はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ r7kamura blog

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

faraday-lazyable - r7kamura blog

2014/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブラリ HTTPリクエスト 遅延 要求 遅延評価

faraday-lazyableという、 HTTPリクエストを遅延評価させるためのライブラリを作った。 遅延評価はある種の複雑性を持ち込むが、ビジネスの要求に合わせて正しく使っていきたい。 遅延評価 HTTPリクエストにおける遅延評価とは何か。 遅延評価というのは、評価しなければならない値が存在するとき、 実際の計算を値が必要になるまで行わないことをいう。 HTTPリクエストを遅延評価するというの... 続きを読む

Autodoc - r7kamura blog

2013/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rspec autodoc API 斥力 テスト

闇Advent Calendar 1日目の記事として、最近の開発における心の闇に触れます。 最近開発した Autodoc というツールについて簡単に説明した後、 この手のツールの開発にあたって考えていた、 創作活動の在り方や、社会の斥力、25歳定年説などについて触れようと思います。 Autodocとは Rack applicationで実装されたAPIに対して、RSpecで書かれたテストを元にAP... 続きを読む

Rack::Multiplexer - r7kamura blog

2013/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rack isucon 界隈 livedoor Blog 機会

Rack::Multiplexerという、複数のRackを束ねるものをつくった。 Plack寄せ この前Perl界隈の人達と鍋を囲む機会があって、 !!1;の話、livedoor BlogのPlack化の話、ISUCONの話、 各社古いアプリ抱えていて辛いね苦しいね頑張ろうね若者に1日で書き換えさせようといった話をして、 結局、何となくこの界隈は全体的に「Plack寄せ」が進んでいるねという話に落... 続きを読む

Sitespec - r7kamura blog

2013/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rack rspec github.com r7kamura

[Sitespec](https://github.com/r7kamura/sitespec)という静的サイト生成ツールを作り、このブログを移行した。 ## Sitespec Sitespecは、Webアプリとテストから静的サイトを生成するためのツール。 WebアプリにはRackを、テストにはRSpecを使う。 Rackを使った適当なWebアプリを用意し、 RSpecでHTTPリクエストを発行す... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)