はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ m2ym

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

差分をめぐる旅 (1) - m2ymの雑記帳

2017/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 身支度 議論 雑記帳 あたり 成果

はじめに 「差分をめぐる旅」と銘打ったものの、この旅はまだ終わっていない。終わっていないどころかちょうど身支度ができたあたりである。稚拙ではあるものの研究成果と呼んで恥ずかしくないものは出来つつあるのだが、その成果が日の目を見るのはまだまだ先だと考えていた。しかしながら、技術的な議論の場にのっぴきならない状況が生じつつあることや、あれこれ理由をつけて知識の公開を先延ばしにしてもさほど良い効果は期待... 続きを読む

リーンスタートアップは「科学的」か - m2ymの雑記帳

2015/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知見 前々 想定顧客 検証 最初

はじめに リーンスタートアップというのは想定顧客のインタビューを軸に検証を高速かつ幾多に積み重ねることによって探索効率を最大化する開発方法論なのだが、この探索効率の最大化という考え方に対して前々から直感的に抱いていた疑問をある程度説明できるぐらいに知見が得られたので述べてみようと思う。 最初に断わっておくがリーンスタートアップが必ずしも悪いと主張するつもりはない。むしろ適切な場面で利用すれば十分な... 続きを読む

抽象化について - m2ymの雑記帳

2015/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文脈 異論 持論 皮切り 余地

この投稿を皮切りに色々な人が「抽象化」について持論を展開しているので自分も参加してみようと思う。なお、異論がある方はぜひ指摘してほしい。 ここではあえて直接的に「抽象化とは何か」を考えない。それより、特にプログラミングの文脈において、物事が抽象化される過程や必要性から「抽象化」を抽象化していこうと思う。それにしても、プログラマ間では抽象化の必要性は否定の余地がないほど合意されているはずなのに、その... 続きを読む

プログラミングが退屈だ - m2ymの雑記帳

2015/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 244 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルーチン 諸説 仮説 大部分 プログラミング

最近、プログラミングが退屈に感じる。もはやルーチンと言っても差し支えないとまで思うこともある。プログラミングというと一般的には創造的な活動だと思われているが、実際のところその大部分は定型的な作業であり、多少頭を使うというだけである。 諸説あるだろうが、自分にとってプログラミングとはコンピュータ上で仮説を実証する作業なのだ。プログラミングを学び始めたころは、実証作業だけで十分に刺激的だったし、それに... 続きを読む

理想のビルドツールについて - m2ymの雑記帳

2014/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ビルドツール Make 構想 本質 雑記帳

概要 最近、新しいビルドツールを作ろうと真剣に考えている。いまさら新しいビルドツールなんて、と思われるかもしれない。しかし私の知る限り、現状のビルドツールはすべて理想から程遠い。私個人が理想とするビルドツールとは一体どのようなものか、長い時間をかけて考えてきたが、大体の構想が決まったので一度まとめてみようと思う。 ビルドツールの本質 私がビルドツールと聞いて真先に思い付くのは Make である。 ... 続きを読む

宣言的という言葉について - m2ymの雑記帳

2014/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip snip 雑記帳 言葉 プログラマ同士 出力

プログラマ同士の会話でつい「宣言的」という言葉を使ってしまう。定義が曖昧なのにも関わらず、だ。試みにこの言葉の定義を考察してみようと思う。1 まず、日本語版Wikipediaの定義を確認する。 第1の定義によれば、ある出力を得るにあたってそれを作成する方法ではなく、出力の性質を記述することを「宣言型」と称する。[snip]別の定義では、純粋関数型言語/論理プログラミング言語/制約プログラミング言語... 続きを読む

HaskellにおけるConfigurations Problemを解決する - m2ymの雑記帳

2014/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論文 Haskell プログラム全体 元ネタ ユーザー設定

以下の論文が元ネタなので適宜参照されたし。 “Functional Pearl: Implicit Configurations” by Oleg Kiselyov and Chung-chieh Shan Configurations Problemとは Configurations Problemとは、ユーザー設定のような実行時データをいかにしてプログラム全体で利用できるようにするか、という問... 続きを読む

株式会社ワークスアプリケーションズに入社しました - m2ym's blog

2013/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワークス ERPパッケージ 近況 本エントリ 創業

2013-05-24 株式会社ワークスアプリケーションズに入社しました 挨拶 4月1日付けで株式会社ワークスアプリケーションズに入社しました。本エントリでは私がワークスに入社した理由や仕事に関する私の近況をお伝えしたいと思います。また、私の話に興味・関心を持たれた方のために、エンジニア募集についても述べます。 なぜワークスなのか ワークスはシェアNo.1のERPパッケージを販売する会社です。創業か... 続きを読む

m2ym/xkeyremap - GitHub

2011/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub

Description goes here. Contributing to xkeyremap Check out the latest master to make sure the feature hasn’t been implemented or the bug hasn’t been fixed yet Check out the issue tracker to make sure ... 続きを読む

popwin.elがすこぶる快適 - (ひ)メモ

2011/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip emacs バッファ github.com トチ M-x

emacshttps://github.com/m2ym/popwin-elヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました。popwin.elはEmacsにポップアップウィンドウという概念を導入することにより、バッファを表示する(display-buffer)際のEmacsのトチ狂った仕様を矯正します。この「トチ狂った仕様」とは例えば、 M-x de... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)