 問題対応のため、怪しいプロセスをstraceしてみる read(2)やwrite(2)でブロックしていることを発見する read(2)やwrite(2)、conn... 続きを読む

Go言語をほぼ毎日書いている話 (序) - ゆううきメモ

2017/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Go言語 connpass 京都オフィス 京都 タイトル

2017 - 05 - 07 Go言語をほぼ毎日書いている話 (序) Go Programming はてな の京都オフィスで開催された そうだ Go、京都。 - connpass にて、「Go言語をほぼ毎日書いている話(序)」というふわっとした話をしました。いわゆる Write Code Every Day という活動ですね。 タイトルに(序)と付けているのは、書き始めてまだ5ヶ月程度だからです。... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)