はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ slate

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

野鳥を集めるボードゲーム「ウイングスパン」はなぜ世界的に大ヒットしたのか?

2022/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 262 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野鳥 個数 ボードゲーム 経緯 ドイツ年間ゲーム大賞

鳥類愛好家となって鳥を収集するボードゲーム「ウイングスパン」は2019年度のドイツ年間ゲーム大賞でエキスパート部門大賞を授賞し、2021年3月時点で全世界で売上個数が60万個を突破するなど、大ヒットを記録しました。そんなウイングスパンが作られた経緯とその魅力について、海外ニュースサイトのSlateが解説していま... 続きを読む

18世紀の上流階級の女性の着替えはこんなにも複雑だったのかと話題に「こういう構造だったとは」「こりゃ大変だ」 - Togetterまとめ

2017/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 352 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上流階級 Togetterまとめ 構造 話題 18世紀

18世紀の上流の女性の着替えについて靴下を履く所から映像で丁寧に解説。 これは確かに一人では無理…(;^ω^) ロマンス小説でみなさんササっと脱いだり着たりしてるけど実際は相当かかりそう。 twitter.com/Slate/status/8… 続きを読む

1万時間練習せずとも遺伝子が優れていれば一流になれるのか? - GIGAZINE

2014/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 遺伝子 一流 法則 才能

By woodleywonderworks 何かしらの分野で「一流」であるとか「天才」と呼ばれるような人達はセンスや才能に関係なく凡人をはるかにしのぐ練習量をこなしているという事実を基に、1万時間の真摯な練習によって誰でも一流のスキルを身につけられるという考えが「1万時間の法則」です。「努力は必ず報われる」という言葉を体現するかのような法則ですが、この法則と「遺伝子」の関係をSlateが明かしてい... 続きを読む

Slate - Web APIのドキュメントを書く際にどうぞ! MOONGIFT

2014/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MOONGIFT パラメータ HTTPメソッド サーバ デモ

Webサービスを提供していたり、スマートフォンアプリと連携するサーバを開発していたりすると必要になるのがWeb APIのドキュメントです。HTTPメソッド、パラメータ、返却値などが分かりやすく書かれている必要があります。 どういったドキュメントが読みやすいかは悩みどころですが、Slateは3ペインの構成になっていて見やすいのではないかと思います。ぜひご覧ください。 Slateの使い方 こちらがデモ... 続きを読む

こんな机が欲しい!MacやiPhoneユーザーに合うPCデスク「SlatePro」 | 男子ハック

2014/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone Kickstarter iPhoneユーザー

Mac、iPhone、iPadなど各端末を使いこなすPCデスク 以前にも紹介したことがある「Slate」にPCデスク版「SlatePro」が登場。 「Slate」が発表された時と同様に現在Kickstarterで出資者を募っています。 iPhoneやiPadを置く専用のスペース(凹み)があります。 ちゃんと机の裏側からケーブルを取り回すことができるようになっているので、置くだけではなくて充電も可能... 続きを読む

MacBookユーザーは是非見て欲しい!膝の上がデスクになるドッキングステーションがカッコイイ!「SLATE | MOBILE AIRDESK」

2013/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kickstarter ドッキングステーション かっこいい

MacBookユーザーは是非見て欲しい!膝の上がデスクになるドッキングステーションがカッコイイ!「SLATE | MOBILE AIRDESK」 あんまりこういう派手なタイトル付けるの好きじゃないんですがこの製品を見た瞬間にマイ・ハートがビンビンに反応して興奮してしまったのでついつい勢いつけちゃいました。 実はこの製品はKickstarterにて資金調達中ですが目標$6500のところ既に$92,8... 続きを読む

「ライフハック」はくたばらないといけない | Lifehacking.jp

2013/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Lifehacking.jp ライフハック スコップ 表向き

スコップで穴を掘ってから、その穴を埋めているだけの人をみたら誰しも奇異に感じることでしょう。しかし注意しなければそれは「ライフハックの罠」そのものなのです。 Slate に掲載されていた “Down with Lifehacking!” (くたばれライフハック)という記事は表向きの攻撃的な印象とはうらはらに実に大事な部分に光をあててくれていて素敵です。 記事の前半は Andrew Smart の新... 続きを読む

イグレシアス「日本の失われた10年:れっきとした事実」(2012年1月9日) – 道草

2012/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イグレシアス ぼくら 道草 神話 ボク

(Matthew Yglesias, “Japan’s Lost Decade: All Too Real,” Slate, Jan. 9, 2012) 2005年,ぼくが American Prospect で働いていたとき,Eamonn Fingleton が書いた面白い文章をぼくらは出版した.それは,日本が「失われた10年」で停滞しているのはまったくの神話だという主張だった.ぼくは,こりゃ刺... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)