はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ null

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 64件)

中止ボタンがしいたけに見えて困る - Object.create(null)

2023/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Object.create Vivaldi しいたけ

令和最新版. Vivaldi でアイコンがカスタマイズできるようになっている テーマ設定画面を眺めていたら, Vivaldi 6.0 からツールバーのアイコンがカスタマイズできるようになっているのに気がつきました. 流石 Vivaldi です (?) vivaldi.com しいたけ復活 こうなっては中止ボタンをしいたけにするしかありません. しいた... 続きを読む

TypeScript 型レベル関数型プログラミング in 2023 - Object.create(null)

2023/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TypeScript エイリアス true false 関数

ちょっと前に話題になった hotscript の技法の紹介やら, ラムダ計算を TypeScript の型にコンパイルする話やらなんやら. 通常の型レベル関数 TypeScript の型エイリアスはパラメータを取れるので, これは型レベルの関数であるとみなせます. type IsNumber<X> = X extends number ? true : false; type A = IsNumber<42>;... 続きを読む

TypeScript エラー処理パターン - Object.create(null)

2022/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Object.create

M 年前にも N 年後にも人類は同じ話をしている. まとめ エラーの発生方法は throw と return に大別できる throw には簡潔さ, return には明瞭さと型安全性といった特徴がある どちらの方法がより適しているかはプログラムの規模, エラーの種類, ハンドリングの方法などが判断の材料になる 実際にどちらの方法を使うかは... 続きを読む

JavaScript の undefined と null を完全に理解する

2022/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip undefined ECMAscript 比較演算子 比較

JavaScript で頻出する undefined と null について語ります。 言語仕様上の違い JavaScript (ECMAScript) において、仕様上 undefined と null は当然ながら明確に区別されています。いくつか言語仕様上の扱いについて挙げてみます。 比較 厳密な比較演算子 === において undefined と null は区別されます。ゆるい比較... 続きを読む

令和最新版: PostgreSQLの安全なSET NOT NULL | Wantedly Engineer Blog

2022/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PostgreSQL 令和最新版

データベースのスキーマを変更するときは、スキーマの変更作業によってテーブルが長期間ロックされてしまわないように注意が必要です。 2019年にリリースされたPostgreSQL 12.0以降では、NOT NULLを安全に追加するためによりよいベストプラクティスができています。まだ知らない人もいるかもしれないので、ここで紹介し... 続きを読む

データベース設計におけるNULL - kawasima

2022/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 704 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kawasima データベース設計

3値論理の話は「3値論理 ―― 神のいない論理」が詳しい。 NULL絶対ダメ論や現実的には無理だから上手く付き合っていくしかないんだよ論など見られるが、せっかくCodd博士が上図の分類を提示しておられるので、これを元にもっと詳細化して考えてみよう。 ここで考えた全体のデシジョンツリーは以下のとおり。 ※ イミュータ... 続きを読む

HTTPキャッシュ入門の入門 – cat /dev/random > /dev/null &

2021/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 377 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip random dev cat 入門

ローカル・経路上のキャッシュを併用しよう キャッシュは再利用されるほどいいものです。 サイトの規模にもよるのですが、ローカルと経路上のキャッシュはそれぞれ性質が異なるため、ブラウザキャッシュだけ適切に設定しておけば経路上では不要というわけではありません。 ローカルキャッシュはキャッシュを持つクライア... 続きを読む

正しいIT用語の読み方

2021/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 313 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 読み方 Hidden Ubuntu nginx Alt

最近の若者は物を知らない。 IT企業に就職したのに、IT用語の読み方を間違える恥ずかしいやつが多くて困る。 新入社員でもこれぐらいは抑えておいてほしい。 nginx: んぎぃぃっんくすhtml: はとむるAlt: あるとhidden: ひでんheight: へいとnull: ぬるUbuntu: うぶんつPHP: ぺちぷUPnP: うぴんぴPPPoE: ぽぽぽえーIEEE: ... 続きを読む

Web配信の技術という本を書きました – cat /dev/random > /dev/null &

2021/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter random サブタイトル dev cat

twitterでなんどもつぶやいてるので多分知られているとは思うんですが、Web配信の技術という本を書きました。 せっかくなんで、なんでまたこんな本を書いたのかとかどういう流れだったのかみたいなのを簡単に書いてみようかなと そもそもどういう本なのか 非常にタイトルを決めるのが難しい本でした。 サブタイトルに「H... 続きを読む

TypeScriptにはanyが4種類、undefinedが3種類、……

2021/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip undefined aNy TypeScript Never

このツイートの解説をします。 TypeScriptにはanyは4種類、undefinedは3種類、nullは2種類、trueは2種類、falseは2種類、neverは5種類あるのか。普通に使ってる分にはわからないが…… TypeScriptでは表面上は同じ名前でも内部的に異なる型が割り振られている場合がいくつかあります。そのようなもののうち、プリミティブ... 続きを読む

テストの説明に安易に「正しく」とか書かない - Object.create(null)

2020/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 284 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Object.create テスト 説明

みなさんテストは書いていますよね. 書いていなければふりだしに戻る. 例えば関数 add に対して, 以下のようなテストコードがあるとします. describe("add", () => { it("正しく計算できる", () => { expect(add(1, 2)).toBe(3); }); }); よさそうですね? もしよくないと思うのであればここから下は読まなくても大丈夫だ... 続きを読む

ヤンジャンの漫画が「Null」を「ゼロ」と言ってしまい、一部の界隈が反発 - Togetter

2019/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter ヤンジャン 界隈 反発 漫画

リンク となりのヤングジャンプ [第1話] アルマ - 三都慎司 | となりのヤングジャンプ 「もう世界は僕らだけなのかもしれない」荒廃した世界で生きるものの影ふたつ。 自分たち以外の人類を探し、見つけるための歩みの先には…!? この世界に残る魂を探し求める人類の近未来幻想譚 続きを読む

Appleの商品ページに使用されているスクロールに合わせて動画を再生するエフェクトを実装するスクリプト -Scrolleo | コリス

2019/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス エフェクト スクロール スクリプト Apple

/* Scrolleo - make your video scroll with inertia * MIT License - by Mark Teater */ (function(window, document, undefined) { "use strict"; var _Scrolleo = function(opts) { // Defaults this.acceleration = 0.08; //1 is fastest, 0 is slowest, 0.08 is default this.secondsPerScreen = null; //Set this ... 続きを読む

車のナンバープレートに「NULL」を登録した男性が駐車違反で膨大な額の罰金を請求されてしまう - GIGAZINE

2019/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 罰金 プログラミング言語 他人 数字

by Charleston's TheDigitel 車のナンバープレートには一般的に文字や数字の組みあわせが使われていますが、アメリカでは追加料金を支払うことで、他人とかぶらない好きな文字列をナンバープレートに使用することが可能。この仕組みを利用して、プログラミング言語などで何も示さないことを意味する「NULL」という文字列... 続きを読む

NULL」というカスタムナンバープレートを取得したところ、大量の駐車違反切符を受け取る結果に | スラド idle

2019/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 275 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mashable スラド idle 顛末 ハンドル 結果

米国・カリフォルニア州でセキュリティリサーチャーが「NULL」という4文字のみが書かれたカスタムナンバープレートを取得したところ、大量の駐車違反切符を受け取る結果となったそうだ(Mashableの記事)。 「droogie」というハンドルで活動するこのセキュリティリサーチャーは、DEF CON 27でその顛末を発表した。droogie... 続きを読む

CPU / メモリ / ディスクに負荷をかける stress コマンド - kakakakakku blog

2018/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Stress dev Yes 並列 CPU

最近 stress コマンドを使って,サーバに負荷をかける方法を紹介する機会があり,よく使っているのに今までブログに書いていなかったなと気付き,今回まとめることにした.CPU に負荷をかけるだけなら yes > /dev/null をコア数に合わせて並列実行すれば良いけど,stress コマンドならメモリとディスクにも負荷をかける... 続きを読む

MySQLレプリケーションあれやこれや

2018/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レプリケーション MySQL ストリーム yoku0825

MySQLレプリケーションあれやこれや 1. MySQLレプリケーションあれやこれ や 個人の意見であり、所属する団体または所属しない団体あるいは NULLの意見を代表するわけがありません 2018/01/26 yoku0825 第2回 オープンソースデータベース比較セミナー 2. MySQLのレプリケーション #とは あるMySQLから別のMySQLにストリームでデータを複製す るための技術 M... 続きを読む

マジレスすると『Optional(2018)年』を恐れる必要はない - Qiita

2018/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip optional Qiita バス 新年 ネタ

あけましておめでとうございます。新年早々おもしろツイートがバズっていました。 おっ、null安全だ pic.twitter.com/RFta3RFXxu — yuga panda (@yugapanda) 2018年1月1日 これは、ネタとしてはおもしろいんですが、 Optional について良く知らないと 「 null 安全とか言っても『Optional(2018)年』 みたいな新しい問題を生ん... 続きを読む

ちょっとだけ良い英語を書く - /dev/null/onishy

2017/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポエム 文法 インターン dev 英文

2017 - 12 - 13 ちょっとだけ良い英語を書く eeic Advent Calendar 13日目の記事です。 インターン ・就活用の書類、論文など、そろそろ英語でポエムを書かなきゃと思っている人も多いでしょう。 良い英語のためには、本当はちゃんと文法を勉強した方が良いです。 でもそんなことは言ってられないと思うので、とりあえず英文を書く上で、知っておくだけでいつもよりちょっとだけ良い英... 続きを読む

差分検出アルゴリズム三種盛り - Object.create(null)

2017/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 445 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラミング 言動 我々人類 勢い テキスト

2017 - 10 - 09 差分検出アルゴリズム三種盛り プログラミング こんばんは. 気がつけばもうずいぶんと涼しくなってきました. 勢い余って凍ってしまったりせぬよう, くれぐれも普段の言動にはお気をつけください. はじめに さて, 我々人類にはどうしても二つの文字列 (あるいは行ごとに区切られたテキスト) 間の差分を求めなければいけない瞬間が発生します. 先人たちはそういった時のために d... 続きを読む

CDNとの付き合い方 – cat /dev/random > /dev/null &

2017/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 801 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワークロード random CDN dev cat

最近何かと話題なCDNですが、そもそもCDNってなんだろう・・・どんなことに使えるんだろう?的なことを書いてみようと思います。 一応先に言っておくと、私はCDN業者に所属したことないのであくまでも利用者として見た時の話を書きます。 また、私の考えであり、様々なワークロードがあるなかでこれがすべてではありませんので、こんな考えもあるんだなぁぐらいに思ってもらえると助かります。 そもそもCDNってなん... 続きを読む

How is GNU `yes` so fast? : unix

2017/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 203 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UNIX Yes OpenBSD FreeBSD dev

How is GNU's yes so fast? $ yes | pv > /dev/null ... [10.2GiB/s] ... Compared to other Unices, GNU is outrageously fast. NetBSD's is 139MiB/s, FreeBSD, OpenBSD, DragonFlyBSD have very similar code as ... 続きを読む

技術フェローが「すごーい」「そうなんだー」「たのしー」しか言わなくなった件 - Misoca開発ブログ

2017/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 488 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 技術フェロー Misoca開発ブログ 発声 アシスタント機能

2017 - 02 - 10 技術フェローが「すごーい」「そうなんだー」「たのしー」しか言わなくなった件 こんにちは! Misoca開発チームのめろたん( @renyamizuno_ )です! 最近、いわゆる「トゥルーワイヤレスイヤホン」というのを買いました。 ボタンを2回押すとアシスタント機能(OK Google とか)が立ち上がるのですが、 僕の場合は 「null」と発声 pic.twitte... 続きを読む

nullが生まれた背景と現在のnullの問題点 ― null参照問題(前編) - Build Insider

2017/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 473 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 系譜 Build Insider 損失 近年 背景

Cの系譜を継ぐC#ではnullが長らく使い続けられてきたが、最近ではその存在が大きな問題だと認識されている。前後編でこの問題を取り上げ、今回(前編)はnullを取り巻く事情について考察する。 ← 前回 連載 INDEX 近年、 null の存在は、 billion dollar mistake ( 10億ドル規模の損失をもたらす過ち )と呼ばれるくらい忌避されるものになっている。 null は、低... 続きを読む

コンパイラのリミッタが外れつつある今、null安全は必須なのかもしれない - Qiita

2016/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 243 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマ バス エントリ 一行 本文

三行で頼む コンパイラが斜め上の最適化をするようになったからnull安全ないと怖いよね 一行で終わっちゃった。 本文 最近、ツイッターを見ていると、プログラマの間でnull安全という言葉がバズっていますね。私も次のようなエントリを楽しく眺めていた訳です: null安全でない言語は、もはやレガシー言語だ null安全はいいぞ。だって、型安全はいいぞ。 null安全を誤解している人達へのメッセージ さ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 64件)