はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ psql

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

PostgreSQL Client から自作 DBMS に接続する - goropikariの備忘録

2021/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip github.com PostgreSQL 備忘録 練習 資料

最近、Go の練習がてら書いていた自作 DBMS が PostgreSQL client から接続できるようになったので、そのやり方を残しておきます。(これから紹介するサンプルコードはすべて Python ですが) github.com psql --version psql (PostgreSQL) 13.2 pgcon の資料と PostgreSQL の公式 Document、加えて PostgreSQL server と ... 続きを読む

【普段使いできる】psql メタコマンド10選【??】 - appbrew Tech Blog

2020/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AppBrew tech blog 普段

AppBrew で LIPS のリードエンジニアをしている @spinute です。 突然ですが、みなさん、コマンドラインは好きですか? 私は好きです。好きなコマンドは tldr, glances, tig で、よく使うコマンド Top-10 はこんな感じです。1 $ history | awk '{print $2}' | sort | uniq -c | sort -nr | awk 'NR<=10 {print $2}' | ca... 続きを読む

知っていると便利かも?psqlコマンドのオプション4選 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

2018/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラクス psqlコマンド Git PostgreSQL クエリ

初めに こんにちは!エンジニアのid:FM_Harmonyです。 前回はgitのfetchコマンドについて、記事を投稿しました。 tech-blog.rakus.co.jp 今回はpostgreSQLの対話型ターミナル、psqlのオプションについて紹介したいと思います。 普段の業務でも、psqlコマンドの-fオプションや-cオプションを利用してクエリを発行する機会... 続きを読む

よく使うpsqlの便利技10選

2018/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 288 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シェルスクリプト エンコーディング SQL 便利技10選 特定

普段よく使っているpsqlで便利だと思う使い方を10個紹介します。運用で使うシェルスクリプトとかでもpsqlは使う事があると思うので、psql派でない人にも多少は役に立つはず。 特に最近のバージョンで追加された機能は、利用できるバージョンを記載しています。 1. メタコマンドとSQLを一緒に使う 特定のコマンドの結果だけエンコーディングを変えたい、という時とかに便利です。 -cオプション でメタコ... 続きを読む

コマンドラインでPostgreSQLを操作する – psqlで効率を上げる | プログラミング | POSTD

2015/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 304 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip POSTD コマンドラインツール コマンドライン ビルトイン

私は、もう4年も毎日のようにPostgreSQLを使用しています。以前はデータベースとやりとりするためにGUIアプリケーションを用いていました。しかし今では、お気に入りのツールを使いながら効率よく作業できる、ビルトインのコマンドラインツールだけを使用しています。本稿は、psqlを通して実現可能なタスクを説明します。私は、もう4年も毎日のようにPostgreSQLを使用しています。以前はデータベース... 続きを読む

psqlコマンドのオプションとパスワード入力を省略する - 青木ブログ

2015/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip psqlコマンド dev オプション デフォルト コマンド

2015-03-03 psqlコマンドのオプションとパスワード入力を省略する psqlコマンドの設定シリーズ第二弾。 ホスト名とかのデフォルトを設定する psqlでDBに接続するときはこんなコマンドで接続しますが…… psql -h xxxx.ap-northeast-1.redshift.amazonaws.com -p 5439 -U myuser dev これオプション多くて面倒じゃないです... 続きを読む

PostgreSQLのセキュリティアップデートが緊急リリース - @IT

2013/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セキュリティアップデート PostgreSQL RDBMS

OSSのRDBMSであるPostgreSQLで、予告されていたセキュリティアップデートがリリースされた。ユーザーは速やかなアップデートを。 2013年4月4日、PostgreSQLで「深刻な脆弱性」に対応するためのマイナーアップデートがリリースされた。 今回発見された脆弱性は、DBの正規アカウントを持たないユーザーがpsqlなどでDB接続しようとするだけでDBを破壊できるというもの。「-」で始まる... 続きを読む

mysql より psql の補完が好きなので MySQL のテーブルを PostgreSQL から操作してみたよ - 雑文発散(2013-01-27)

2013/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CUI PostgreSQL MySQL 雑文発散 補完

▼ [PostgreSQL][MySQL] mysql より psql の補完が好きなので MySQL のテーブルを PostgreSQL から操作してみたよ このところ MySQL の CUI であるところの mysql コマンドを利用しているんだけど、テーブル名などの補完機能が PostgreSQL の psql コマンドと違っていてウニャウニャした気持ちになっている。 だったら psql コ... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)