はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ under the

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

2018年上半期に読んだ本のベスト - Under the roof

2018/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 2018年上半期

もう2018年半分終わるのか… ついこの間息子にクリスマスプレゼント渡したばかりの気がするし、4月に子どもたち3人とも保育園で進級したから既に新しいクラスになって3か月たつのに、いまだに前のクラスに連れて行きそうになるしで、いまだに体が2018年に慣れてない。 ただ、個人的に半年に一度のルーティーンとして上半... 続きを読む

【書評】中国のSF作家はどれだけ未来を見ているんだよ…『折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー』 - Under the roof

2018/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 377 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書評 北京 現代中国SFアンソロジー SF作家 けんりゅう

折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ 5036) 作者: 郝景芳,ケンリュウ,牧野千穂,中原尚哉,大谷真弓,鳴庭真人,古沢嘉通 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2018/02/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 『紙の動物園』『母の記憶に』の両方がとんでも... 続きを読む

2017年下半期に読んだ本のベスト - Under the roof

2017/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 280 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 2017年下半期 bookmark ノンフィクション 上半期

2017 - 12 - 27 2017年下半期に読んだ本のベスト 読書 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 今年も終わり。本はそれなりに読んではいるが、しっかり読み込んでブログ記事にまでした本は少なかった。 そんな中でも、とくに面白かったと感じる本をフィクション・ノンフィクションとそれぞれ3冊ずつ紹介したいと思う。 今年の上半期はすでにま... 続きを読む

2016上半期に読んだ本のベスト10冊 - Under the roof

2016/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 225 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bookmark 上半期 読書 育児 光陰矢

2016 - 06 - 29 2016上半期に読んだ本のベスト10冊 今週のお題 読書 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 今週のお題 「2016上半期」 上半期。光陰矢の如しで、もう本当になにやったか覚えてない。仕事と育児に忙殺された。 ただ、せっかくブログをやっているので、上半期に読んだ本でよかったものでもまとめてみようと思う。 小説... 続きを読む

Facebookが何千台ものMySQLを人手を使わず自律管理する仕組み「MySQL Pool Scanner(MPS)」 - Publickey

2013/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 482 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MPS クラスタ Facebook Publickey 人手

おそらく世界でもっとも大規模にMySQLのクラスタを展開し、運用しているのがFacebookでしょう。複数のデータセンターにまたがり何千台ものMySQLサーバを運用するために、自動化の仕組みは欠かせません。 その自動化がどのような仕組みになっているのか。FacebookのデータベースエンジニアであるShlomo Priymak氏が、Under the hood: MySQL Pool Scanne... 続きを読む

遠隔操作事件のゆうちゃんについて、プログラマ視点で追ってみた | 人生がunder the sea

2013/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマ視点 遠隔操作事件 ゆうちゃん detail 本丸

PC遠隔操作ウィルス事件 「警察の敗北宣言」で見えたIT捜査の稚拙さ http://news.livedoor.com/article/detail/7761221/ 遠隔操作事件の捜査、事実上の終結ですか。 今回の事件の本丸(であったはず)のウィルス作成について「結局何もわからなかった」というオチですが、それって凄く恐ろしい事だと思います。 何しろ、あれだけ警察を煽って煽って、多くのヒントを意図... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)