はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ pen

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

IE11やEdgeにも対応できる、CSSだけで3行目でテキストの文末を「…」で省略する | かちびと.net

2019/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文末 Edge CSS WebKit overflow

Result よくある、テキストの文末を省略するやつです。 1行に限らず、3行目、5行目など、n行で省略可能でWebkitやFirefoxはもちろん、IE11やEdgeもサポートしたコードです ↑ IE11で確認したスクショです。Penは非対応だったのでjsfiddleで確認しています css p { line-height: 1.4; max-height: 4.2em; overflow: hidden... 続きを読む

Qiitaで記事にCodePenが埋め込めるようになりました - Qiita

2018/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita CodePen Embed Create エディタ

Qiitaで記事にCodePenPenが埋め込めるようになったので、実際に作りつつ埋め込み方を紹介します。 CodePenのエディタの開き方 CodePen にアクセスし、ログインまたは登録後「Create」→「New Pen」を選びます。 するとエディタ画面が出ます。 HTML, CSS, JSなどを入力してSaveします。 埋め込み方 エディタ画面の右下のバーに Embed という項目がある... 続きを読む

大森望氏の「ミステリー」「SF」「ホラー」「ファンタジー」の定義がしっくりこない - Togetterまとめ

2017/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetterまとめ ミステリー ホラー ファンタジー 定義

pen』がブレードランナーきっかけでSFを特集してて、その中で書評家の大森望氏がSFの定義を解説してるんだけど、「現実的で論理的なのがミステリー、非現実的で論理的なのがSF、現実的で非論理的なのがホラー、非現実的で非論理的なのがファンタジー」とまとめられていて最高に腑に落ちた リンク Pen Online SF絶対主義。 | Pen | Pen Online 科学に基づいたサイエンス・フィクショ... 続きを読む

Penが“ひとりで楽しむ京都”を特集 歴史・アート・グルメなど、全スポットのマップを無料公開 - はてなニュース

2015/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 99 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誌面 寺社仏閣 Pen Online CCCメディアハウス

雑誌『Pen』(CCCメディアハウス)の年末年始合併号が、12月15日(火)に発売されました。特集は「ひとり、京都。」。寺社仏閣からアート、グルメ、お土産まで、“自分ひとりのペース”で楽しめるスポットを紹介しています。価格は700円(税込)。サイトでは、誌面に登場するすべてのスポットを掲載した地図を無料で公開しています。 ▽ ひとり、京都。 | Pen | Pen Online 同号では「誰にもじ... 続きを読む

Apple新製品のすべて:「iPad Pro」を林信行が読み解く――なぜPenではなく“Pencil”なのか? (1/2) - ITmedia PC USER

2015/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Pencil USER 林信行 Apple Pencil

Apple新製品のすべて:「iPad Pro」を林信行が読み解く――なぜPenではなく“Pencil”なのか? (1/2) iPad Airを2つ並べた画面サイズの「iPad Pro」は、「Apple Pencil」によって精密な手描きを可能にするなど、これまでのiPadシリーズからさらに使い方の幅を広げるまったく新しいiPadだ。 続きを読む

ヴィレッジヴァンガードとサブカルクソ女/野郎 - さらさら録

2015/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヴィレッジヴァンガード 悲哀 オリンパス ミラーレス 野郎

2015-01-15 ヴィレッジヴァンガードとサブカルクソ女/野郎 取るに足らないこと 考えたこと これはわたしの思う「サブカルクソ女/野郎」の悲哀について、もしくはヴィレッジヴァンガードへの歪んだ愛情のお話。サブカルクソ女のTwitterアイコンにおける自分の爪先率なんなの? なんでみん.. 一眼レフじゃなくてミラーレス、しかもだいたいオリンパスのPENだな。/サブカルクソ女・サブカルクソ男って... 続きを読む

もうすぐ絶滅するという、紙の雑誌について。について。 : 超音速備忘録

2014/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 超音速備忘録 雑誌 エーコ 金切り声 対談

▲妖怪ウォッチじゃないですかね。penの最新号、巻頭特集は『もうすぐ絶滅するという、紙の雑誌について。』タイトルの元ネタとなったエーコとカリエールの対談を...▲妖怪ウォッチじゃないですかね。penの最新号、巻頭特集は『もうすぐ絶滅するという、紙の雑誌について。』タイトルの元ネタとなったエーコとカリエールの対談を読んだんだか読んでないんだか知らないが、特集内容はまさしく「絶滅する側」の金切り声だっ... 続きを読む

犬の名前でおなじみの「ポチ」に意外な起源! | ダ・ヴィンチニュース

2014/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 起源 おなじみ ポチ ダ・ヴィンチニュース タマ

8月16日に発売された『pen』(9/1号)の特集は“犬と猫”。パラパラとめくると、かわいいワンニャンのオンパレード! 「おおポチよ、タマよ!」とテンションも上がろうというものだが…ん? 「ポチ」って何でポチでしたっけ? 「タマ」っていつからタマでしたっけー? 『犬たちの明治維新 ポチの誕生』(仁科邦男/草思社)によれば、犬はポチ、猫はタマと相場が決まったのは明治38年頃ではないかとしている。この... 続きを読む

初めてデジイチを買ったカメラ女子が写真を撮れるようになるまでに読む本 - 図書館学の門をたたく**えるえす。

2011/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デジイチ メー 作者 かんたん 美術

先日はじめてのデジイチ(デジタル一眼レフカメラのこと)を購入してから、撮影の勉強をするために何冊か写真に関する本を購入して読んでいました。今日はその本のレビューをしたいと思います。   PENで撮るかんたんかわいい写真:思いどおりのイメージでたいせつな時を残すレシピ集PENで撮るかんたんかわいい写真 ?思いどおりのイメージでたいせつな時を残すレシピ集 (美術のじかん)作者: 山本まりこ出版社/メー... 続きを読む

筆Blog : 「えきねっと」の衝撃! 最悪のユーザビリティーを放置するJR東日本の体質 

2011/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 258 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ユーザビリティー キオスク端末 新幹線 体質 出発

2011年06月27日00:19 カテゴリ 「えきねっと」の衝撃! 最悪のユーザビリティーを放置するJR東日本の体質  Penです。 3年ほど前に、えきねっとに起因するトラブルで、JRから1万円ほどだまし取られました。 新横浜発の新幹線のチケットを「えきねっと」を利用して購入しました。 当日の朝、出発の30分ほど前に横浜駅に到着したのですが、肝心のチケットの受け取り場所(キオスク端末)がみつからず... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)