はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ yhkondo on Twitter

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

yhkondo on Twitter: "「はい」と「いいえ」。面白いと思ったので、国語研の日常会話コーパス(CEJC・240万語)で調べてみました。「はい」が18554件、「いいえ」が32件で、予想以上の大差がつい

2022/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大差 https t.co 予想以上 32件

「はい」と「いいえ」。面白いと思ったので、国語研の日常会話コーパス(CEJC・240万語)で調べてみました。「はい」が18554件、「いいえ」が32件で、予想以上の大差がついて実証されました。 https://t.co/tAbFNX79X0 続きを読む

yhkondo on Twitter: "国デジの個人送信の拡大によって、古書店業界が大激震という話をいくつか聞いた。また、書棚不足で困っている大学図書館などからも古い本が廃棄される危険性がある。い

2022/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 現物 大激震 拡大 書籍 大学図書館

国デジの個人送信の拡大によって、古書店業界が大激震という話をいくつか聞いた。また、書棚不足で困っている大学図書館などからも古い本が廃棄される危険性がある。いずれの場合もそうだが、書籍は現物がないと困ることが多々ある。単なるデータではない。しっかりと使うことで保存を図っていきたい。 続きを読む

yhkondo on Twitter: "メールの「取り急ぎ…迄」が話題だが、江戸時代の書状でも「先者右之段申上度迄」とか「先者取急用事」とかは普通に使われる末文の定形だ(『解読近世書状大鑑』)。毛

2021/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書状 毛筆 定形 興味深い 江戸

メールの「取り急ぎ…迄」が話題だが、江戸時代の書状でも「先者右之段申上度迄」とか「先者取急用事」とかは普通に使われる末文の定形だ(『解読近世書状大鑑』)。毛筆で書いていた江戸の書状の定形が今に残っているのは興味深いが、丁寧過ぎということはあっても、「失礼」はあり得ない。 続きを読む

yhkondo on Twitter: "なぜか今になって2013年のニュースの「カタカナの起源は新羅」という話が蒸し返されて、ネットで批判されています。専門家が誰も発言していないようなので、ちょっと書

2019/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新羅 カタカナ 起源 学会 委員

なぜか今になって2013年のニュースの「カタカナの起源は新羅」という話が蒸し返されて、ネットで批判されています。専門家が誰も発言していないようなので、ちょっと書いてみます。(私は、若い頃はずっと訓点語研究をしていて、学会の委員もやっていたので、一応かなりの専門家です。) 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)