はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ r7kamura

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

ActiveRecordを試すときに便利なやつ – r7kamura – Medium

2018/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ActiveRecord medium 挙動 題材 手元

ActiveRecordを試すときに便利なやつ 手元で ActiveRecord の挙動を確かめてみたいときに、いちいちデータベースを用意したり、他人と共有できるコード片に整えたりするのは、結構な手間に感じてしまうかもしれません。この記事では、そういったケースで利用できる知識を幾つかまとめておこうと思います。 以下は今回題材に使うコード例で、これを上から順に説明していきます。 ActiveReco... 続きを読む

個人で運用している Web サービスをどう管理しているか 2018年版 – r7kamura – Medium

2018/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 518 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip medium Heroku 習作 データベース 実験

個人で運用している Web サービスをどう管理しているか 2018年版 個人で運用している幾つかの Web サービスについて、自分がどう管理しているかを振り返る。 実験には Heroku を利用 習作につくったアプリやβ版段階のアプリは、Heroku で動かしている。Heroku を使う場合のより具体的な条件としては、データベースが明らかに無料枠に収まりそうで、24時間動いていなくてもまあ誰にも怒... 続きを読む

Gyazo の Web API の設計変更 – r7kamura – Medium

2017/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gyazo medium データフォーマット JSON 実装

Gyazo の Web API の設計変更 以前の記事でも書きましたが、業務委託として Nota 社の Gyazo というサービスの実装を手伝っており、その中で Web API の設計を変更した話について書こうと思います。以前の記事というのは、以下の記事のことです。 ここでは、Web ブラウザやその他のクライアントから HTTP を介して利用し、JSON などのデータフォーマットでクライアントアプ... 続きを読む

Gyazo 開発環境の Docker 化 – r7kamura – Medium

2017/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 219 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gyazo Docker サーバサイド medium 業務委託

Gyazo 開発環境の Docker 化 業務委託として現在 Nota 社の Gyazo のサーバサイドの開発をお手伝いさせてもらっているのですが、その中でやっていることについて幾つか紹介したいと思い、今回は開発環境で全面的に Docker を使うようにしたという話について書こうと思います。 Gyazo Gyazo について知らない人もいると思うので、念のため説明しておきます。Nota 社では、主... 続きを読む

作業用に曲面ディスプレイを導入 – r7kamura – Medium

2017/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アーム 奥行き medium スタンド 構造

作業用に曲面ディスプレイを導入 主にプログラミング作業用に 34 型の曲面ディスプレイを導入したので、嬉しがって設置してみた様子を紹介する。 PC での作業用途ならアームが欲しい スタンドがしっかりとした構造になっている分、スタンドが奥行きを取る構造をしている。PC での作業用に使う場合は、少し近すぎるかもしれない。このままでもまあ良いけど、もう少し遠くても良いかな、ぐらいの感覚。 幸い標準的な規... 続きを読む

Incrementsを退職します – r7kamura – Medium

2017/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 444 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita Increments medium TEAM 機会

IT エンジニアが退職するときに添えられることが多い東亜飯店の画像 今月いっぱいで Increments 株式会社を退職します。今日が最終出社日で、残りは有給消化です。 Increments では何をやってたの? Increments と言えば Qiita を運営している会社というイメージですが、Qiita の開発に直接携わる機会はほとんどなくて、技術基盤や Qiita:Team の開発に携わった... 続きを読む

チャットボットフレームワーク Ruboty を振り返る – r7kamura – Medium

2017/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bot HipChat Ruboty ChatOps デプロイ

Ruboty を利用したデプロイの様子 この記事では、Slack や HipChat で動く Bot をつくるためのフレームワーク Ruboty の仕組みを振り返り、現状の実現方法を把握し、今後 ChatOps を改善するための足掛かりとしたい。 出勤、デプロイ Ruboty というチャットボットフレームワークを数年前から開発しており、仕事でも Ruboty でつくった Bot を使った業務フロー... 続きを読む

最終掲示板戦争 - ✘╹◡╹✘

2016/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rai 見てくれ CSS レール かなりショボ

2016 - 09 - 28 最終掲示板戦争 こんにちは、r7kamuraです。26年なにも考えずに生きてきて、レールに沿った人生を歩んできました。 さて、数日前からなんとなく気が触れて Ruby on Rails で掲示板をつくってみている。上の画像はいまつくりかけのもの。 CSS 全部手で書いてみてるからまだ見てくれがかなりショボい。最初に手を動かしはじめたきっかけは、2007年頃に「 Rai... 続きを読む

最強のTwitterクライアント戦争情報 - ✘╹◡╹✘

2015/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最強 Twitterクライアント 参戦 2015-08-25

2015-08-25 最強のTwitterクライアント戦争情報 9m 最強のTwitterクライアント作り始めた - 9mのブログ kkosuge/slack-like-twitter-client r7kamura 最強のTwitterクライアント戦争に参戦 - ✘╹◡╹✘ r7kamura/retro-twitter-client k0kubun ElectronでYoruFukurou風のT... 続きを読む

Qiita API v2のJSON Schemaを公開しました - Qiita Blog

2015/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JSON Schema Qiita Qiita API イカ

こんにちは、r7kamura です。 最近は主にイカとして活動しており、カラフルな墨を掛け合う日々を送っています。 さて、QiitaおよびQiita:Teamでは、Qiita API v2としてデータを操作するためのREST APIを公開しています。これまで開発者向けに APIドキュメント を提供していましたが、今回は主に機械向けのインターフェースとして、JSON Schemaで記述したREST ... 続きを読む

Ruby製HubotクローンのRubotyをSlackで動かす - Qiita

2014/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita Hubot Ruboty Slack Ruby

Ruby製HubotクローンのRubotyをSlackで動かすRuboty(7)Hubot(108)Ruby(5206)r7kamuraが2014/10/23に投稿(2014/10/23に編集)編集履歴(4)編集リクエストを作成する を押して、Ruby製HubotクローンのRubotyを動かす方法を説明します。 Slackを設定 まず、利用するSlackのチームでXMPP Gatewayを有効化し... 続きを読む

Qiita/Qiita:Team API v2を公開しました! - Qiita Blog

2014/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita TEAM テンプレート Qiita API たび

こんにちは! r7kamuraです。 これまでQiita API v1を公開して参りましたが、このたび、より一層機能を強化したQiita API v2を公開しました。 より多くのデータにアクセス可能に Qiita API v2では、これまでご要望を沢山いただいていた多くのデータへのアクセスが可能になりました。特に、テンプレート、プロジェクト、共同編集、コメントなど、Qiita:Teamのデータの操... 続きを読む

r7kamuraがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog

2014/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita Increments Kobit TEAM コード

Incrementsにr7kamuraがJoinしました! 綺麗なコードが好きだと豪語するr7kamuraの参加に戦々恐々としつつも、一緒に仕事ができることにIncrements開発チームはとてもわくわくしています。Rubyマスターのr7kamuraは主にQiita、Qiita:Teamの開発を行います! なお、Incrementsでは引き続き一緒にQiita, Qiita:Team, Kobit... 続きを読む

スター・ウォーズ内の英単語全部再生するやつ - ✘╹◡╹✘

2014/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 307 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤツ YouTube コンテキスト APIクライアント 単語

2014-06-08 スター・ウォーズ内の英単語全部再生するやつ ARST ARSW: Star Wars sorted alphabetically - YouTube よく出る単語は出た数だけ再生してくれるし、動画見てたらどういうコンテキストで使うか思い出せるし、 ABC順で覚えやすいし、とにかく素材として便利。 r7kamura 2014-06-08 00:08 APIクライアントを自動生成... 続きを読む

Ruby + Bot = Ruboty - ✘╹◡╹✘

2014/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bot Ruboty チャットサービス Heroku Ruby

2014-05-31 Ruby + Bot = Ruboty https://github.com/r7kamura/ruboty RubotyというRuby製のChatterbotをつくった。 Herokuで動かす Herokuにデプロイすれば無料で動く。 Slackというチャットサービスで動かすならこういう感じ: $ mkdir mybot $ cd mybot $ echo 'source ... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)